引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1662840806/
1: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:13:26.50 ID:59b1ObQs0
「アサシンク リード コードネーム レッド」は封建時代の日本を舞台にしたオープンワールドRPG。プレーヤーは忍者として行動する。
開発は「アサシン クリード オデッセイ」を開発した、ユービーアイソフト・ケベックスタジオ。ディレクターはJonathan Dumont氏。
2: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:17:12.15 ID:zOeERHxw0
天誅では?
3: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:19:36.48 ID:59b1ObQs0
4: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:24:48.08 ID:hwWIx+wP0
ゴーストオブツシマでええわ
5: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:25:42.70 ID:tYdcodUM0
ガチやんけ
6: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:26:11.50 ID:vtf4aTgM0
SEKIROに感化されてそう
7: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:26:52.77 ID:tYdcodUM0
ミラージュのトレイラーもかっこよかったわ
8: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:28:17.69 ID:B5b/kx2X0
来年のミラージュやから再来年か
10: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:30:22.96 ID:0Q5mFtzC0
高い建物無いからつまんないやろ
12: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:33:00.08 ID:tYdcodUM0
>>10
ヴァルハラも崖と大きめの教会がちらほらある感じやったし日本も意外といけそうやけどなぁ
13: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:39:45.77 ID:M8WQ2rFw0
>>10
山城で高さ盛るんだと思うぞ
安土城だったら200m超えるだろうし
17: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:46:55.37 ID:cRgn0xqha
>>13
高さバカはスルーしとけ、そんなのいくらでもあるし背景で見ての通りだ
11: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:30:41.16 ID:C4Bgvv7y0
オデッセイはガチ神ゲーやからその開発陣なら楽しみや
14: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:43:30.82 ID:Zot2Caqz0
オデッセイのスタッフなら安心や
15: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:44:08.43 ID:XsAadlWY0
幕末のほうが良かったけど最近の路線なら戦国時代なんかな
91: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:31:29.47 ID:YddlhmvGr
>>15
幕末に忍者なんて居ないからしゃーない
スポンサーリンク
16: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:45:17.83 ID:Zot2Caqz0
あとはポリコレ要素どうするんやろな
無理やり黒人出すんか?
19: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:51:03.33 ID:/eTWt0Zl0
オデッセイの開発元ならクソ楽しみ
25: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:55:09.74 ID:qgxxHYmRd
こんな忍者いねえよ定期
26: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:57:27.36 ID:19b5k34r0
十字軍中東
ルネサンス期イタリア
アメリカ独立戦争
カリブの海賊
フランス革命
産業革命期イギリス
古代エジプト
古代ギリシア
ヴァイキング侵略イングランド
あと残ってるののどこだ?
チンギスハンは2で伏線あったから確実にいつかはやるよな?
31: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 05:59:51.35 ID:tYdcodUM0
>>26
近世インドが舞台になるなんて話もあった気がするわ
33: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:00:25.37 ID:Zot2Caqz0
>>26
hexeが魔女狩り時代の神聖ローマ帝国やな
43: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:07:26.87 ID:19b5k34r0
>>33
ああ新作魔女狩りなのか
47: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:10:03.63 ID:NqyGY7Odp
>>43
来年予定のは中東や
魔女狩りのはまた別の物でモバイル向けに作ってるのが舞台は中国らしい
更にこのレッドと4本発表した
32: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:00:04.67 ID:zCStQ4FIr
むしろ今までなんで日本舞台の出なかったの
忍者なんだしうってつけやん
36: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:02:18.70 ID:cRgn0xqha
>>32
当時は和ゲーが沢山でてたからパクリと言われるのを懸念してた
34: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:00:54.18 ID:quffGkdha
現代日本舞台のアサシンクリードヤマガミはよ
40: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:05:35.96 ID:/oIUFw/B0
封建時代って長すぎていつの事言ってるのかわからん
41: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:06:00.78 ID:PC8x1nYA0
地味にアサクリも3年くらい間隔空けてるんやな
44: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:08:45.20 ID:Ty7BV78s0
まーたファンタジー日本か
50: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:12:38.43 ID:Yd5RNNONd
楽しみや
61: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:16:50.03 ID:Ty7BV78s0
ツシマも頑張ってたけど考証は戦後~江戸ぐらいの感じやったな
74: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:21:43.68 ID:77ov+UtU0
ツシマの成功見てやっとGOサイン出たのかよ遅すぎんだよ
83: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:27:40.78 ID:RsvfkQp/0
オデッセイ作ったスタジオならある程度は期待できそうだが
95: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:33:33.43 ID:5fZHqhDG0
テンプル騎士団候補誰やろな
時代設定もあるかもしれんけど秀吉とか普通に出そう
107: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:45:00.22 ID:sQogETt/0
>>95
宣教師からのルートとするなら辻褄合わせられそうやけど、信長が何かの手先だと顰蹙者だし伴天連追放した秀吉もちゃうしなあ
100: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 06:34:43.38 ID:/eTWt0Zl0
現代編どうするんやろな
133: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 07:05:55.62 ID:oCQfiBXN0
もう現代設定は無くしてええやろ
143: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 07:22:34.13 ID:xoSAV/eA0
後出しでもツシマ越えれないんだろうな
145: それでも動く名無し 2022/09/11(日) 07:23:06.93 ID:5hv7pi1Ca
ツシマやセキロの二番煎じにしかならなさそう
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
上から下まで忍び放題だろ
あたり一面ススキ生やしとけば日本に見えるやろ程度の意識だと一気にファンタジーになっちゃうぞ。
なんであのシリーズ途絶えたんだろ
居るぞ黒船に忍び込んで書類を盗んだ
ただの私的な手紙で意味なかったらしいが
ヴァイキングがアサシンやったりで代わりダネ続いてたけど忍者はど直球やな
≪ 【画像】磯野波平さん、ついに一線を超えてしまうwwwwwwww | HOME | テリーのワンダーランドで今でも忘れられない配合の組み合わせ ≫