引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665188277/
1: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:17:57.26 .ID:4QeACBEw0
クソおもろいやんけこのゲーム
いまおおきづち作った所だけどめっちゃハマった
原作知ってるからより面白い
2: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:19:14.56 ID:TCB4ZO+h0
まちづくり×タワーディフェンス的な感じなんか?
5: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:21:07.19 .ID:4QeACBEw0
>>2
マイクラ×ドラクエ×街づくり
じゃないかタワーディフェンスはちょっと違うきがする
3: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:19:37.79 ID:NsiEpt38H
ビルダーズ1は名作
2は微妙作
7: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:21:30.52 .ID:4QeACBEw0
>>3
そうなん?
ブックオフで1.2セット買いしたけど
4: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:20:20.32 ID:gFz40vHla
2は不便だったとこ解消されてるしストーリーがちゃんとしてていい
6: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:21:11.24 ID:eyoGVe9pa
2は名作
8: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:21:36.63 ID:rf961FCfd
2は住人と家畜がおんなじ枠でカウントされるのだけが糞
9: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:22:04.16 ID:KKa1kpBZ0
ストーリー良かったし個人的には1の方が好き
11: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:22:18.50 ID:gxLJRUId0
好きなとこに街作れないよな
そこが微妙
12: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:22:51.69 ID:cq/P3gb30
1も2も面白いよ
2はタワーディフェンス要素がほぼなくなるからそこだけやや不満っちゃ不満
14: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:23:08.90 .ID:4QeACBEw0
これ2マスで家判定されるけど
マイクラみたいにちゃんと屋根まで作った方がいいの?
お前らちゃんと作った?
17: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:24:59.92 ID:JqzyjBIb0
>>14
作らないな
49: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:52:24.24 ID:O3hfS+/m0
>>14
視点とカメラワークの関係で屋根作ると酔う(特に1)
2はマシになってるけどそれでも屋根付ける時は高めの天井(5段くらい)と広めの部屋にすると良い
56: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 10:08:26.35 ID:Fo7jHXbc0
>>14
1で屋根なんかよーつくらんわ
上の階=屋根みたいな感覚でどんどんつぎはぎしていけ
15: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:23:12.08 ID:CpoAhSBA0
2すこ
16: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:24:39.87 ID:JqzyjBIb0
ビルダーズはほんま名作
1はもちろんおもろいけど、2になって1の不満全部解消した上に悪化したところも無いってのが凄い
18: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:25:47.45 ID:h0TGfRjm0
2もおもろいぞー
19: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:26:10.98 ID:cKNlU6xn0
今でこそ2も名作ってことになってるけど出たばっかの頃は評価エグかったぞ
24: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:35:43.09 ID:FCDdDX2Z0
>>19
致命的なバグ多かったらしいな
かなりアップデートされてから買ったから知らんけど
スポンサーリンク
20: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:29:19.14 ID:8YfJj8Q3a
2はタワーディフェンスと探索要素のDLCでも出してくれればよかったんやけどな
3の芽はもうなさそうだが
21: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:31:49.26 ID:z+Ya49KW0
正直ワイは2の方が好き
22: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:35:05.00 ID:sw4tGlyLM
ワイも1より2のが好きってか単純に便利になってるし1遊ぶ意味がない
23: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:35:09.56 ID:kZQ66QaW0
2だけやったけどガチで面白かった
あれはクラフトというよりRPG好きな奴がハマると思う
ストーリーボリュームあるし
25: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:36:06.54 ID:17NjvlUca
シドーくんすこ☺
26: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:37:10.82 ID:CpoAhSBA0
アプデで細かくバグとか直していったゲームの初期の評価なんかどうでもよくね?
27: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:38:13.01 ID:FaO3pz+r0
これ興味あるけど1から始めるべきか
便利になった2から遊ぶべきかわからん
ストーリー繋がってんのか?
30: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:40:51.30 ID:Px1RsWpQ0
>>27
繋がりはないよ
ドラクエ1のifストーリーがビルダーズ1でドラクエ2のifが2なだけ
33: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:42:20.35 ID:FaO3pz+r0
>>30
なるほどね
2の体験版やった時ハーゴン出てきたのはそういうことね
32: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:42:08.57 ID:sw4tGlyLM
>>27
ストーリー繋がってない
DQ1ベースがDQB1、DQ2ベースがDQB2やから元のDQ1、2やってたらにんまり出来る出来事が多々ある程度
35: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:43:06.36 ID:FaO3pz+r0
>>32
2からやるわ
28: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:40:10.98 ID:gfuk0r00a
1の方がストーリー圧倒的に面白い
クラフトなら2だけど
36: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:43:09.16 ID:kZQ66QaW0
>>28
シドーに愛着湧くかどうかで2の面白さは変わると思う
29: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:40:46.47 ID:cq/P3gb30
原作のドラクエ1好きなら1、ドラクエ2好きなら2
ビルダーズ1,2は繋がってない
31: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:41:52.72 ID:kZQ66QaW0
このゲーム結構色んな要素詰まってるから絶対プログラミング大変だったよな
自由に地形いじれるのにしっかりイベントフラグあるのもバグの元になるし
34: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:42:53.95 ID:Px1RsWpQ0
ビルダーズ2はドラクエ2要素薄いのがな
1はマジで1のifとしての完成度高かったけど
37: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:43:45.78 ID:s2CterRL0
ガチで名作や
41: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:44:11.08 ID:GjPav38o0
3は僧侶とか武闘家とか出てくるんかなと期待してたんやが
43: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:45:26.57 ID:z+Ya49KW0
2のバグ技で、話しかけれるモンスターをマグネブロックで無理矢理拠点に移動させたら仲間になるやつ草生えたわ
44: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:45:56.45 ID:1NdZ4w8Ja
システム退化したやつやるの面倒やろうし古いのからやりな古いのから
46: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:46:52.06 ID:cAOPBTtF0
2でも一人称視点の見辛さ改善されてないのは呆れた
47: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:46:58.31 ID:EbAQ4BT20
マイクラと比べて家具とか装飾品が豊富なんやけどなんかマイクラの方が建築し甲斐を感じるわ
48: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:49:16.78 ID:GUOy1J6S0
1も2もめっちゃ楽しんだわ
朝始めて気づいたら夜になってるレベル
51: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:56:30.54 ID:gFz40vHla
3は出ないのかな
もう10以降ドラクエには期待してないからこっちの方がいいわ
52: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 09:56:35.44 ID:IzpeY52v0
2で犬に話しかけられなくてストーリー進めないバグ食らって発狂したわ
55: 風吹けば名無し 2022/10/08(土) 10:01:05.69 ID:HWpsgQI10
「荒廃しきった土地再生させながらいよいよラダトーム行くで~」
「ファッ!?(BGMにビックリ)」
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
でも他の部分は2の方が殆ど上だから、どっちが名作かと言われれば断然2だな
それを、ストーリーに専念できて便利ととるか、ビルダーズの楽しみをスポイルしているととるかは、人それぞれ。
私は前者で、2は楽しめなかった。
まさに時間が溶けるゲームといえばこれってくらいに飯食う時間、風呂入る時間、寝る時間ガッツリ削りまくってやってた。
2発売初期の進行不能バグの多くは、ようは与えられたクエストを飛ばして先に先に進もうとしたから起きたバグだからしっかりと順序よく進めてた俺はバグ1回も発生せずクリアできた。
ビルダーズ3は開発陣が解散したからもう無理だろうと諦めてる
頑張って作った建物が壊されるの何がおもろいねん
一章クリアして即やめたわ
ユーザー制作の街とかも見応えあった
「荒くれどもは鉱石取りに行くよ!収納箱おいてくれたら入れるよ!」
「モンスターが襲撃してくるよ!対策しよう!!」
2は王道なストーリーと相棒シドーとの友情が好きだったな
マジで
面白かった。
りゅうおうが支配した大地っていうのが一目でわかる絶望感とか、聖水の役割・扱い方が上手かったよな。
2~3人ぶん動画みたけど、やっぱ建築とかに個性でるのはポイントやな。
≪ イライラしてゲームのコントロール投げたことあるやついる? | HOME | 実際にガンダムって作れないの? ≫