引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1665923775/
1: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:36:15.69 ID:O3h57IXR0
なおすべての物語にドラゴンが関わってくる模様
2: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:36:59.82 ID:XwqOzSi0H
7と10は?
7: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:37:49.05 ID:zpdrBWva0
>>2
10は竜族が出てくる
3: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:37:01.25 ID:URK2GKCt0
2にドラゴン要素あったけ?
4: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:37:02.17 ID:Lc970O4N0
大体のゲームはドラゴンが関わってる定期
5: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:37:18.10 ID:cTv+1iml0
タイトルになる程か?
6: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:37:37.66 ID:lo/k+RJ90
RPGなんて9割ドラゴン出てくるやろ
8: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:37:57.67 ID:6nPF1NVA0
まあ初代はラスボスが竜王やししゃーない
9: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:38:21.00 ID:+L/5jm+q0
1だけやろ
タイトルにして良いレベルで関わってるの
11: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:38:44.95 ID:vqgmQyoi0
2ってドラゴン要素あったか?
竜王の子孫は一応おるけど会う必要全くないし
45: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:56:02.41 ID:Plbj93OX0
>>11
シドーって見た目ドラゴンっぽくない?
悪魔だけどさ
12: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:38:51.40 ID:uh5CoxQ0d
6まではまあセーフやろ
20: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:41:30.21 ID:+L/5jm+q0
>>12
2と3が一番なくね
23: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:43:27.11 ID:rUgmtfM/0
>>20
3は1の竜王の母親が出るからセーフ
13: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:39:20.76 ID:b1NYB0Uh0
トロッコに乗り続けるガ●ジ
14: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:39:41.27 ID:kCWqypCt0
一般通過ドラゴン爺がちょろっと乗り物やってったり主人公がドラゴンやねん!だったり意外と要素はあんねんな
15: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:40:08.73 ID:mnNqS1FAp
ドラゴンキラー←これ
16: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:40:13.66 ID:m5qeKHWod
3は?
17: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:41:17.74 ID:h6aaYrm30
>>16
魔法使いがなる
18: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:41:19.93 ID:IKoTI+jD0
>>16
ヤマタノオロチ
スポンサーリンク
19: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:41:26.70 ID:bhecBlm9d
そう考えるとダイ大が1番ドラクエしてる
21: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:41:40.60 ID:vDc4BAWZ0
1だと一応囚われた姫を助けるために戦う固定ボスやからまあドラゴンクエストと名乗れないこともない
ラスボスも竜王やしな
22: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:42:23.27 ID:Fpwcgwgz0
1はあるやろ
24: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:43:38.45 ID:eBxmdBJD0
7だってマール・デ・ドラゴーンやろ
海の龍や
25: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:44:09.85 ID:vDc4BAWZ0
2も一応竜王の子孫が出てくるか
26: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:45:15.83 ID:l32Jv+wR0
タイトルになるくらい関わるかと言われると
28: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:48:58.01 ID:lwI6+IIT0
FFのクリスタル以上にうっすいよなドラゴン
29: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:49:47.99 ID:crmOKTTcp
ファミコン2のドラゴンはめちゃくちゃ強い
30: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:50:22.27 ID:AzMVijpB0
9は?
31: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:51:14.53 ID:+L/5jm+q0
>>30
グレイナルさんとか
33: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:52:25.54 ID:wg1pnTax0
5が一番関係あるか?
34: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:52:35.85 ID:X41GOmL00
FFのファイナル要素は?
35: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:52:37.64 ID:N6eoTNO2a
2の時点でまあまあ怪しい気もするが
36: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:52:52.00 ID:wg1pnTax0
竜神人は8か
37: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:53:02.98 ID:G8OP1chn0
クエストでもないから別にええやろ
38: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:53:34.44 ID:WVX+4VfD0
11のドラゴン要素は?
43: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:54:51.06 ID:MK2dcCnO0
初心者ワイ「メラゾーマ!ギガデイン!イオナズン!どかーん!」
中級者ワイ「耐性考えて・・・ここはラリホーや!お、この敵にはマヌーサや!」
高齢者ワイ「メラゾーマ!ギガデイン!イオナズン!どかーん!」
なぜなのか?
46: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:57:10.37 ID:h6aaYrm30
>>43
ずっとMPは回復に残してたたかうオンリーや
47: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:57:25.60 ID:w6Wpf7oB0
女神転生も女神おらんしまぁええやろ
48: それでも動く名無し 2022/10/16(日) 21:59:23.30 ID:WgGNqBsp0
定番になるモンスターとそうでないモンスターの違いが気になる
一発屋が多いシリーズは何なんやろ
あと毎回たくさんデザインさせられる鳥山大変そう
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
マスタードラゴン、アギロゴス等の原作の非戦闘キャラを、強かったことにして投入
あとはダイFFロト紋とコラボして駒不足を必死に補ってた
>FFのファイナル要素は?
SFはファンタジーの範囲内だろ、何なら猿の惑星だってファンタジーだぞ
はいエアプ
中国語では最終幻想だけど
女神族のことを言ってるならドラクエもドラゴン系のモンスターいるから問題ないってのと一緒やろ
初代以外はタイトルで言う女神全然関係ねえし
>海の龍や
竜の海な
まあモンスターズスタッフ様すら無視だったが
ドラクエよりはまあちゃんとシナリオの良いところにいる
竜の女王とか星竜とかを求めて旅してる訳ではないに近いかな
まあそもそもマスタードラゴンでない6とかね
その程度なら曾孫でいいんじゃね
ドラゴンキラーやドラゴン斬りの特攻効果が効くからね
クエスト(quest)
1 探索。 探求。 2 物語などの、冒険の旅
ただドラゴン絡ませりゃいいてもんじゃないよな。やっぱり真のDQは1だけやな
2からはサブタイトルがあり、サブタイトルが肝なので仮に竜要素が無くても成立する
ってか、もうタイトル名は関係無いじゃん!ってゲームは他にもあるやろ
まあゲームに限らんけど
1作目以降、毎作品ごとにシナリオに沿ったタイトルに変更してて、それシリーズ物って言えるか?
サブタイトルならともかく
それに初代のドラゴンクエストって、ラスボス竜王のほかに「困難な目標」って意味での代名詞として「ドラゴン」かもしれんのやし
日本のラノベやなろう、ゲームなんかじゃドラゴンも三下扱いになったりするが、ハイファンタジー流行りだった当時はドラゴンと言えばほぼ最強格やったんやし
映画のドラえもんだってほとんどが「のび太ってわざわざタイトルに付けるほどか?」だし。
テンチョーの事か?
2 竜王のひ孫
3 竜の女王&竜王(卵)
4 マスタードラゴン
5 マスタードラゴン
6 マスタードラゴン
あとは知らん
・ドラゴンから受注したクエスト
・ドラゴン自身が達成するクエスト
・ドラゴンのために行うクエスト
お好きなの選んでもろて
タクシードラゴンがマスタードラゴンと一部外伝でなってるが
グレイナル
バルボロス
天の箱船&テンチョー
2。シドーは飛竜の姿の破壊神。竜王の曾孫。
3。光の玉の竜の女王。リメイクだと神竜。GBA版だと更にグランドラゴーン。中ボスのやまたのおろち。
4。マスタードラゴン。アンドレアルは雑魚なので無視。
5。トロッコのマスタードラゴン。ミルドラースは一応デブドラゴン。
6。黄金竜。デスタムーア最終形態は哺乳類色の強いドラゴン。エンディングの卵。オマケでドランゴ。
7。オルゴは蟲ドラゴン。シルエットの時はドラゴン色丸出し。海賊関係は意味なし。
8。主人公の血筋。裏ボスたち。竜神王の最終形態である永遠の巨竜はBGM以外竜王そのもの。
9。グレイナル、バルボロス、アギロゴス。高レベル竜王の桁違いの強さ。
11。聖竜。オルナーガは勿論、オルノーガも蛇型ドラゴン。当然、最終裏ボスの怨念と災厄も。中ボスのネドラ、悪質的に強いネドラ邪。
ダークドレアム、ガリンガとかいった形態もドラゴン系である場合が多い。
無双だとシリーズ最強の単体裏ボスは竜王・強。総合的には竜王・極。
SFC、PS1の頃の話になるが、当時25歳から35歳のイギリス人、アメリカ人、インド人、パキスタン人、フランス人、スペイン人にある雑誌の記事の為にドラクエを紹介した際に、彼らは全員竜王、シドー、神竜、ミルドラース、デスタムーア、オルゴデミーラを瞬時にドラゴンだと認識した。流石にミルドラースは俺もびっくりしたけどな。記事の企画で、当時海外では無名に近かったドラゴンクエストというタイトルは伏せていたんだが。
4-6は天空城とマスタードラゴンにまつわる話だからおかしくないでしょ
7以降は知らん
≪ 大人気ホラー漫画「彼岸島」の1話目タイトルwwwwwwww | HOME | 【スイッチ】『ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト』がいっせいトライアル開催 ≫