引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1664545760/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:49:20.642 ID:jz8XY9WV0
次どこいきゃいいかわかんねぇみたいにならないとこがポイント高い
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:49:43.070 ID:MvMei0Gb0
なんだかんだ11になった
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:50:18.033 ID:Shh1q4Be0
11Sだな
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:50:26.656 ID:jSt1ju7C0
ストーリーは5
ゲームとしては3
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:50:59.755 ID:dbrviFzf0
6の方が解りにくいし個人的には11の方が面白かった
ただ勇者の長髪は許せなかった
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:51:55.093 ID:h/UzhyRw0
ドラクエをやったことない人には5をおすすめするかも
わかりやすいし、ストーリー短いし、進めやすさはあると思う
個人的には初めてやった8が好き
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:52:09.114 ID:+MDuIuPX0
11は面白いし好きだけど過去作ありきなとこあるからな…
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:52:16.445 ID:MvMei0Gb0
結局視覚的に8頭身がイインダヨ
11出る前は8だったし
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:52:32.495 ID:mYPtOMGX0
発売当時の評価や完成度を見ればぶっちぎり1位でドラクエ3
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:52:47.507 ID:S2nuhhL60
11は勇者の力が目に見えるもんだったり
誰かにあげちゃったりしてるのどうなの感あったわ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:55:17.074 ID:xRtULm+10
3が1番ドラクエ感ある
BGMもカッコいい
でも今やるとスカスカなんだよな
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:55:43.416 ID:7ua7UQIU0
ドラクエ3はリメイクされるのを待て
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:56:18.064 ID:F6GUfG5X0
FCの2だよ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:56:27.513 ID:19ouiuzR0
総合的には3が好き
話は6と7が好き
局所的には2がすげえ好きなポイントはある
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:56:38.566 ID:YXDtg+J4p
モンスターズから入ったから5の仲間モンスターのシステムに違和感あって途中で投げたわ
ある程度いろんな作品を触った後にやったからストーリーもそこまで新鮮味なかった
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:56:46.545 ID:PCXdkSDK0
6のとくぎ好き
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:58:17.937 ID:4OISQNapd
11Sや
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:58:37.338 ID:xRtULm+10
5はガップリンに苦戦した思い出があるな
なんかガップリンだけ異常に強かったような気がする
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:58:57.723 ID:jz8XY9WV0
5>11>>>>>9>8>3=6
って感じだな
他はやってないからしらん
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:59:38.469 ID:MvMei0Gb0
3は太陽のなんちゃらが理不尽な場所に落ちてて嫌になった記憶しかねえ
スポンサーリンク
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:01:18.761 ID:19ouiuzR0
>>27
ドラクエのそういう系だと2のハーゴンの像使うとこだなあ
あんなんわからんよ
wiz4とかやってた世代の人たちの感覚だよああいうの
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 22:59:54.401 ID:uxljzw+u0
ゲームボーイの3
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:06:51.702 ID:W+j+Q09Qp
7は長すぎ
マリベルが可愛いぐらいしか評価できるポイントないわ
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:08:24.631 ID:19ouiuzR0
>>37
6の路線を踏襲して更に踏み込んだような暗い胸糞要素たっぷりのお話の連続は割と好きだった
マリベルはリアルタイム当時はなんも感じなかったが歳食うとかわいく見えるねアレ
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:11:24.814 ID:LFdO8RCT0
今10オフラインやってるけどプレイ時間は11S超えそう
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:14:51.360 ID:uxljzw+u0
6はスーファミ版やってるかリメイクやってるかで面白さ10倍違うな、リメイクはクソ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:16:01.136 ID:19ouiuzR0
>>41
そうだっけ?どっちもやったけどそんな印象ないな
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:17:43.540 ID:uxljzw+u0
>>43
リメイクは町とかに突っ立ってるスライム種に話しかけるしかモンスターが仲間にならない、ドランゴは別
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:23:11.478 ID:LFdO8RCT0
6の面白さって基本的に転職による強化だと思うから仲間モンスターが無くなったのはそこまで評価に関わる気がしない
まあやりこみ要素が一つ減ったんだから決して良い事では無いと思うけどな
58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:27:10.081 ID:19ouiuzR0
>>49
6はストーリー部分が好きだった
仲間モンスターとか全然どうでもよかったからその部分は評価に影響しなかったのはそう
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:24:44.306 ID:jz8XY9WV0
6リメイクで仲間モンスターなくなったの5リメイクとの差別化のためかな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:26:22.037 ID:Y600nQ7Sd
オラクルベリーの景品が極悪
59: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:27:46.857 ID:1mppg0uW0
4と5がすきだな
60: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:27:47.345 ID:pE8TULik0
11は評価高いけど途中で投げたままだわ
確か馬でレースしたあたり
5や7みたいな引き込む力が何か足りない
63: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:29:10.060 ID:lIFZyOEpp
9をやれ
好き嫌いするな
10のオンラインもやってないカス共がドラクエ語るな
俺は10ではレベル99の勇者だぞ
66: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:30:40.647 ID:MvMei0Gb0
10は開幕からやって小学生や中学生のお守りで疲れた
家買って辞めたわ
69: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:31:40.773 ID:pPFqlsq50
11かな
3は1もやってないと感動が薄れる
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:38:47.384 ID:3SDsC3pbd
5だったけど11になった
92: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:46:41.503 ID:1mppg0uW0
風の塔の絶望的な遠さにビビった
序盤でアレかよ
95: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:48:27.747 ID:cE+SqZk+0
1をファミコンでしっかりやった記憶がないな
SFCの1と2でまとめてやったわ
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:48:58.760 ID:GdK4Y6nH0
多分、想像するに
1~3をやった上での3、
シリーズ全部やった上での11、
というポジションがあるんだと思った
99: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:53:09.042 ID:1mppg0uW0
2はムーンが参加した後のバギでムカデやマンドリルを一掃できる事に感動した
バギが輝いた最初で最後のゲームだなw
101: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:55:01.665 ID:1mppg0uW0
4は蛇足と呼ばれる6章があってこそ完成すると思ってる
102: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/09/30(金) 23:55:27.700 ID:GMHVmdn5M
3死ぬほどハマったけどストーリーは流石に今と比べたらあかんよ
盗賊の鍵なんか夢に見たという理由で初対面の勇者に渡すし
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/01(土) 00:15:51.770 ID:IkXA1nl+M
ドラクエ1で竜王の城がすぐ見える所にあるけど最後までいけない所とか
英雄じゃ謙虚感ないから勇者という言葉にしたセンス
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ただ、これって単品でも良くできてるけど、シリーズとしての3なんよね
単品で見た時は4が好き
耐性・打撃偏重で嫁・娘が割り食い過ぎだし、最大HPが揃いも揃って510止まりが大半とか何の冗談だよ
キャラ的にも能力的にも個性の塊だらけだった4の後だから尚更5のキャラの中途半端さが目立つ
後はやってない、5はリメイクでの追加仲間モンスターが
ショボいのだらけなのが残念、家族はいらんかった
ストーリーは今やIXの世界を滅ぼしたとされる異世界生命体の侵略者と凌ぎを削る戦いの幕が上がる展開まで突入したぞ
誰に向かって言ってんの君?壁のシミ?
2回攻撃してくるやつほぼいないから、サクサク進めてたら主人公が適正レベル以下になって一切モンスター仲間にならないっていう
しかもエンカウント率異常に低くてダンジョン中ほぼ戦闘にならない
それは糞みたいなアプリ版やってるアンタが悪い
≪ スプラ3って社会現象になってる? | HOME | 【悲報】無双シリーズ、死ぬ ≫