引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1651051402/
1: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:23:22.75 .ID:dItCUX1D0
面倒くさい
4: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:25:36.02 ID:F8/NlxLb0
〇〇がもう2度と手に入らないレア素材かもしれないので結局作らない
5: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:25:54.06 ID:m9pBCfTr0
防具ぅ~~~
6: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:27:43.41 ID:O8smEYIyp
JRPG「話進むと普通に店で売ってンだわ。なんであそこでウロウロしてたん?」
7: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:28:48.59 ID:O8smEYIyp
JRPG「この店で普通に買えるやんけ」
13: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:45:35.40 ID:SOcKkOFA0
>>7
選択肢があるって、いいことでっじゃろ?
8: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:39:59.45 ID:yMGC/9Y+0
世界樹はこれだったなそういや
けど陳列条件が3、在庫状況4で初実装だった
9: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:40:53.36 ID:ep3Y/Ryp0
モンハンの装備屋ってあれ丸々人件費だからな
ぼったくりなんてレベルじゃない
10: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:44:15.72 ID:N/lJKbKPd
>>9
売ってる武器で戦ってろよ
14: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:46:37.46 ID:9HrhXTZc0
フライドチキン双剣とか絶対素材ガメてるだろ
17: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:49:39.87 ID:yMGC/9Y+0
職人そのものを育てないと作れる物が増えないゲームもあるよ
18: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:54:20.23 ID:R4ZyIh9T0
未知の素材からなんでも作れる伝説の職人だぞ
19: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 18:56:46.21 ID:5KUD/S8J0
素材も金で買えればいいのよ
ただし物欲センサーと戦いながら自分で取得するよりハードルを高くするバランスで
20: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:02:30.77 ID:PmA6UtLMM
装備入手は毎回素材が必要
最初の一つはクラフトする必要がある(一度作ったら店売り)
最初から店売りもあるがクラフトは性能が上がる
21: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:03:06.34 ID:Qo6ETeuiM
武器屋「よし、素材を持ってきたな。作成費用は10000Gだ」
金まで取るのかよ
22: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:04:39.57 ID:EIpuI1D5d
>>21
いや、金はいるだろ。MMOとかでも素材持ち込みで人に作成依頼とかするし。
ゲームでも現実でもスキルはタダじゃないよ。
44: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 22:52:52.57 ID:6Drcoauud
>>21
釣った魚を料理してくれる店だって金取るだろ
23: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:10:30.93 ID:4mtbu/mNH
>>1
無料だと何回かに一回は生産失敗した事にして素材丸々貰っとくわってされそう
クホホホホ
29: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:51:10.94 ID:4D3EZlJK0
>>23
あいつ確か金も取ってなかったか?
昔過ぎて忘れたけど
スポンサーリンク
48: 名無しさん必死だな 2022/04/28(木) 20:26:23.13 ID:meESYeXq0
>>23
素材持って来い、手数料ありで失敗しても代金も素材も返さないゲームがある
25: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:15:19.94 ID:BZF0/hNY0
職人のスキルなんかにお金払うようだとリアリティーなくなっちゃうじゃん
日本だと
26: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:20:22.87 ID:BRYxjEUt0
ダンジョンの奥に伝説の武器を見つけた、で全然構わないのに
見つかる宝箱という宝箱に小さなメダルとか素材ばっかり仕込むのやめろ
お使い感がさらに水で薄めて増やされてるようでやってられなくなる
27: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:34:44.64 ID:XvRAdbjB0
なんでプレイヤー側が素材を集めないといけないのか?
武器屋のバイトじゃねえんだぞ
お金だけ渡して交換するから経済が成立するんじゃないのか
28: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:37:02.11 ID:IVz3mX5fd
>>27
モンハンだって出来合いの装備売ってんだろ
お前らがそれで満足しないだけで
30: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:51:34.53 ID:BCRHv1xY0
店で素材売ってくれてもいいのにな
プレイヤーが売却するとはした金にしかなんねえだから
ありふれたものなんじゃないのかって
そうすると最初から完成品売れって話か…w
31: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:54:10.72 ID:uHeUgP8u0
その武器を強化するのにさらに倍の素材と金持ってこい
32: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 19:56:23.27 ID:PWH+DdPL0
形が変わったレベル上げだからな
時間かける方式は変わらないが
33: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 20:12:56.87 ID:QGkzVuqi0
モンハン2ndGのOP見てみ
34: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 20:13:59.33 ID:YVNxyVMOd
それぞれどこで拾えるかどの敵が落とすのかもうよくわからん奴
35: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 20:21:45.24 .ID:dItCUX1D0
>>34
最近はどこどこの誰が落とすとか大体ついてるけど
少し前のはなんもないから攻略本やらサイト見ないとわからん
36: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 20:42:47.95 ID:lUrcH1170
素材はわかるがすげえ金要求するのはなんだモンハンの鍛冶屋
40: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 21:04:56.29 ID:4D3EZlJK0
>>36
鍛冶道具の購入費かなんかだろ(適当)
カムラの里なんかは里内で全部賄ってそうなのにな
37: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 20:56:23.91 ID:+zH/YQIR0
誰も素材持ってこないと確実に破産するだろうにどうやって経営してるんだろうな
38: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 20:57:29.48 ID:HEP1BE1uM
鍛冶屋「ひどい武器屋だな、俺に任せろよ」
39: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 20:59:06.45 ID:ZFkhCPo/0
どんなゲームでも素材を集めろみたいになってきてめんどくさい
41: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 21:05:10.26 ID:gtOSACPsM
武器屋じゃなくて鍛冶屋を名乗れ
42: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 21:40:46.23 ID:otQoDy3Q0
昔のゲームは金出して強い剣買えたし宝箱からは完成品しか出なかった
報酬が分割払いのゲームはあんま好きになれない
43: 名無しさん必死だな 2022/04/27(水) 22:11:44.55 ID:yppBh+qDd
集めに行くのが面倒だし、編成やキャラによっては入手が難しい素材だったり
あといらないと思って売ったら後で必要になるとか面倒くさいんだよ
それだったら基本金で買わせろって
関連記事を見る:
RPG
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
RPGでシナリオ追ってるときに作成や合成とか出ても別にやらんでいいかなってなる
(狩猟後)
ハンター「皮膚!体液!体液!!爪は放置!」
低賃金で働いてる奴すらこの認識なんだからそりゃ賃金上がらんわな
だって作ったことある前提の話なんだしさ
一度も作ったことないのにこれとこれとこれが必要だぜって言われて納得行くかい
せめて文献見やがれ文献
モンハンの場合はこんな強いモンスター狩れるならこのくらいの金は用意できるやろと足下見られとる可能性はあるが(笑)
拾うのもドロップ狙いも在庫管理も何もかも面倒くせえ
いやなら既製品買えばいいだけ
実在するかさえわかっていなかったデータが無い素材でも加工してくれる技術
さらにはドラゴンシリーズやゴアシリーズなどの「加工に携わったものが次々不幸に見舞われる」
「不吉で工匠たちに忌み嫌われる」といった素材でも平気で加工してくれる
それなのに素材は店が用意しろ!ってのは草
武具屋で買える物で間に合うからまだいいけど
店に存在しない武器の加工を頼んでるのは主人公だしな。主人公が素材を持ち込むのは当たり前やで。
特注品は自分の要望で制作してもらうんだから自分で素材探して金払うのは当然よ
ソシャゲのは嫌い
苦労する価値があるからね
世界樹なんかだと持ってくる素材自体が「あることは知られてるが伝説レベルの存在で、実物持ってきたのはプレーヤーたちが初めて」みたいな物ゴロゴロあるからな
それらの加工技術を習得してる鍛冶屋が居る時点で技術料位取られたって不思議じゃないのよな
プレイヤー「この装備欲しい」店「素材がありません」プレイヤー「でも欲しいの!」店「じゃあ素材持ってきて、加工するのに手間掛かるのでそっちの費用も払ってね」
って流れなんだから自分で用意するのが当たり前、ってだけの話だぞ
「素材売ってるのに追加で金取るの?」とか言ってる奴って「素材の金の合計金額で完成品寄越せ」って言ってるのよね
リアルだと所謂原価厨と言う奴で如何に非常識か分かる
仮に鍛冶屋が素材準備するなら店売りで手に入らないだろうからもちろん討伐依頼やら輸送費やらで金がかかるからそれも全部負担で余計高くなる
そしたらどうせ高すぎって文句言うんだろ?
面白くないと思ったら卒業した方がいいぞ
≪ 【画像】ポケモン最新作のジムリーダーがお前ら好みwwwwwwwwwww | HOME | 【悲報】オーバーウォッチ2、初心者に厳しすぎる ≫