引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665710473/
1: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:21:13.22 .ID:YUMdaf0Pd
ジャンク青箱で110円でレトロゲーム漁って遊ぶのが趣味だったのに外国人が買いまくるから相場がどんどん上がってジャンクからいいレトロゲームが手に入らなくなってく
マジでどうしてくれるんよ
2: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:21:46.24 .ID:YUMdaf0Pd
良作が110円で手に入らなくなったらマジで恨むぞ
3: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:22:22.19 ID:vz3srG6td
外国人がなんで日本語ゲームを買うねん
アホか
6: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:23:08.38 .ID:YUMdaf0Pd
>>3
マニアの間じゃ元々外人がレトロゲーム欲しがって買いまくってるのは有名な話やろ
昨日テレビのニュースでやってたのも見てないのか
13: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:26:49.88 ID:7cQ2CbLw0
>>3
ソフトだけ手に入れてコレクションして
英語版をエミュでやるんじゃね
4: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:22:27.63 .ID:YUMdaf0Pd
外国人は大人しく新作やってろや
日本の安いレトロゲーム吊り上げるな
5: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:22:40.62 ID:osdfQM5z0
youtuberのせいもあるやろ
気持ちはすごくわかる
今は基本碌なのないからなぁ
8: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:24:14.00 .ID:YUMdaf0Pd
貧乏日本人の貴重な楽しみを奪うなよクソ
9: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:25:03.56 .ID:YUMdaf0Pd
我々日本人は貧困なんだぞ
配慮しろよ
10: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:25:10.05 ID:mfnF2cTya
イッチのゲーム愛はその程度か
金も出せないならソシャゲの無料ガチャにしがみついてろよ
11: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:25:58.40 .ID:YUMdaf0Pd
>>10
出せないんじゃなく出せなくされたんや
まともな給料出さない貧困搾取国家日本にな
12: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:26:23.06 .ID:YUMdaf0Pd
あとソシャゲは『ゲーム』じゃないからな
勘違いするなよ
14: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:27:34.98 ID:9BV0gKlC0
マイナーPSゲーとか割といい価格で売れるんだよな
昔数百円で買ったのが今ならメルカリで2.3千円になる
17: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:28:42.87 .ID:YUMdaf0Pd
>>14
ブックオフとかも最近便乗して値上げして来やがったからな
マイナーゲーはホンマ買えない値段付けられても貯金してでも渋々買うしかない事態になってて困ってるわ
16: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:27:55.12 ID:osdfQM5z0
ガチで高くなったよなぁ
知覚の場所とかジャンク品100円だったのに300円に上がってやがった
19: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:28:57.19 ID:wDCcgSgx0
マインドシーカーのジャンク品をこの前500円で買ったわ
28: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:31:12.89 .ID:YUMdaf0Pd
>>19
クソゲーなのに思い切ったな
21: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:29:20.00 ID:KlYXFEkd0
もっとお金稼いでつぎ込めばいいじゃん
出来ないなら諦めろ
24: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:30:40.88 .ID:YUMdaf0Pd
>>21
稼ごうにもどんなに汗水垂らして働いてもまともな給料手に入らないのが円安安売り国家『日本』だからね
今だって必死に働いてるのに月の娯楽費多い時で2万くらいだわ
25: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:30:54.98 ID:t6CFFlTlM
それだけ安いなら前から買っとけば良いんちゃうの
30: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:32:43.35 .ID:YUMdaf0Pd
>>25
前からチマチマ買い集めてたけど全部は買い切れなかったんや
ワイ今社会人なりたてなんやけど中高生の時少ない小遣いで買い集めてた時に丁度安くて社会人になって多少金入った最悪のタイミングで高騰してまったわ
無理して友達と遊ぶ頻度減らしてでも小遣い突っ込めば良かったわ
39: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:35:19.02 ID:t6CFFlTlM
>>30
多少金入ったのなら買えるんちゃうの
48: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:38:12.54 .ID:YUMdaf0Pd
>>39
月に15000~20000円くらいだからな娯楽費
コロナ渦の新卒だからそんな金入らないねん
他の娯楽や飲食費も加味するとな
それでも高騰してるからゲーム中心に使ってるけど
26: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:31:10.05 ID:QyUcZ/erd
転売ヤーが捗るな
50: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:39:30.60 .ID:YUMdaf0Pd
>>26
転売しようにも店側も値段上げてるから無理やろ
そもそも店に物が並ばなくなってる
ブックオフの棚がスカスカになってるわ
27: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:31:11.62 ID:fz1i2SWI0
所持してるレトロゲーの価値上がったって事やんけ
33: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:33:43.80 .ID:YUMdaf0Pd
>>27
基本売らない派だからそんな恩恵無いからな
ブックオフで中学の時に300円で買ったソフトが1万超えてたのは滅茶苦茶驚いた
29: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:32:42.47 ID:FSjG8ELzd
そんなの関係なくワイの集めてるおもちゃは中国人に買い占められとる
悲しいね
31: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:32:44.56 ID:3/B8HPXr0
そら高値で買ってくれる奴の方がええよ
32: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:33:29.12 ID:vAt8uMIod
レトロゲーてコレクター需要しかないと思ってた
36: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:34:22.69 .ID:YUMdaf0Pd
>>32
普通にプレイ目的で買ってる奴も多いぞ
ワイはいくらレアでも転売もコレクションもせんからクソゲーは要らんわ
34: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:33:50.93 ID:/bSGJlXD0
今のうちに300円で買って10年後に500円で売ればええやん
35: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:33:52.48 ID:w4v2ar3l0
高くなる一方だから欲しいもんは早いうちに買え
ワイはマジカルチェイスとlain買ったで
40: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:35:20.56 ID:9BV0gKlC0
>>35
lainって今でも安くて5万くらいするだろ
思い切ったな
126: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:03:49.05 ID:nwuAmpmvH
>>40
今lainまんだらけ状態Cでも6万で買えるか買えないかやぞ
帯ついてたら8万位するぞ
41: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:35:36.89 .ID:YUMdaf0Pd
>>35
滅茶苦茶思い切ったな
ワイはPS1のファーランドストーリーとティアリングサーガをそこそこ出して買ったわ
PS2の悪代官今買おうと思ってる
122: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:03:08.13 ID:nwuAmpmvH
>>35
ワイもこの前lain買ったわ
相場上がりすぎて草やわ
38: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:35:02.78 ID:6ORJQQ86M
メガドラサターンのソフトなら倉庫に眠ってるけど今ならお金になるのかな
43: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:36:25.88 .ID:YUMdaf0Pd
>>38
メガドラとかネオジオの次にプレミアやろ
サターンもヤバい
売れるなら売っとけ
42: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:35:39.98 ID:ziG1o9FE0
レトロってどのくらいから言ってるんや?
ワイはpspとかまでなら未だにやるけど
スポンサーリンク
44: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:36:43.84 .ID:YUMdaf0Pd
>>42
ワイ的にはPS2アドバンスまでがレトロやな
45: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:36:45.75 ID:IJ13ZbnW0
ps5とswitch買ったのにパワプロしか遊んでない
ゲームやる気力がわかん
46: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:37:09.34 ID:ir1CfqoY0
100円が300円になったくらいで何が困るねんw
野菜みたいに毎日消費するもんじゃなかろうに
49: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:38:48.28 .ID:YUMdaf0Pd
>>46
3倍やぞ3倍
心理的負担は大きい
47: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:37:43.28 ID:2IcCkTKnM
メルカリで昔の要らんソフビやフィギュア4個売ったら10万超えたし
買う人は買うんやろなー
51: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:39:49.29 ID:wBY6+hua0
レトロアーケードなんか元が高いのに数倍から数十倍やぞ
53: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:40:37.92 .ID:YUMdaf0Pd
>>51
基盤は元から高くて手が届かない人が大半やろ
57: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:41:41.77 ID:wBY6+hua0
>>53
昔は数千から数万や
今は人気どころは十万オーバー当たり前
59: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:42:44.08 .ID:YUMdaf0Pd
>>57
そんな安く買えた基盤もあったんやな
ってか今も10万あれば買えるのか、もっと高いと思ってた
知らんかった、知識が増えたわサンガツ
56: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:41:02.52 ID:2IcCkTKnM
日本のレトロゲーやレトロフィギュアを外国人がめっちゃ買うのはようわからん
58: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:41:54.94 .ID:YUMdaf0Pd
昔はレトロゲームもっと安かったのにな
ワイが中学の時のブックオフなんてファミコン100円で滅茶苦茶並んでたのに
今じゃ100円で買えるソフトなんてほぼ無いわ
もうこの値段下がらんのやろな😭
67: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:45:25.53 ID:LGen6cxd0
フジタとか時価総額で相当増えてるんやないか?
68: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:45:39.22 ID:NCGvxU0R0
10年近く前からこういうの始まってなかったっけ
逆に危機感持ったのが日本人でなくてなんか日本でレトロゲーム保存会みたいなのやっているんよな
72: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:47:18.81 ID:36wmHu7e0
>>68
レトロフリーク発売の影響もあるかと
73: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:47:44.66 ID:NCGvxU0R0
新しいブックオフ行ってはとりあえずSFCのタイトル確認するとかやっていたころあったわ
77: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:49:13.40 .ID:YUMdaf0Pd
>>73
ワイもやってたけど今はレトロゲームの相場バーコードで管理されてるレベルやからな
もう終わりだよ
76: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:49:11.60 ID:IJ13ZbnW0
普通の人ならともかく作業所で頑張ってもお金ないんならお前は割る資格あると思うで
絶版ゲーム買ったってゲーム会社は儲からずに中古屋しか儲からん
78: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:49:50.34 .ID:YUMdaf0Pd
>>76
それでも割れはせんわ
そこのライン超えると人として終わる気がする
79: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:50:01.52 ID:wBY6+hua0
最近ファミコンとかスーファミソフトは偽物出回ってるんやろ
86: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:52:14.42 .ID:YUMdaf0Pd
>>79
烈火とか蓬莱学園とか偽物ヤバいわ
ワイの買うソフトは価格的に偽物無いのが救いや
84: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:51:26.08 .ID:YUMdaf0Pd
最寄りのハードオフとかファミコン入れてる青箱にサッカーと四人打ち麻雀とピンボールがずっと転がってるだけで全く入荷無いわ
スーファミもスポーツギャンブルの山や
PS2とかDSはちょくちょく面白いソフト見つかるからまだ救いがある
87: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:52:15.13 ID:IJ13ZbnW0
そんなに買い漁っても消化できんやろ
ワイもレトロゲー100本くらい持ってるけど起動すら面倒臭い
でもそろそろFF10かMGS3消化したい
100: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:55:31.33 .ID:YUMdaf0Pd
>>87
消化できてないの結構あるけどそれはそれとして買い足したい
正直高騰によるパニック買いなんやろなとは思ってる
107: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:57:12.59 ID:IJ13ZbnW0
>>100
やめとけ
貯金に回してswitch買うべきや
安く変えるし集めたくなる気持ちはわかる
でも消化できるキャパ超えてるならもう現行機への貯金に回すべきや
PS4の中古なら店選べば1万5000円くらいまで落ちてきた
110: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:58:26.66 .ID:YUMdaf0Pd
>>107
確かにせやな、貯金に力入れるわ
PS4はそこまで遊びたいゲーム無いからSwitch行くわ
88: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:52:27.84 ID:6ORJQQ86M
2005年くらいまでは場末の本屋やプラモデル屋に昭和のゲームソフト売ってたりしてたね
89: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:52:32.09 ID:MqHdlMPpa
レトロゲーを倉庫に入れてコレクションしてたけど湿度高すぎたのか一部傷んでたわ みんな保管には気を付けてや
92: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:53:38.71 .ID:YUMdaf0Pd
>>89
ワイは倉庫には一本も入れてないわ
全部室内の目の届くところに保管や
99: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:55:19.22 ID:MqHdlMPpa
>>92
それが正解やで 数万する奴数本失ってショック過ぎたわ
90: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:52:44.44 ID:IJ13ZbnW0
xbox360もええぞ
値段安いのに名作が多いしソフトも安い
98: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:54:43.32 .ID:YUMdaf0Pd
>>90
360は安いの知ってるけど戦争ゲーとアイマスとドリームクラブのイメージしかないわ
戦争とギャルゲー以外にあるんか?
102: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:56:06.16 ID:IJ13ZbnW0
>>98
FO3とかシュタゲとかエルシャダイとかベヨネッタとかオブリビオンとかスカイリムとか
105: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 10:56:53.87 .ID:YUMdaf0Pd
>>102
サンガツ、結構あるな
118: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:01:51.07 ID:9GVjm4RAM
>>102
Steamでやれるやつは値段上がりにくいやろうな
133: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:06:13.72 ID:nwuAmpmvH
ポケモンのGBA~DPも軒並み高騰しとるよな
バグもあるけど在庫数減ってきとんかな
135: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:07:12.65 ID:wBY6+hua0
>>133
引っ越しとかで捨てられるからな
141: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:09:30.21 ID:nwuAmpmvH
>>135
ワイ10年前にエメラルドとリーフグリーン買ったけど当時500円せんくらいだったのに今3000円とかで泣けますよ神
140: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:08:38.48 ID:Da2GENEwr
ファミコンとワンダースワンは現物が欲しい
142: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:09:36.54 ID:wBY6+hua0
>>140
ファミコンだと出力がね
アプコンつかうか15khz映るモニタ用意するか
145: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:11:07.84 .ID:YUMdaf0Pd
>>140
スワンはワイも欲しい
スパロボコンパクト3欲しいけど高すぎて引くわ
マジでコンパクトまとめたコレクション出てくれと思う
151: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:18:26.20 ID:LQ5tSdzjr
レトロゲーマーなら110円ごときまとめて買っとけよ
155: 風吹けば名無し 2022/10/14(金) 11:19:39.49 .ID:YUMdaf0Pd
>>151
当時は学生でお金無かったんや・・・
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
何とは言わんが
VCとかじゃなしに
今じゃカセットあればレトロフリークで遊べるしな
パイの限られた物なら尚更
周りでまじで貧困だ!とか言ってる奴見た事ない
コロナ渦とか言ってる時点で…ね
いまさら品薄とか言ってる奴はマジで謎
本当に追い込まれてこんなクソスレ立てられないくらいに弱ってほしい
≪ ガンプラってマジで品薄なんやな | HOME | ff16って売れると思う? ≫