引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1666026699/
1: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:11:39.42 .ID:3GH8FR5Ep
・初登場時の見た目(服装)がキーファに似ている
・エスタード島だけ封印されなかった(できなかった)
・本編で繰り返される人間魔物化の描写、中には魔王が生まれかけるというエピソードも
・魔王化を打ち消す魔法としてメインシナリオで大きく取り上げられたのにその後特に使い道のない呪文マジャスティス・ギガジャティス
・ラストダンジョンに意味ありげに置かれるも使い道のないラーの鏡
・オルゴデミーラの取ってつけたようなおかま口調(設定没にするために無理やり変えた?)
・エンディング最後の描写
2: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:12:23.14 .ID:3GH8FR5Ep
どう考えてもこれやろ
4: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:12:57.13 .ID:3GH8FR5Ep
当時は暗いストーリーが流行ってたし間違いない
5: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:13:09.87 ID:xpjEx5Wqa
これ採用されてたらゲーム史に残るゲームになってたよな
6: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:13:09.88 ID:I/bpjrfvM
ちょっと無理矢理感ある
9: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:14:11.98 ID:o3ognuKKp
>>6
逆にキーファじゃない方が不自然まである
ラーの鏡とか他のドラクエだと最重要アイテムなのに
7: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:13:19.31 ID:RzrNO7Y90
ラーの鏡はあからさまだよな
8: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:13:31.38 ID:sBkSaprK0
間違いないね
10: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:15:03.52 ID:BRhrnhFs0
なんで没にしたんやろなそのまま貫けば名作扱いされてたと思うんやけど
重すぎてドラクエに向いてないとかいっても終わり良ければ全て良しのエンディングにすりゃええやろに
12: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:16:04.76 ID:o3ognuKKp
これでラストの意味深な石板の意味がわかる
キーファとか途中からほぼノータッチなのに
13: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:16:20.06 ID:I/bpjrfvM
ラーの鏡とかデータ残ってるし置いとくかみたいなノリとしか思えんわ
142: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:52:50.76 ID:mcoQfqv1a
>>13
オルゴデミーラが招待を見破られないように確保しておいたって演出だと思うが
まあもしかしたらラーの鏡使って偽神の正体を暴くイベントがボツになったのの名残かも知れんけど
14: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:16:39.07 ID:3dsQNH3d0
俺たちずっと友達だよな!
あれ唐突すぎるもんな
35: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:24:27.97 ID:YOfkr4Su0
勝手に離脱したやつにともだちだよなと言われてもな
37: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:24:35.74 ID:oDuzOaR+0
旅の序盤も序盤で冒険始めた最初のメンバーが永久離脱してそれっきりなのは明らかにおかしい
38: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:25:30.74 ID:XozFp0wF0
闇落ちしたなら紛れもなくユバールは死滅したけど現世でどうなってるんだっけ?
41: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:26:23.05 ID:eZ2iFDBM0
>>38
末裔がアイラや
57: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:35:26.04 ID:g71B4xKea
リノアルに比べたらかなり弱いな
59: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:35:37.97 ID:EnulOTVt0
122: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:49:18.19 ID:bBHowPt00
>>59
くそかわいい
60: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:35:46.38 ID:F798r7mza
もしかしたら64で出そうとしてた時はそういう構想もあったのかもね
65: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:36:20.62 ID:EnulOTVt0
68: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:36:58.73 ID:M7NLbBpj0
キーファが魔王になる理由なくない?
77: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:39:49.34 ID:EnulOTVt0
86: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:41:57.92 ID:pbt3yVtg0
>>77
いいキャラしてんな
まだツンデレってワード生まれてなかったやろ
80: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:40:23.53 ID:hZoYoXpr0
キーファ逃げたせいでダーマきついし
クリアしたらフォズとか贅沢言わんからザジくらい仲間にしてほしかった
85: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:41:46.94 ID:/xvuY5ZM0
>>80
物理環境の長編難関ステージ前にローレシアタイプが抜けるからな
スポンサーリンク
98: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:44:04.75 ID:sZTCcDnJ0
101: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:44:38.66 ID:/xvuY5ZM0
>>98
せやろか?
イノゴンのがキツない?
114: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:47:26.70 ID:sZTCcDnJ0
>>101
イノップゴンズは存在知ってるから取り敢えずレベル上げするじゃん
こいつらヌルっと出てくるから初戦は蹂躙されるしかないねん
105: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:45:34.89 ID:2gv2CZaid
>>98
DQ史上最強の勇者を完封する盗賊団
81: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:40:35.80 ID:ElHx1eWRr
正直オルゴデミーラとキーファの服が赤いくらいしか共通点ないよな
87: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:42:20.25 ID:JUqPYe8f0
>>81
肩部分と靴のとんがりもや
84: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:41:27.21 ID:XamrrSyga
91: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:42:43.25 ID:pbt3yVtg0
>>84
プレイヤーの代弁者
109: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:46:14.63 ID:g71B4xKea
まずキーファが敵になる理由が1ミリもないし
そもそもキーファが魔王になるってのが普通に意味不明
1番の根拠が服が赤系ってのが草
116: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:48:08.89 ID:iWIIC6NH0
>>109
服が紫だから11主人公が竜王って言ってたようなもんやね
119: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:49:02.96 ID:ElHx1eWRr
>>116
そんなのあったな
アホらしいわ
110: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:46:25.76 ID:nV31YXWxH
ダーマよりガボが仲間になる地方の魔法禁止ボスがきつかったわ
111: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:46:52.80 ID:AqiGToqF0
チャモロ=エビルプリースト定期
113: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:47:11.30 ID:pbt3yVtg0
考察キャッキャッ層を喜ばせるやつやろ
144: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:53:10.78 ID:oDuzOaR+0
じゃあ叩き割っとけよ
154: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:55:00.74 ID:2gv2CZaid
>>144
ラーの鏡って割れないんじゃね
割った奴おらんやろ
146: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 02:53:21.42 ID:rhEFjQ4S0
倒した後にずっと友達だよなは胸熱だな
217: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:09:01.21 ID:YUJVwIlD0
没案は封印された神殿でなんかあったんやろなぁ…
234: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:12:37.48 ID:KIxrJEVed
最後の隠しボスなんだから四精霊はもうちょい強くしてよかったと思うわ
249: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:15:46.45 ID:NB4KIZk30
純粋にキーファが離脱しない流れの7をやりたい
261: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:17:33.17 ID:UmNCFc6K0
種与えてたらラスボスキーファがめっちゃ強くなって詰むとかだったらおもろかったのに
264: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:17:55.68 ID:oDuzOaR+0
キーファが一回城戻って別れとかしなかった理由、永遠にわからない
266: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:18:40.80 ID:lQaEGrFz0
>>264
城戻ってるあいだにユバール居なくなったら困るし
285: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:21:54.53 ID:tIsTyUp20
265: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:18:33.68 ID:iS35/oNs0
テリー=エスターク説なみのこじつけやんけ
324: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:28:42.13 ID:YUUKscM90
「キーファ種返せ」って
いうほどキーファに種あげないよね
440: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:56:14.46 ID:YUUKscM90
ガボが仲間になったときレベル1で引いた
444: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 03:57:40.70 ID:786g1Wgua
キーファは論外だが
親父の病気くらいで長期離脱するマリベルもどうかと思うで
658: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 05:38:11.54 ID:6kbp6scba
661: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 05:39:35.27 ID:F6dJf8t80
>>658
クッソ悪人面で草
680: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 05:53:51.40 ID:Z+PgvOwG0
>>658
鳥山というか荒木の描くディオみてえな顔だな
703: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 06:08:48.50 ID:3aFEedLd0
キーファオルゴデミーラ説
リノアアルティミシア説
バタフリーモルフォン説
705: それでも動く名無し 2022/10/18(火) 06:09:58.94 ID:9aK4fh9ga
>>703
バタフリーモルフォン説はマジでそうだと思っちゃうわ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
長丁場の7だとキーファ離脱は序盤のイベントだし「そんな奴もいたな」って人も多かったと思う
デミーラがキーファで倒した後にあの手紙、なら全体的に暗く苦い7の雰囲気的にもありえそうに思える
12はこの説みたいなことをするんじゃないかって密かに期待してる
直接的な言及を避けるといういつもの堀井節だろ
ユバール封印はどうなってるん?
神を復活させたつもりがオルゴデミーラに体を乗っ取られたとかで
何の根拠もないから現状は妄想の類いだけど
DQ3の主人公が正体!
という噂が小学生の時に広まってたな
それと同類に見える
堀井節なんて大層なものなんかじゃなくて
容量が足りなくて削って辻褄の合わない残骸が残るってのを
ファミコン時代からずーっとやってるだけだよ
7と聖書の関係を見ると、ルシファー要素のあるデミウルゴスのデミーラとペトロの名を冠してるキーファで何らかの関係性を持たせようとしてた気はする
没になったストーリーの進行が発売された物とおなだとしたら、キーファ離脱はコスタール以降になる
その後はサンゴの洞窟、天上の神殿、過去のデミーラ戦の流れだから、キーファは別れて直ぐにデミーラになり主人公と戦うことになるな
1の服装が全然似てないだろ
2は無人島だったから封印されなかったと説明されてる
この辺りでもうダメなのに
ユバール族が神の復活の儀式やってる時にはもうとっくにオルゴが復活してるという
矛盾は無視するなどこの説を唱える奴は岡田斗司夫の仲間でしかない
まず『見た目が全然似てない』所からハズレ感凄いのに
これだけの判断材料とか言ってる奴さぁ…
これだけの判断材料が揃っているのにチャモロ=エビルプリーストを
頭ごなしに否定できる奴は◯◯
どれだけ判断材料を出しても所詮は憶測
今のところは公式からの明確な答えが無いので、互いを煽って馬鹿にしても全く意味はない
「否定できる奴は◯◯」とかいうコメントがあるのは悲しい。
「暗すぎるのでボツ設定」になったのが一番ありえる落としどころ
結局、決着は着かないんだけど歴史ミステリーで意見を言い合ってる感じで本当に面白いわ
堀井は嫌いだが、謎の部分をファン同士で考える場があるのは素敵な事だな
そっから最後の島で弱体化しきった魔王が人間化して王家にってのはありそう
ガボのとこのボスが未来でおっさんになってたみたいな人間と魔族は流動的ってのは出てるし
まだ魔王になる前のキーファからの手紙だったら切ないよねって事じゃね?
もう自分の手で倒しちゃった後だし…
こういう奴らってちょっとドラクエ7の話題になると
聞いてもないのにおもむろに語りだすのがな
来月もよろしくな
徐に?
それをそのまま載せてできたのが4の6章だろう
週刊誌インタビューのバーバラタクシー竜とかも
ムドー攻略したらバーバラ乗れるだろとか(DSやスマホは知らん)
所詮は没で裏設定でもなんでもない妄想だよ
6なんて元々魔族が主人公になる予定だったけど没になってるわけだし。
考察なんだから楽しめる奴が楽しめばいいだけよ
最後のキーファからの手紙も海から見つける=書いた本人が海に捨てたって思うと鬱度上がりそう
現代までユバールが居るなら語り継がせれば良いのに海から見つかるって変だし
例えば宇宙の謎の話題とか、どれだけ可能性があっても答えが存在しない限りは妄想
「肯定材料が揃ってるからこれ以外は考えられない」という決め付けた言い方をするから
反応されて叩かれるんだと思うよ
どんな意見だろうとあくまで考察レベルだから
≪ ワイが長を務めるネトゲのギルド、姫の来襲により終わる | HOME | 【画像】11月11日から全国で販売開始の一番くじ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の景品wwwwwwww ≫