引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1662809750/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:35:50.870 .ID:qK+qazFt0
なんなんマジで
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:36:06.296 .ID:qK+qazFt0
本人たちは頑張ってるのに・・・
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:36:53.981 ID:WstuMD5xd
嫉妬
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:37:02.632 ID:iJVUiLheM
俺は認めてるけど
まぁ少し前のYouTuberみたいな存在になっていくんだと思う
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:37:43.804 ID:s+EVT3sbr
ゲームのことわかるしなんか反対できそうな雰囲気あるからだろう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:37:58.393 ID:Loz6oB8fa
認めてるよ
興味ないけど
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:38:23.602 ID:k+zyGXCE0
そもそも有名タイトルすら見てねえのにルールの変化とか気にしてるからな
そもそも認める気がない定期ですね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:38:38.619 ID:tMh22mEW0
敵「いい年してゲームにマジになってる痛い陰キャ見せるのがスポーツwww」
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:39:04.389 ID:tbTs01uPa
なんか問題起こして自滅していくじゃん
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:39:13.603 ID:pRY+KQlV0
世に認められてガチのフィジカルエリートが参入してきたら今の上位層ほとんど駆逐されそう
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:39:23.599 ID:24Oa8mTA0
スポーツって名乗らなければどうでもいい
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:40:19.419 ID:awAtPiCUH
単にゲームのプロでいいだろ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:40:30.085 ID:+gyp9a3r0
youtuberと違ってていつまで経ってもも認められてないよね…
やっぱりゲームやりながら暴言吐いたり負けて不貞腐れてるイメージがもう定着してるからかな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:40:33.621 ID:y5tLTYwHa
チースポーツとして正当な評価をして認めているつもりだが?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:40:50.003 ID:/rRyQtrf0
瞬時の判断能力駆け引きはプロスポーツと同じだな
肉体的な鍛錬はキャラーがなんとかしてくれる
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:41:20.263 ID:2v97dnZK0
俺より稼いでるの許せない😡
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:42:15.054 ID:KaKskcMYa
俺たちが必死こいて働いて金稼いでるのにゲームで遊んで金稼ぎなんてけしからん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:42:28.875 ID:TagEgJ4d0
KOF98楽しかった
スポンサーリンク
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:43:12.776 ID:9T0Kop9I0
対戦ものだと一般の人がまたやろうとか思えんくらいマナー悪いから
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:43:50.185 ID:EhNczHE+r
eが付こうとも付かなくとも生活に一切根ざさないのにな
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:44:29.465 ID:0FHJZym90
五輪に入れてりゃ日本も儲かってたろうに
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:46:52.418 ID:+GQNTsJU0
EVOのがおもろいw
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:48:18.232 ID:bnNawc3V0
所詮会社に作られたソフト上だからなんか興醒めするから
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:48:21.031 ID:rABwRtXBd
外から見たら遊んでるようにしか見えない
実際見たら暴言飛び交う酷い民度
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:49:15.206 ID:VTUfQEAV0
>>33
やきうもおんなじだろ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:53:36.693 ID:rABwRtXBd
>>36
俺から見るとそういうスポーツはきついし遊びにならないから…
ゲームは普段からやるし完全に遊びだけどさ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:48:51.391 ID:SCSMIPi90
あこがれ要素がない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:49:45.264 ID:kYCiB6a40
>>34
ニートチー牛をオレでも目指せるかも!という気持ちにさせてくれるだろ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:50:59.950 ID:yUoa8m79a
スポーツじゃなくない?
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 20:53:55.482 ID:jUL0cQ+5p
>>38
「体動かすだけがスポーツじゃない、チェスなんかはブレインスポーツとか言われてるし」っていうテンプレ回答が来るぞw
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 21:29:08.033 ID:OZN6EssDd
せめて顔と名前は出さないとファン付かんだろ
プロスポーツ選手は見られてナンボの商売なんだからプレイング以外の身だしなみや立ち振る舞いも大事
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 21:46:47.723 ID:Nvq9NKnF0
スポーツっていう既存の文化に無理やりすり寄ろうとしてるから
ゲームはゲームだろやるならプライド持てよ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 21:51:22.395 ID:O8x+VqOCr
野球はずっと「野球」のプロ
eスポーツはすぐゲームが変わるのでこの「野球」に当てはまるものがない
結果定着しない
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 22:06:13.105 ID:Td8Sckms0
>>51
実際これって大きな課題だよな
FPSは100年先まで存続してるかもしれないがAPEXとか Valorantは多分無くなってる
歴史を重ねる事ができないから例えばあるゲームですごい記録が生まれても凄さが大衆に伝わらない
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/10(土) 22:16:58.657 ID:TagEgJ4d0
格ゲーは同じ条件でも、経験という時間の差は絶対に埋められないだろうからなぁ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
日本でも企業とのタイアップが増えてるよな
チェスも将棋もプロの趣味であって肉体の鍛錬とか不必要だからスポーツじゃないよ
ゲーム大会でええやん
なんでサービス性を向上させないのかこっちが聞きたい
ゲームは個人で楽しむ為にやるものだ。
発展しないのを誰かのせいにしてるのなんてゲーム大会だけじゃね?
日本でクリケットを頑なにまとめない奴らの正体何?なんてスレあるか?
eスポと格ゲー叩きは何回やっても伸びるからね
「プロゲーマー」を名乗ってる連中が
「なんちゃって」や「まがいモノ」だらけで
その害虫どもが足を引っ張ってる。
ただそれと応援するかは別
フィジカルスポーツと同じで興味がないので見ません
あと、ソニーやら任天堂が旗を振らないと
日本では特に権利関係的に厳しいものがあるかと
まとめサイト界隈が作りだした使い古しの藁人形だと思うわ
あ、カンタダさんはバランス取れてる方だと思いますよ(媚)
「ゲーム」がそのまま「野球」に当てはまるでしょ
競うタイトルは言わば「コース」や「フィールド」だよ
というか全く同じ会場でしか競わないスポーツなんてないだろ
メーカーのさじ加減で頻繁にゲームバランスが変わる
新作リリースで新作の方に人が移ったりアプデでクソゲー化して過疎ったりするせいで長くても精々数年でソフトの寿命が来る
野球 サッカー テニスetcみたいに点を取り合うスポーツは知識がなくてもどっちが優勢かすぐにわかるけど、eスポは未プレイ者が見ても戦況の変化とかどういう部分がすごかったりするのかさっぱりわからない
eスポ対象の格ゲーにもあるか知らないけど、一見HPバー的に優勢に見えても10割コンボでひっくり返ったりするしな
大多数の一般人は何年も同じソフトを遊び続けないから旬が過ぎたら見向きもしなくなる
何年も同じソフトをやり続けるならアプデとか旬とかに振り回されずにやれる旧作RTAの方がまだ採点競技として適してるんじゃないの
eスポーツは、”スポーツ”ではなく、”ゲーム”。
むしろなんでスポーツという名が付いているのかが不思議だわ。
それなら永遠に認める事はないけど
別に勝手にやってる事に対して反対とかはしないよ
選手、団体、方向性、計画性、将来性…これら全てに問題がある。
世間的にコレにいくつかの答えを挙げられる人なんてほとんどいないと思うよ
具体的に何をしてるのか不明な集団を認めろっていうのは無理がある
賞金の整備よりも先に天下り団体が出来るとか終わってるし
さらにはバトロワ系、洋ゲー、スマブラ、スプラの無いeスポーツ
日本にしかないプロライセンスという謎の制度
そして色んな奴から賞金を没収するJeSUとかいう闇の存在
腐ってる
世界のeスポの主戦場はPC 、日本で勢いがあるのは任天堂
それなのにデスクトップPCの売上の悪さが足を引っ張ってる上に、任天堂がeスポやらないという2重苦
日本は土台作りを無視して海外の流行りに乗っただけだから変な事になってるのよね
資本投入して市場拡大に寄与しろよ
Eスポそのものは否定しないけど
高性能なCSマシン買わせる口実に利用しようとしてる層がいるのが
「なんだかなあ・・・」なとこあるよね
スマホとか強いグラボ無しPCでも幅広く遊べるもんが主流なのに
金にならん趣味が世の中どれだけあるか
あまり家庭用ゲームの方向性がeスポに引っ張られるのは嫌い
認めると言うのは収入だけの話では無い。
eスポーツの甘い汁を吸おうと集まる連中と
eスポーツのプレイヤーの民度が悪いだけだ
eスポーツの場合は選手だけではなく
ゲームソフトやゲームシステム、ルールなどが変わるから観てる方も追い付く為に大変ではある
世間一般的に考えて相手の親に「プロゲーマーです」と言ったらどんな反応をされるか…
まず世間的なプロゲーマーのイメージを変えなきゃ何も始まらない
それ言ったら野球なんて世界規模で見たらゴミだぞ
でもeスポーツの在り方や方向性は間違ってるよ
「ゲーム大会」ではダメな理由って何なんだろうね
結局、プロゲーマーの意識と大会に集まってくる糞な団体が悪いだけ
野球は世界規模で見たらゴミ?wwwww
世界のスポーツランキング検索したらさぁ、
野球はファンの数 5 億 人で 世 界 第 8 位 だってよ
スポーツって 5 2 種 類 あるんですけど?wwwww
妄想ベースで断言しちゃったアホはこれどんな言い訳するの?wwwww
≪ クリリン「あ…あ……」悟空「く…ききき…」←昔のDBアニメはマジでこれで一話終わってた事実 | HOME | モンハン史上最強のモンスターはアイスボーンの「ミラボレアス」で確定だよな?? ≫