引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665046038/
1: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:47:18.15 ID:BTK9L/3hd
ダゲキナゲキのキャラデザを見たとき
2: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:47:40.70 ID:DRzN/4Ud0
ドット絵じゃなくなったとき
3: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:48:46.89 ID:zh/Dum2H0
ぶっちゃけルビサファあたりでもう違和感あったよな
9: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:50:03.09 ID:GO7FFmadM
>>3
水の都のアトランティス見たときは先行で出てたホエルコとかキャモメ見てうおおおおってなったけどな
4: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:48:47.88 ID:HqQ+54Rz0
キャラの質感がドット絵から3dになって変わってしまった時
5: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:49:16.58 ID:c2RJdEgK0
伝説が角張り出した時
6: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:49:31.37 ID:iaj4lrJt0
剣盾のローズが悪人感があんまりなかった時
今までの〇〇団のボスのこと考えたらもっとヤバいキャラでもよかったのに
7: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:49:48.70 ID:9LFWGUf6a
ダイパのブーバーン、エレキブル、グライオン、モジャンボ、ジバコイルあたりで変わったなぁって感じたわ
10: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:50:48.89 ID:eSFDJgaK0
ポケモンGOですげえ洋ゲーっぽいグラ見たとき
12: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:51:54.67 ID:eMrDmAAl0
毎回なんかしら変わってるだろ
14: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:52:26.30 ID:oFbz3fQd0
ヒヤッキー
15: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:52:43.56 ID:rus/9psz0
斜め移動出来た時
16: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:52:59.49 ID:CsQnRHJH0
ドット絵じゃなくなったとき
17: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:53:00.25 ID:1byFC9u60
まずコピペロス
2回目はファイアローの6文字解禁
18: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:53:08.67 ID:eINYM7CE0
ストーリー的にはorasの想像力が足りないよやな
次のサンムーン以降からストーリーの脚本もマップ構成もどんどん終わっていったし
19: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:53:16.84 ID:DtffBuJK0
ひとつのソフトでは片方の伝説ポケモンが手に入れることが出来なくなったとき
23: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:54:53.21 ID:HqQ+54Rz0
>>19ん?昔ってできたっけ?今もできるかないか
29: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:56:55.20 ID:DtffBuJK0
>>23
言うて金銀までやけどな
20: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:53:58.75 ID:YTOYvv/td
メガシンカちゃうんか
21: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:54:17.45 ID:CzXzHiWk0
ウルトラビースト
スポンサーリンク
22: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:54:40.02 ID:tX+5KzvxM
スバメ
オオスバメ
このネーミング舐めてんの?(笑)
27: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:56:15.63 ID:1byFC9u60
>>22
ハヤシガメ「ほんとほんと」
25: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:55:14.82 ID:vdfMz2DN0
スカイバトルのせいでボーマンダがクソダサ化したとき
26: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:55:44.80 ID:p4bfAq1v0
ガメノデスを見た時
30: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:57:26.95 ID:hqIrt3aL0
技マシン使っても無くならなくなった時
31: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:57:27.55 ID:bJ0q1OQd0
ルビサファやな
32: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:57:50.35 ID:/Y1pUKVn0
知らんやつと二人きりで観覧車に乗り出したとき
33: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:57:53.75 ID:L7bzZAWyp
初代からルビサファは全部やって大人になってxyやったら変わっちまったなと思ったわ
34: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:57:57.07 ID:30qZ9Ad5a
やっぱXYよな
35: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:58:33.23 ID:UoKxx13x0
たまご
37: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:59:17.74 ID:HHHpfR4I0
グレンタウンがクソ狭くなってた時
38: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 17:59:31.15 ID:JoM2+mGg0
努力値振りが全てアイテムで出来る
39: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:00:25.90 ID:pDLvCCoH0
経験値配分がデフォルトになったとき
40: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:00:56.75 ID:HA5RtYjm0
ドット
41: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:01:58.90 ID:75wA1+Xv0
BWから外人モチーフがどんどん出てきた時
外国が元ネタの地方だから仕方ないが
42: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:02:01.63 ID:FUtAqLH1r
わざマシン使い放題
43: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:02:41.45 ID:/Xr7NVGC0
女トレーナーが萌えキャラみたくなってた
ポケモンブラック
45: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:03:58.71 ID:nRPGujO/p
Nさん
46: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:05:49.20 ID:yt0JzVgUd
ホ●ネタでワイワイし始めたとき
52: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:09:21.81 ID:oi7ALBPy0
BWでやたらとwifi前提の機能実装されたのがうんざりした記憶
53: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:11:05.90 ID:1C3PNzxTa
ポケモンリストラし始めた時
54: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 18:11:20.64 ID:985rAFYK0
ワイ(31)、ルビサファ以降の街の名前を全く覚えてない
トレーナーもダイゴさんしか覚えてない
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ポケモンって大人が見てカッコいいと感じる物を子供向けにデフォルメしたような印象を持ってたけど
Z技の演出は最初から子供向けに作りましたって感じで
ちょっとマセてる子供は嫌がりそうな、悪く言うと子供だましっぽいと言うか・・・そんな印象だった
オリジナリティ出すとかそこ!?と思ってしまう
ペース早めるためだけに品質ガン無視
まだ日本をやり尽くしてないのに外国モチーフになった事からして変わっちまった感
今は一般層に受ける範囲内で、地域変えたり奇抜なデザインいれたりしてる印象
ただ、人気コンテンツになって広く続けたいなら仕方ないとも思うから文句は言わん
昔から公式でいろんなポーズとか角度とかで描かれてたりフィギュアとかぬいぐるみとか立体のグッズもあったけど、動きが想像してたのと違う…ってなったりした
ORASのカガリ
SVのソバカス
ルビサファのアチャモの進化系を見てデジモンに出てきそうって思ったのを覚えてる
ダイパはカラナクシが初めて生理的に受け付けないポケモンだった
ブラホワでそう感じたな
サンムンはメインストーリーがただつまらなかっただけ
ポケモンならガメノデスかメガミュウツーY、それらはデザインが気に入らないってだけだったが、カセキメラは悲しくなった後に怒りが沸いた
当時はまだルビサファ未プレイ
≪ 【動画】外国人「マジンガーZ作ってみたww」 | HOME | 「かまいたちの夜」とかいうノベルゲームwwwwwwwwww ≫