引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664151500/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:18:20.512 .ID:l4v1bR4s0
チュートリアル強制されるのうざくない?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:19:20.018 ID:IXP2dsM50
紙の説明書がほしいの?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:19:55.691 .ID:l4v1bR4s0
>>2
ほちい
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:36:43.405 ID:hH3nineMa
>>5
それ読むよりチュートリアルやるほうが楽だろwww
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:19:23.203 ID:E0XbERjW0
中古でゲーム買ったら最初から入ってないのか粉質なのか判断に困った
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:19:30.125 ID:qu9FS22H0
してない時に説明書をペラペラ読みたい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:20:44.702 ID:QYly5o2td
画面と説明書同時に見たいよね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:21:06.755 ID:bonKGv7Wd
電子説明書に代わり始めたころから俺も言ってる
でももう戻らない
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:21:29.329 ID:F/1uyCxM0
紙の説明書で世界観とかキャラ紹介とか見るの楽しかった
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:21:32.110 ID:oSyJLz4r0
ペラペラの薄い紙だと捨ててしまいそうになる
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:21:54.587 ID:jPq5Y1Ega
最近は誰も説明書読まないからチュートリアル充実させてんだよ
作り手もみんな説明書読んでくれればなって思いながら作ってるらしいよ
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:37:36.854 ID:hH3nineMa
>>12
正直チュートリアルですらキャンセル出来るやつは全キャンだわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:22:00.033 ID:PNEdChar0
必要になった時に確認できれば充分なのに
最初から読まそうとしてくるの
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:22:48.770 ID:tGhpF3sy0
電池が切れて家のルールで新しい電池もらえないときに説明書読んで時間潰すの楽しかった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:22:59.840 ID:ZRT2ktpJ0
必要だとは思わないけどあの説明書を読んでる時間のワクワクをもう味わえないって考えると寂しくなる
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:23:15.317 ID:cGOGx9mI0
説明書はどっちでもいいけどチュートリアルスキップできないのはゴミクソ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:23:27.462 ID:nFddG9w50
説明書に書いてある世界設定とか好きだった
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:23:34.955 ID:E0XbERjW0
今はダウンロード販売が普通だから割と必須なのかもな
余談だけど俺の屍を越えてゆけをアーカイブ作品でダウンロードしたときは説明書もデータなので分厚い説明書から必要ページを探すのは骨が折れた
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:23:59.732 ID:0ygVqg9a0
説明書読むの好きだったなぁ
そんなにやってないゲームでもペラペラ見てた
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:24:41.650 ID:89En6Ela0
説明書1回も見てないな…
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:24:50.245 ID:S97SGjFM0
でも読まない奴も結構な数いるんだよね
それで不親切だの詰まっただの騒ぐ
ならゲーム内でちゃんと説明した方がいいかになる
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:29:54.634 ID:jPq5Y1Ega
>>21
なんならチュートリアルすらスキップして後で「これどうやんの?詰んだ?」とかやってるやつもいるからな
動画サイトの視聴時間や早送り問題といいせっかちが増えた
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:25:00.778 ID:GJbmKTrf0
説明書より原画とか入ってる小冊子が欲しい
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:25:42.237 ID:89En6Ela0
説明しなくても大抵のゲームの動かし方は同じだからなくて良くない?
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:26:32.241 ID:UeZnmacW0
スマホゲーで
最初から最後までチュートリアルで一気に説明するやつ
そんな覚えられんって
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:26:58.681 ID:pz4ojTKd0
わかる
紙の説明書ないの嫌だよね
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:27:23.913 ID:Rvu31usM0
たしかに説明書なくなった代わりにチュートリアル長くなった気がする
スポンサーリンク
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:28:31.421 ID:oUhRCbqF0
電車で読むもんな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:28:44.860 ID:TWhiVrJUM
漫画とかイラストがある説明書ならほしい
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:28:48.928 ID:XobN2wuH0
ワールドマップあるとワクワクするよな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:29:09.759 ID:89En6Ela0
>>32 わかる
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:29:41.031 ID:UeZnmacW0
とりあえずゲーム始まって
看板に「Aボタンでジャンプ」とか書いてあるの
ユーザーを舐めるな
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:29:41.655 ID:qd1JxVLi0
初代ポケモンにマップが付属してて眺めてワクワクしたよな?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:31:15.471 ID:tGhpF3sy0
説明書も操作方法みたいなページは少なくてキャラ紹介とか世界観の説明にページがさかれてた気がする
だけど、どんどん必要な情報だけになって説明書は段々薄っぺらくなっていった記憶がある
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/09/26(月) 09:31:16.620 ID:TzAUOH12d
三國無双2を取説読みながら黄巾の乱でセルフチュートリアルした思い出
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:31:32.965 ID:UeZnmacW0
昔の9801のゲーム
厚さ1cmくらいの説明書ついてた気がする
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:32:38.472 ID:SAowxde50
説明書読まないし読んだとしても覚えてない奴多過ぎるから仕方ない
説明書あった頃のゲームのスレの質問とか説明書読めで解決するような質問する奴とか大勢いたし
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:33:07.825 ID:r14erVQya
紙じゃなくていいから説明書をちゃんと用意してくれ
できないならヘルプをちゃんと充実させろ
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:34:56.424 ID:A5KipxDyM
RPGツクールはその性質上かなり厚かった
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:37:45.952 ID:cGOGx9mI0
用語がリンクになってて直接とべるタイプのヘルプとか用語集すき
いちいち戻らないといけないやつきらい
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:42:13.524 ID:u45c3QsBM
ソウルゲーの分厚い説明書好き🥰
61: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:43:20.716 ID:qd1JxVLi0
スーマリ1の説明書は
🧔が🐢を蹴ると🗄に当たるまで進んでいきます
みたいな謎の絵文字入りだった
62: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:43:57.265 ID:cwHfSqO5M
説明書は全部俺屍くらい分厚いのでもいいぞ
紙ならね
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:44:49.945 ID:pz4ojTKd0
>>62
リンダキューブとか俺屍の説明書おもしろかったなあ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:44:54.153 ID:6bR7vy+md
今となっては紙の説明書なんてなくても困らんけど、子供の頃のワクワク感アップには一役買ってたのも間違いない
初代ポケモンで紙のマップ入ってるのとか良いよね
バーチャルコンソールのパッケージ版に復刻させた紙マップ同梱したのはツボ分ってるなって思った
67: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:46:25.601 ID:Kb6WQ85X0
今のゲームは丁寧にチュートリアルやってくれるから説明書要らんわな
68: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:47:07.724 ID:pz4ojTKd0
チュートリアル嫌い
なるべく早く自由に動かせるようにして欲しい
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:48:53.795 ID:bgqbd1cGp
昔のゲームの説明はハードカバーだったり力入ってたな
72: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:49:29.605 ID:Kb6WQ85X0
ゼノブレ2はチュートリアルあっても戦闘わけわからんかったわ 一度に詰め込みすぎて理解が追いつかん
76: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 09:54:41.348 ID:E0XbERjW0
メタルギアソリッドも説明書というかパッケージないとクリアできなかったな
83: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 10:11:26.001 ID:GSQID2Y50
今の説明書QRコード付いた紙一枚とかだしな説明をしろ
84: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 10:12:26.463 ID:UeZnmacW0
>>83
パカッと開けるとヒラッと落ちるんだよな
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 10:17:35.436 ID:89En6Ela0
ヘルプはいるよなぁ…ゲーム内でもなんでも
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 10:22:04.616 ID:89En6Ela0
ゲームによるけどな
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/26(月) 10:42:00.152 ID:F7roHU280
ゲーム内ヘルプに全部入れてくれ強制チュートリアルはいらん
関連記事を見る:
ゲーム
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
でも、コストに見合ってないし説明書が一般化される事は一生ないと断言出来るから諦めるしかない
あの時間すきだったな
ヘルプでいつもみれるようにはして欲しいわ。
あとオンラインマニュアルとかいう、ブラウザ依存系は死滅して欲しい。
半数以上が頭の中に入っていない
操作がくそ複雑になったのに武器を触りながら見れないせいで暗記と実践を切り離されて面倒くさい
ワールドもライズも、操作を見ながら練習できる場所があるじゃん・・・
DSの2画面表示が便利って程度には使い物になるし
復刻ミニハードの取説PDFをiPadに入れたのが結構満足感ある
チュートリアルって自動車教習所が億劫なのに似たものがある
やらされてる感とやり直したい時にできないチグハグさとか
あれ派生技全部を網羅されてないもん
≪ スマブラ誕生のウラに格闘ゲームの存在…桜井政博が語った“コンボ論”に共感の声 | HOME | 【朗報】ダイの大冒険さん、キッズに大人気だった ≫