引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664787689/
1: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:01:29.28 ID:bZXOuL1T0
ソニーグループは、家庭用ゲーム機「プレイステーション(PS)5」向けに開発が進む仮想現実(VR)ヘッドセット「PSVR2」について、2023年3月までに200万台という非常に強気の生産計画を立てている。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。
4: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:02:22.38 ID:bZXOuL1T0
ソニーの覇権来た!!
5: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:02:39.02 ID:o5r09UMM0
その前に5が普及してない定期
6: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:02:44.09 ID:dJRrfLjn0
これもうVR元年だろ…
8: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:03:14.20 ID:4F7Co+9W0
PSVR2「有線のみです。PS5でしか使えません。」
↑これいる?
10: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:03:20.09 ID:7/HxzYtm0
令和VR元年やな
12: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:03:23.05 ID:dkNMkWbG0
PCVRは?
14: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:03:46.83 ID:o5r09UMM0
VRが例えどんなによくても5が普及してないから意味ない定期
15: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:04:02.39 ID:lxkZCW++r
なんでVRって覇権取れなかったんだろ
今までにない、ゲームへの突入感が感じられる画期的なシステムだろうに
デメリットといえば、体感を共感しにくいことと、ヘッドセットが高かったことぐらいだし
24: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:06:10.40 ID:o5r09UMM0
>>15
配線が邪魔、眼と首が疲れる、ソフトがあんまない
結構デメリットばかり
38: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:07:59.19 ID:lxkZCW++r
>>24
でもVRの、ゲームへの突入感は、それらを持ってあまりある魅力じゃないの?
44: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:08:51.51 ID:uY8a6iC2a
>>38
もしかして没入感って言いたいの?
77: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:13:09.47 ID:lxkZCW++r
>>44
まぁ沒入感ともいうかな
50: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:09:18.12 ID:4T07eLYfr
>>38
突入してて草
18: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:04:49.86 ID:JvW2Q8VQ0
3Dテレビと同じ運命や
27: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:06:27.92 ID:cFjfduzWa
VRはもうΛVにしか使われないよな
28: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:06:32.64 ID:erNeJSDe0
vrは工口しかコンテンツがないだろ
29: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:06:44.00 ID:1K0X38Q50
それ買って何のゲームするんだよ
37: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:07:49.32 ID:jg4qBfrUd
どうせ買えない
スポンサーリンク
41: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:08:18.15 ID:fxpfCQ2m0
電脳メガネ路線もっと頑張れよ
54: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:09:49.18 ID:q6cGwOOkp
転売ヤー「買うンゴ」
バカ「転売ヤーが買い漁ってる!買わなきゃ!」
↓
バカ「……これいる?」
56: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:10:04.61 ID:faRrpYfc0
パルクールのVR見たらめっちゃ気分悪くなった
57: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:10:15.96 ID:98eQt5Ndd
社運かけるはフラグ
60: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:10:31.78 ID:oS8V1e5ka
VR2 よりもvita2頼む
66: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:11:11.41 ID:Jyiet4kC0
社運かけるなら無線にしろや😅
76: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:12:54.92 ID:v+V661L/0
転売って逆に転売されるほど需要あったら大勝利だろ
78: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:13:22.28 ID:BRBo0JzVa
vrで地球防衛軍やりたくない?
あとパワプロ
94: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:16:11.01 ID:YGuEdLR30
欲しいけど転売屋の餌食になるの目に見えてるな
97: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:16:24.68 ID:3AigPjOT0
VRセットが売れたところでよしサードの奴らゲーム作れ!ってなるだけやろ
123: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:20:56.74 ID:GMk6IhEha
うおおおおおおおおおおおおおおおVR元年!VR元年!
135: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:23:47.55 ID:PL3gO9rr0
VRは酔うし重いし髪型グチャグチャになるし傍から見ててキモいしで流行らない要素てんこ盛りや
確かに可能性は感じるが娯楽としての改善点がまだまだ多すぎる
ゴーグルをグラサンサイズにしてインターフェイスももっと直感的にしたら覇権取るかもしれんがそうなるまでに30年はかかるやろな
143: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:24:50.74 ID:N/O/land0
18禁ゲームだせればワンチャンある
144: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:24:56.65 ID:o5r09UMM0
皆さんテトリスVRやってみてください
あれはガチです
148: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:25:45.04 ID:FfuqPvzG0
150: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:26:23.39 ID:o5r09UMM0
>>148
これは草
こんなんでるんやなオキュラス
やるやん
163: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:28:33.31 ID:OYw9svFAM
>>148
これすごそうやな
158: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:27:59.28 ID:1FsiLeTC0
まずps5が買えないんだが
162: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:28:03.85 ID:TnjVx/T50
ワイが死ぬ前にvrネトゲ頼むで
207: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:37:13.07 ID:g7P2dDvT0
ゴーグルあるけど本体ないンゴwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww
216: 風吹けば名無し 2022/10/03(月) 18:38:58.61 ID:nsfZdB6Ea
VR元年来たあああああああ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
これらを処理するのが先決だろ
つかその前にPS5を普通に買えるようにしろや
まあVRで凄いと思ったのは工ロ動画くらいか、まるで女優が正面に居るんじゃないかって臨場感は凄かった
流行ると言ってるキッズはその重さのメガネして一日中過ごしてなさい
人によっては病院送りだ
このままだとPSVRやPS5と同じ転売ヤーに買い占められて興味ある程度の人には購入出来ずソフトが売れないってのを繰り返すだけだろ。
肝心のコンテンツ情報も出して欲しい
ハードのスペックだけで買う人なんかほぼ皆無だよ
結局はVRで「何が出来るのか?」が大事なんだから
これはプレステも同じ事
お笑いネタ、ゲハ板のおもちゃ♪
この頃から何も学ばずに同じ事してるって本当にダメみたいだな
Oculus RiftやPSVR出てから6年経つけどいまだにハードもソフトもリリースされてる
3Dテレビや裸眼立体視なんて6年後には完全に死んでた
そこの技術革新がないなら何しようが流行らんでしょ
娯楽の新しい選択肢を作っただけであり、これが主流になる事はない。
現時点で言えば、目新しいだけでまだ一般的には求められていないアイテム。
アミューズメント施設でモンハンのVRとか、史跡を復元した映像をVRで見学するとか…
今の所はそういう使われ方をしているな。
前回も覇権言うてたけど全くだったし。
今さら5万でも買わないと思うよ
PS5発売前は結構期待してたんだけどな…
≪ 【朗報】ホロライブ、ジャンプ+で連載開始wwwwwwww | HOME | スーパーファミコンの十大名作ソフト「ドラクエ5」「FF6」… ≫