引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665072729/
1: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:12:09.07 .ID:yooPKid30
意味不明でおもんないよな
2: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:12:32.06 .ID:yooPKid30
メッセージ性が全く伝わらないし、ストーリーがまとまってないのが致命的だわ
5: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:13:01.44 ID:ND+RBPvc0
史上最高の雰囲気映画
7: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:13:27.41 .ID:yooPKid30
ワンピースフィルムレッドのほうが百倍くらい面白いわ
8: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:13:37.92 ID:fjD5DY980
宮崎駿は別に大人向けに作ってないやろ
子供が楽しめばいいのに意味とか求める方がきもいわ
9: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:14:05.79 ID:b9MY6szE0
おもろいよな
12: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:14:27.08 ID:3JnSE6IN0
あれは労働賛歌+少女の成長物語や
読み取れんならもっかい見ようや
13: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:14:38.50 ID:ZAtPsdOz0
「千尋は劇中で確かに成長したけど結局独力ではあの家族が崩壊するのを止められない」って話好き
16: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:15:40.29 ID:CViKHQL/0
メッセージなんかいるか?エンタメやん
スポンサーリンク
25: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:17:16.96 ID:sBwC7Sup0
パヤオの最高傑作言われてるけどもののけ姫の方が話纏まってて好き
30: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:18:44.15 ID:3JnSE6IN0
>>25
ラストのアシタカ地味にやべーよな
山と村行き来してって割と地獄やろ
32: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:19:00.40 ID:b/+r1jnF0
前半はやたらのんびりしとるのに
後半がドタバタ急展開すぎるんよな
34: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:19:23.41 ID:U08TJndj0
紅の豚の方がおっさんの妄想詰め込みすぎな感じで見ててしんどいわ
43: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:23:04.81 ID:bxtXond/0
最後千尋がこの豚の中に親はおらんって正解当ててみんなが喜ぶのがわからん
いつの間にそんな仲間みたいになってんねん
49: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:24:48.75 ID:07hiN7Gn0
見れなくはないけどジブリの中で一番とっていい出来ではない
50: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:26:42.54 ID:eWiMLVk00
普通に面白いやろ
51: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:27:26.55 ID:I/Hm9Fmy0
なんでやカンテラさんかわええやろ
55: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:29:42.46 ID:nwtNXFPj0
マーベル映画みたいなもんや
音楽は好き
57: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:30:37.08 ID:vdaIt2bT0
世界観と音楽だけでゴリ押しできる最強の映画やぞ
59: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:32:54.70 ID:X+2Ao+dd0
もののけの後だからヒットした映画
63: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:35:19.44 ID:KhTVmkU+0
リアルタイムで見てない古い作品ほど評価ええ気がする
66: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 01:38:57.05 ID:8CJ5tbPS0
映画の2時間だけであそこまで世界観に引き込まれるのはさすがパヤオやろ
よけいな説明があるのは3流映画やぞ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
何故か?映画館にも行けないわ自分の生き写しが出てくるわで嫌いなんだよな
カオナシ君w
ナウシカ、ラピュタ、トトロみたいなドキドキワクワクが微塵もなかった。
おもろくない言ってる人の方がおもろくないよ
ゲームでも売上は前作の出来次第ってのと同じで。
もののけ姫の方がレベル高かった。
それをストーリーのラインを損なわずに挿し込むからまじで天才
海の上を走る列車のシーンが印象に残ってる
未だに他にあんなオリジナリティのある世界観がないことを異常に思ったほうがええやろ
どっかで見たような世界観だらけの中で異彩を放ってるやん
あれはadoとシャンクスがいいだけでストーリーと展開がゴミすぎる同人映画だったわ
マシに見られてるだけじゃないの
あの時期は夢で逢えたら、山田くん、ハウルとかだったはず
(えっここ盛り上がるところ?)
>いつの間にそんな仲間みたいになってんねん
千尋が先陣切ってみんなで綱引きして儲けだして
千尋が招いたけどカオナシに飲まれた3人結局は救出して
仲間意識芽生える土壌はあるんじゃないか
≪ 「かまいたちの夜」とかいうノベルゲームwwwwwwwwww | HOME | ポケモンの御三家で一番不人気なのって… ≫