引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664666846/
1: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:27:26.93 .ID:HPrIgCQa0
↑ジャンプ+って今一番影響力ある漫画アプリなのに凄くない?
2: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:28:55.01 .ID:HPrIgCQa0
最近はVチューバーと一緒にアニメ見ようぜ!的な動画も増えているし
マジでアニメゲーム界隈はVチューバーの天下になっている感が強い
3: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:30:00.54 ID:uOdgWBSW0
YouTuberとおなじ
ある時飽和して客の奪い合いになるよ
4: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:30:19.90 ID:RWnv8VWda
何に対して超えたって言ってるの?
アニメ出演本数?演技?声優の土俵で超えたなら凄い気はするけど
9: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:32:55.35 .ID:HPrIgCQa0
>>4
アニメやゲーム分野だと
広報担当はVチューバーになりつつあるな
声優は完全にポジション奪われた感が強い
5: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:30:23.58 ID:Y5w03B5G0
声優と違って裏切らないからな
8: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:32:20.78 ID:tvC7Y5dy0
>>5
裏切って炎上したやつおったやろ
6: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:30:33.59 ID:xZ9pRviZd
Vtuber気になってるけどYouTubeの切り抜きでしか知らんわ
アカウント作ったりコメントってどうやってやんの
7: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:32:06.08 .ID:HPrIgCQa0
>>6
Vは切り抜き動画も多いから
メインチャンネル+αの視聴者もおるのは確か
13: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:35:04.25 ID:+oBTSevId
中身見られたら終わりやろ中の人が工口やってるみたいなのもあるけど
16: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:36:55.68 .ID:HPrIgCQa0
>>13
つか、YouTubeとかに前世の動画が結構ないか?
本当に本人なのか知らんが
15: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:36:46.94 ID:sMvJHo/I0
声優ってキャラに声当てる人でしょ
奪われてるか?
18: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:38:46.82 ID:HXsI+VSU0
声優ラジオは相当割り食ってる
22: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:39:52.72 .ID:HPrIgCQa0
>>18
かつてはネットコンテンツの花形だった声優ラジオも
今じゃ誰も話題にあげなくなったもんな、マジで
最早存在自体がなかったことになっているレベルの扱い
19: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:38:55.19 .ID:HPrIgCQa0
2017~2018年頃は
コミックフラッパーで
ボイラジ〜僕の好きなパーソナリティ〜が連載されていたこともあったが
完全に時代が変わった感が強い
20: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:39:17.42 ID:F1kF+9xX0
ノベタのノエルとか凄かったもんな
24: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:41:17.99 ID:uqITbYZf0
声優ラジオは完全に食われたな
25: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:41:47.46 ID:nKHkwvYD0
文化放送のラジオとかソシャゲの記念配信とかそれまで声優が務めてた仕事がVに奪われてるって現象は結構前から起きてる
あとはアニメのOPEDの歌唱とか
27: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:43:17.14 .ID:HPrIgCQa0
>>25
声優の配信は再生数が数千から数万で
Vチューバーは数十万から100万やしな
こればかりはしょうがない
エンタメ界隈は人気がすべての世界やし
スポンサーリンク
34: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:45:53.36 .ID:HPrIgCQa0
>>25
あとアニソンは歌い手起用も増えたよな
やたら美声の男で誰かと思ったら歌い手ってパターンが多いわ
44: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:49:25.43 ID:nKHkwvYD0
>>34
今はもう歌い手って呼ばれてた人たちがJpop最前線にいるくらいになってるやろ
お前何年前から来たんだよ
26: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:42:07.60 .ID:HPrIgCQa0
既にあくあがゲームになっているが
マジでその内ホロライブが題材のアニメとか出来るかもな
28: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:43:34.19 ID:jugMiQ3a0
声優に芸能人使う感覚よな
まあそっちの方が売れるしな
30: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:44:15.58 .ID:HPrIgCQa0
>>28
まぁ、Vチューバーは人気芸能人より再生数稼げたりするからな
29: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:44:13.06 ID:yADPNQfX0
メタバースの時代だから人間ではもう勝てない
32: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:45:12.52 ID:GtgzO8Xg0
いやいやVtuberで凄い奴なんて全体の1%未満やろ
V全部が凄いみたいな言い方してるけどいま1万人以上おるんやろ?
36: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:46:48.53 .ID:HPrIgCQa0
>>32
凄い奴がいる時点で凄いんや
大谷がいるから野球が凄いのと同じやろ
41: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:48:25.70 ID:jpZV+71I0
そもそも声優ってそんなVtuberと比較されるような対象なのか?
45: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:49:55.11 .ID:HPrIgCQa0
>>41
任天堂スイッチとPS4くらいにはエリア被っていただろ
43: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:49:11.54 .ID:HPrIgCQa0
若手声優が名前すら知られていない状況になったのも
声優ラジオがユーチューバーに敗れ去ったのも大きいやろな
52: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:51:56.94 ID:SLxp29SQa
土俵が違うのに超えたと言われても
53: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:51:58.46 ID:KGw2vhBWd
若者ほどVtuber
老人ほど声優にハマってるイメージ
58: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:53:17.54 .ID:HPrIgCQa0
>>53
ぺこらも夏休み終わったら再生数が落ちたし
マジで中高生の視聴者多いんだと実感したわ
東海オンエアやフィッシャーズ、ヒカキンあたりもそんな感じよな
逆にコムドットは夏休み終わっても再生数下がらなかった
63: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:55:25.17 ID:S8+Wh7hU0
声優ブームの延長がVだし
64: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 08:56:00.85 ID:vBiZ9hdn0
でも声優はアニメがある限り必要やけどVはそういうものでもないからどっちの職業が最終的に生き残るかって言われたら声優ちゃう?
82: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:00:36.09 ID:zwZCheGG0
声優よりタレント寄りな気がする
90: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:02:42.32 .ID:HPrIgCQa0
声優は今勢いのある人気どころが1人もおらんのがヤバイよな
93: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:04:34.92 ID:b4W2BakJM
アニメはVtuberに負けたんやね…
悲しみ
100: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:07:47.42 .ID:HPrIgCQa0
ユーチューバーもブーム初期は再生数50万あれば凄い状況から
今はバズったら数百万の時代だからな
ストリーマー全盛期のトレンドに声優は完全に乗り遅れたのが痛いわよね
121: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:13:06.42 ID:dxMp8idO0
顔隠して声優出来るとかリスク少なくてええな
127: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:14:38.84 ID:3qOiRxvT0
なら、声優がVチューバーなったら無敵やと思わんか?
135: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 09:15:42.50 ID:clvcmB4X0
>>127
だよなンゴ!
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
誰かと誰かを比較しないと生きていけない
お前は関係ないのにね
声優になったら今時は表に出なきゃならない 声優なら一声かければ身一つでやってきてコミュニケも簡単だけどVの者となればなにをするにも機材を挟まないとできない Vtuberがもう一つメジャーシーンに出てこれない原因はすべてこれ なにするにも機材がいる 面倒
逆に言えばスマホ一つでどこからでも出演可能になったりしたらひっくり返る ただそうなる前にブームは終わる
てかVが奪う声優需要って所詮アイドルアニメとかあそこら辺でしか無いし。JUMP等の少年漫画やホビーアニメ界隈に首突っ込んだら叩かれて終わりよ!ソシャゲのサクラ革命ですら炎上したと言うのに
声優オタとVオタを争わせたいだけ
配信はVtuberだし声優は声優や
オタク業界の花形はV、役者が声優
最近テレビが何かと声優を使ってるのを見ると、やはり一回り遅れてる感じを覚える
もう声優ブームは終わってるのにって
もはやラジオとか言うコンテンツが時代遅れだからな
しかも声優は閉じた場所でやってるし
アニメは声優でも人気キャラ枠やれるの数人だからな
モブならおまえでもデビューできる
対立煽りしたいのか分からんが大谷居るからサッカーより野球が凄いみたいな頓珍漢なこと言ってるな
ついでにスポット声優なんざ芸能人やってるから何の加点にもならんぞ
声優がVやればとかVが声優やれば当たるだろ言ってる奴も考え無しかよ
演技出来るがトーク苦手の声優とかVになった所で人気出る訳ないし演技下手Vが声優やってら叩かれるわ
数人聞いただけだと素人若者っぽい奴とアニメ声しかいなかった
若いオタクとか声優にまったく興味がないし
歌手や俳優やタレントやアイドルの仕事奪ってきたわけだし
逆の立場になったとしても別に驚くことじゃないよね
Vは心技体全てで媚びてくるから画面映えが強い、まあ決して悪いことじゃないが
ただ、中身、外見、技術のいずれかが少しでも欠けると途端に転がり落ちる厳しい世界であるとも言える
この数年でファンがほぼいなくなった
≪ 【悲報】ガンダム、「有人じゃなくてAI操縦でよくね?」という問題が浮上してしまう | HOME | 【悲報】国民的RPGのドラゴンクエストさん、婆キャラがいない ≫