引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664615071/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:04:31.764 ID:DTub6zk50
セーブが消える
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:04:55.352 ID:sURNHDr/0
ハーハーの方が成功率高い
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:05:33.486 ID:8XZhJCaL0
ファミコンは吹くけどスーファミは吹かねえわ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:05:36.667 ID:vYx2a2nn0
RPGツクールのデータが消えたときの絶望感はやばい
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:06:19.948 ID:xirRK9Lla
「次つかなかったら捨てるからな?」と言ってから電源オン
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:18:47.550 ID:69N9QpL70
>>5
リアルすぎワロタ
6: おば乳首ちゃん 2022/10/01(土) 18:06:42.071 ID:0pROnqk70
スーファミで消えたことは無いなぁ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:06:44.322 ID:JRgdj8w/0
錆びるぞ
スポンサーリンク
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:10:19.705 ID:V6PhYkvO0
テレッテーテレッテードンっ!
0% 0% 0%
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:10:21.781 ID:6KWUu/RWr
ファミコンはSRAMの保護回路的なものが無かったから、らしいな
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:11:13.378 ID:w9gW7l2xM
兄貴「貸してみ!ブフォーーー!!!!
ガチャン!」パチッ→起動
兄貴「ほらよ」
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:11:57.324 ID:nffkQ6AC0
端子を舐める
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:12:52.443 ID:rUj1Qnuu0
実際のところドラクエⅢ以外でデータ飛んだのみたことねえ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:14:30.070 ID:fQjhkMnF0
俺はゆっくりじわじわ派だった
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:14:41.767 ID:OIjhy4gv0
神トラしょっちゅう飛んでたわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:14:45.315 ID:05CX0c+P0
中古ソフトで滅茶苦茶消えやすいFF4買ったけど電池切れてたんやろか
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:17:18.754 ID:CUE8TiSjM
端からスコっと挿して反対側もスコっと指すよね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:19:23.223 ID:ioy+m0Mi0
スパデラは久し振りに起動した場合セーブデータ消えてないことの方が珍しかった
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 18:24:12.802 ID:N5O+I04D0
これやったらダメらしいがやってない奴なんか居なかったな
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
データが消えるソフトなんてめっちゃあるわ
アハ体験
スパデラもアホほどやったが消えなかった
逆にFCは1日置いたらデータ消えるくらいには消えてた
FF6かな?
データの整合性を見るためのランダム値にセーブデータの有無フラグまで含まれちゃってるやつ
ってときに何度かカセット抜き差し、電源オンオフを繰り返すと簡単に消える
スパデラはそれ後になって、内蔵電池が交換されたソフトなんじゃないの?
後、殆どないって、まぁあり得なくもないが、よっぽど運が良かったんだな
普通は電池が動かない様に固定されているんだが、たまに固定が甘くて電池が動いてしまうソフトがあるね
電池が通電部から一瞬でもズレてしまうとデータが消えてしまうからね
後はソフトやハードの端子部の汚れだったり色んな原因がある
当たり外れがあるから消えない人は消えないし
消える人は普通に消える
運が良いと言うより保存環境が良かったんだと思うわ
家族はヤニ吸わないし、部屋は乾燥してたし、接触悪くもないからカセットフーフーもやらなかったし
綿棒でこすると静電気が発生するからあかんやんけ
無水エタノールつけて磨くのが正しい
それでもだめなら接点復活剤
SFCは丈夫でデータが消えにくいのは常識やで
むしろ消えるほうがおかしい
だいたいFCのデータがすぐ消えてるのに環境がいいとかありえんやろ
そんなに頻繁に消えるのは異常や、間違いなく悪環境
そんな常識はありません
データが消えにくいソフトは確かにあるし、sfcはデータが消えやすいっていうわけではないけどな
消えやすい、消えにくいの常識ではなく、ソフトによりけりかと
ゆっくりと底付きしない程度に挿して、慎重に電源ボタンをスライド、これ
新しめのソフトだとそれでOK
衝撃与えるとセーブ消えるなんてファミコン時代からやってたら誰でもわかる事やからスーファミの頃に勢いよく電源付けるなんてあり得ないんだが
えぇエアプかよ
ファミコンカセットは電池の保持が弱いのか衝撃を与えるとかなりの確率で消えてただろ…
子供の頃にそんなことわからないだろ普通
スーファミではなく、ファミコンって言ってる時点でお察し
強がりは良くないよ?エアプマン
同じこと当時子供で遊んでた人達の前で言ってみろよw
一瞬で当時やってないことばれるぞww
※503586
スーファミのことファミコンとか言ってて草
お前がファミコンどころかスーファミすらリアルタイムで触ったことは無い事は分かった
ファミコンとドラクエのカセットの取り扱いに注意してた奴らは多かったよ
ゲームプレイ中、オカンの掃除機が天敵だったのは有名
根拠もないのに最後まで強がってて草
≪ ポケモンの可愛い女トレーナーTOP3ってさ… | HOME | ワイ、今週もダイの大冒険のアニメを見てちょっと泣く😢 ≫