1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:18:07.60 ID:Ph5XL9q80
やったことは無いけど
知ってることはユウナってのはラスボスと一緒に死ななければいけない運命だって事
でも続編の10-2には出てるのでしょ?なんでなの?
プレイするのめんどいから壮大なネタバレよろしく
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:19:07.06 ID:f4WrBIW40
シンラ君が最強
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:19:19.68 ID:TLvQMhNW0
ティーダは召喚獣の夢が具現化したもの
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:19:49.57 ID:5Xfo8lY3P
感動はしなかったけど名作
スポンサード リンク
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:20:55.21 ID:qH9+M2gT0
キマリは通さない
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:21:37.57 ID:6FdlYt4s0
>>1
HDのPV見ればだいたいわかるよ
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:21:45.29 ID:NpNwCHJc0
史上最強のラスボス、エボンジュ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:22:04.63 ID:TZI4u/wb0
FFで一番すき
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:22:08.98 ID:iUFfsvIQ0
アレは俺の物語なんたよ
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:22:56.99 ID:anChYj3Fi
口笛の練習
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:23:39.98 ID:LnM0DqGSi
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1421457854
ほれ
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:24:31.17 ID:gFPeKZqd0
>>1
俺クリアしたはずだけど
言われてみれば何で生きてんだろ・・・
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:26:26.76 ID:cHzFnTn/i
>>19
シンじゃなくて、その中の本体を倒したからだろ?
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:27:15.27 ID:b2OjFlzRi
作中何回「シンを倒そうな!」って言ったんだろ
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:27:22.57 ID:SKQJXm5C0
究極召喚使わなかったからだよ!
横乳見て楽しめ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:28:18.32 ID:bjd/zim7i
ユウナレスカぶっ倒す必要あったの?
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:30:30.71 ID:iUFfsvIQ0
>>26
究極召喚でシンを倒す方法拒否したら襲ってきたから駆逐したんでよ
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:29:38.49 ID:anChYj3Fi
究極召喚を拒んだ
30: 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:15) :2013/11/25(月) 15:32:07.28 ID:OkUm4SY70
結局なんで、シンが現れたのかがわからん
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:33:24.89 ID:686NdlaJ0
ユウナレスカとかいう初見●し
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:37:53.10 ID:cHzFnTn/i
>>31
あいつに何度●されたことか……
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:40:43.89 ID:z9pSMKS90
>>31
第二形態をギリギリで倒す→「よし勝っ…!」→第三形態
泣いた
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:41:54.21 ID:anChYj3Fi
レスカって召喚士たよな?
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:44:50.15 ID:iUFfsvIQ0
>>36
そうだな 最初に究極召喚あみだして夫のゼイオンを召喚獣にしたって言ってた
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:51:21.79 ID:anChYj3Fi
>>39
だよな
始めてナギ節をもたらした英雄がなんで怪物になるのかがわからん
究極召喚やれやぁあああ!って切れて怪物になったわけじゃないし
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 16:04:28.35 ID:iUFfsvIQ0
>>42
ゼイオンを究極召喚獣にした時点でレスカは死んでるはず
けどアーロンやマイカみたく死人としてスピラに留まり
各地まわってザナルカンドに来た召喚士に究極召喚を授けるポストについて
長い年月が経ち邪悪化してったんでないの?
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 16:13:17.54 ID:anChYj3Fi
>>47
内容忘れかけてるけど、そんな感じか
「私は究極召喚して夫を怪物にして命まで失ってナギ節呼んだのに、お前って奴は!」な感じで究極召喚しないユウナにブチ切れしてた覚えがあったから 何こいつ的な目で見てたわ
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:44:49.84 ID:8pIDdZfM0
泣くぞ?すぐ泣くぞ
が頭に流れてくるけどエンディングでそれやられて涙腺があうあうあうあ
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 15:53:10.37 ID:AgQ04XM70
究極召喚じゃないと倒せないと言ったな。あれは嘘だ
↓
シンの体内の本体を●してゲームクリア
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 16:09:05.68 ID:sBQ563x3O
忘れちゃならない、BGMの素晴らしさ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 16:09:54.73 ID:MzH6r0JN0
ジェクト、アーロン、ブラスカ、キマリに注目して物語を進めていくと名作
スタッフは10-2をユリパか上記の漢達の話にするか迷ったらしいが、漢達の話にするべきだった
51: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(1+0:15) :2013/11/25(月) 16:12:56.83 ID:z5Mx1JpB0
ティーダの最期が悲しすぎる
悲しい男よ…
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/25(月) 16:19:52.85 ID:iUFfsvIQ0
もっかい最初からやろうかな
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1385360287/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
ジェクトたちの物語つくってたら、間違いなく二作ともに名作扱いだったのに。
そのせいでキマリはネタとしてしか扱われてないし、ほんと不憫。
Ⅹ2はな・・・
ユウナがやたらとはっちゃけてるし、
パインとか完全にいらない子。
てか、ユウナ一行のおかげで生存してるのに
なんで、パインの知り合いとか、あんな偉そうなんだろうか。
2時間プレイして挫折したわ。
あれだったら映えた
主人公は明るい金髪の生命体、ヒロインは黒髪の召喚士、生命、多種混同世界
前作と〇かぶりな設定したX-1書いた奴も大概だよ。
結構冷めた視点でプレイしたわ
ジジイがメインのFFなんて少なくとも俺は絶対やらない別のゲームでやれ
あの衣装でフィールドを駆け回るとか、股間が熱くなる。
って感じで感動はしなかったな
主人公がスピラのことなんも知らないから、周りが解説してくれる流れが自然で、世界観にすんなり入り込めるんだよな
≪ お前らポケモンの世界でいうと何シティ辺りに住んでるの? | HOME | スーパーファミコンの思い出 ≫