引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662768843/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:14:03.737 .ID:uxqgXYLG0
あんだけ当時凄かったのに
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:14:25.146 ID:cN33K2L20
当時(20年前)
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:15:17.083 ID:OCMrseSz0
3Dをレトロって言うのはピンとこない
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:15:51.825 .ID:uxqgXYLG0
>>4
だよな
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:15:33.295 .ID:uxqgXYLG0
レトロって言ったらやっぱ2Dまでだろ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:16:26.720 ID:W/irt84X0
レトロは背景真っ黒じゃないとな
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:16:28.045 ID:pUd8Gz1F0
当時すごかったっていうならファミコンの時の方がすごくね
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:16:29.148 ID:bcWnYec+d
64は受け入れられるけど10年後にps3がレトロゲー扱いされたら受け入れられないと思う
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:17:00.633 ID:x6elGOKE0
レトロゲー特化のゲームセンターCXですら
プレステ2もゲームキューブもゲームボーイアドバンスも解禁されてる
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:17:07.521 ID:Hl26D1lSa
PS2ももうさすがにレトロだろうし
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:17:35.924 ID:qnOT+SUra
GCがレトロゲー扱いされる事がある一方でコントローラーはいまだ現役っておかしいよな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:17:42.309 ID:+eTheSmW0
KOF2000とかはThe Vintage Gameって感じだけど
バーチャファイター2とかリッジレーサーとかは
ちょっと古いゲームって感じがする
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:18:10.387 ID:B8be1DDUr
スーファミのスターフォックスでさえ未来感凄かった
3Dはやばい、奥に行けるってやばい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:18:44.469 .ID:uxqgXYLG0
>>14
あれは衝撃だったな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:18:17.538 ID:2Mo3jvAd0
dsももうレトロ扱いでいいよな
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:37:36.271 ID:hmsRPSvW0
>>15
何か忘れたけど「DSのグラフィックはしょぼい」みたいの言ってる人いてびっくりした
俺の中ではGBCまでは明らかにしょぼい
GBAもまあしょぼい部類
DSは十分っていう認識だけど
スポンサーリンク
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:19:55.693 ID:1PPPsUtUa
レトロゲームって括りには何の価値もないから現行機以外はレトロゲームでいいよ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:34:30.438 ID:hmsRPSvW0
>>18
俺ルールでは一世代前はまだレトロじゃない
二世代前は知らんけど
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:33:14.271 ID:XYsrb8Xk0
GCCXはPS2も20年たったからとレトロゲー扱いにしたときは刻を感じた
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:33:43.532 ID:hmsRPSvW0
当時とか言ってしまう時点で十分レトロ臭してない?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:34:51.815 .ID:uxqgXYLG0
>>20
確かに
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:34:23.932 ID:RJfysnV5M
Wiiももうレトロゲーに片足突っ込んでる
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:34:46.355 ID:GkWGr+TN0
マリオ64のスター集め119個で止まってる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:38:16.297 ID:hmsRPSvW0
>>23
何がだめなんだよ
攻略法さえわかれば子供でも全部集まるぞ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:40:05.138 ID:GkWGr+TN0
>>28
時計のステージのコインが100枚集められない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:44:14.347 ID:hmsRPSvW0
>>29
黄色いブロックから出てくるコインは2段ジャンプで回収するんだぞ
あと青コインも漏らさず取れよ
あとは当然00分で入るくらいしかコツないと思うけど
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:44:29.909 ID:B8be1DDUr
>>29
出来たときの感動はひとしおだぞ
レインボークルーズとか出来たんならいけるはず
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:35:28.994 ID:zUFRlzr+0
ゴールデンアイとブラストドーザーはまったな~
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:35:58.551 ID:iuMpbhl80
互換機がそろそろ出そうらしい
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:41:06.908 ID:hmsRPSvW0
いうて64も前世紀のゲーム機だからね
64はなんていうかだいぶ昔ではあるけど「レトロゲーム」の響きには合わない感じがする
レトロではある
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:46:19.262 ID:hmsRPSvW0
今の子が64やったら古くさい感じするのかな
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 09:50:59.278 ID:3hI5jE3wd
64のコントローラーは今触っても面白い
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 10:01:55.480 ID:vm5+UBd90
レトロ3Dとしてジャンル分けしたら良さそう
例えば、主な特徴は
基本的にセルフシャドウは無く、ドロップシャドウがある場合はテクスチャや連動する黒い板状のモデルや丸影が使われる
頂点が視認できるほどポリゴン数が少ない
テクスチャの解像度が低くピクセルが視認できる
みたいな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 10:06:35.930 ID:W/irt84X0
>>40
64以前の3Dは貫通すると片方のオブジェクトが消滅してたよな
マリオ64でスターを貫通してて何で消えないのか不思議に思ったのを覚えてるわ
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 10:14:33.053 ID:vm5+UBd90
>>41
他にも初代プレステは固定小数点演算で計算精度が低く麺を斜めにすると大きく歪む
みたいな特徴が
エミュや互換機では再現されてなくて見たことない人もいそう
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 10:47:03.418 ID:rg5DnIB30
ゲームキューブのスパロボ遊んだけどたしかに古いよ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
平成一桁だぞ?
今改めてやりなおすと懐かしさより古さの方が先に出てくるわ
脱字
×全盛期すごいからレトロ扱いの意味
〇全盛期すごいからレトロ扱い否定の意味
実機の無いスイッチオンラインのこれじゃない感
ノスタルジーを感じる層がいたらそれはもうレトロゲームだよ
それがファミコンやスーファミと同じ「レトロ」扱いに入れられたのがショックなんだろうな
あんなん番組向けのゲームが無くなったら次のハードにいくしかないんだから基準としておかしい
「レトロ」のファミコンから「次世代機」PS1まで11年。
N64やPS2は11年どころか20年前のハードなんだから余裕でレトロ枠だろうなあ。
レトロゲーって感じはでないよな
≪ ポケモンとコムデギャルソンがコラボ! | HOME | 【画像】磯野波平さん、ついに一線を超えてしまうwwwwwwww ≫