引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666102072/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:07:52.260 ID:GsAjAq020
ふくろだよな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:08:44.167 ID:KcX/PKk4p
コマンドRPGだろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:08:56.521 ID:Y/G+REg+0
行き先を選べるルーラ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:10:12.261 ID:JI5rwA9ia
7限定だけど石版レーザー
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:11:02.622 ID:w6TXvTcN0
教会
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:35:53.797 ID:NZRUTo800
>>6
カント寺院
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:11:43.178 ID:i/LSSKIf0
空を飛べる乗り物って何が初出?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:18:20.961 ID:9NdOkTec0
>>7
FF1
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:12:01.876 ID:kFPGdXPX0
コマンドを使わなくても階段が登れるようになったこと
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:14:30.658 ID:AD/v7x8R0
全滅時に前回セーブからじゃなくてペナありで街に戻されること
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:14:43.004 ID:pgIvMBa40
結婚
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:35:53.797 ID:NZRUTo800
>>10
ファンタシースター3
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:15:36.118 ID:DKFmCsDZ0
コマンド入力するまで何時間でも戦闘中の敵が待ってくれる
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:16:12.663 ID:+ljXa2n5p
ちなみにふくろシステムはドラクエ6より先に
ドラえもんギガゾンビの逆襲の秘密ポケットが採用されている
スポンサーリンク
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:16:56.254 ID:pgIvMBa40
モンスターメダル
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:18:41.846 ID:y47kQpM80
連なって歩くシステム
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:18:57.682 ID:1i+xFDVQa
バッテリーバックアップ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:19:05.541 ID:NOom4Gt7d
カジノのカードゲーム
異論ないよな?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:19:28.307 ID:DsRcoeT9p
ルーラ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:21:24.129 ID:lh035WGur
ルイーダの酒場
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:35:53.797 ID:NZRUTo800
>>20
ギルガメッシュの酒場
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:22:08.235 ID:XVqwd2l5a
AI戦闘
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:25:58.578 ID:VACi4lzB0
11のリアルタイムで行動順が変わるやつ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:35:53.797 ID:NZRUTo800
>>22
英雄伝説
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:26:51.030 ID:E61/ONun0
昨晩はお楽しみでしたね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:26:55.324 ID:FbRyB5EB0
建物の中入る時のクルって切り替わるやつ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:42:18.834 ID:vXub1xrM0
ウィンドウ表示
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/18(火) 23:43:26.003 ID:k3VD8r6B0
ふっかつのじゅもん
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
確かにWindowsとかが出る前だわ
あれの実装で仲間と旅をしている感がより強まった
贅沢を言えばさらに喋ってるキャラの顔グラフィックも表示してほしかった
ハイドライドはパスワードだよ。電源入れてる時だけ有効なクイックセーブならあるが
FCで最初のバッテリーバックアップは未来神話ジャーヴァス
DQ3より前ならFF1やWiz1もある
FC初のバッテリーバックアップは森田将棋だよ
未来神話ジャーヴァスより3ヶ月早い
そう言うのはドラクエが初なんじゃないかね
今のオープンワールドにファストトラベルがなかったらここまで流行らなかっただろうな。
他にはシリーズ内で同じ敵を登場させて、強さ、武具、呪文とかの設定を変化させたり、一部の特性を統一したりする事による、強さ討論とかかな?エスタークや竜王の強さ議論は他のRPGには無い。
それまではオタク分野であったRPGを一般向けにした業績もデカイ。日本では勘違いされているが、本来は桃太郎伝説並みのバカゲーのWizシリーズや、ゲーム的には全く洗練されていなかった初期ウルティマシリーズとは完成度が違う。特にDQ3からは。あの時点で世界最高のRPGは間違いなくDQ3。
任意発生できなかったっけ当時は
あと飛ぶのは気球じゃねこっちもウルティマだが
それはもうスキルに吸収されちゃったからなぁ
本編でもモンスターズジョーカーでも
思い付かなかった
自動戦闘とかオムニバスとかもだけどいろいろやろうぜだったんだな
RPGでクリア後のおまけダンジョン+隠しボスはFCの神仙伝が初(ばいどせんかん)
なんであんなにワクワクしたり面白いって感じるんだろう
ゼルダの黄金のスタラチュラ集めとかには引き継がれてるけど
それ以前って思い出せないな
ゼルダの黄金のクモ集めとかには引き継がれてるけど
それ以前って思い出せないな
引き算じゃなくてレベルと共になだらかに数値増える
攻撃から防御じゃなくその半分をとか
女の子水着装備とか
飛ぶにしたって気球じゃなくラーミアやドラゴンとか
モンスター仲間ってホイミンだけどガーゴイルやドラコンを参考にしたのかな
ウルティマのマップとウィザードリィの戦闘を混ぜたのはDQ1の前から夢幻の心臓2などで既に採用されている
一番は多分、全滅しても持ち金半額でリスタートできることだな。
*いしのなかにいる*
ドラクエ1のダンジョン
視界の制限、階層が下がると低くなっていく曲
ドラクエの中であれ以上の冒険感を演出するシステムはないと思う
ドラクエも言うほど繋がってないだろ
1と2と3程度の繋がりでいいならウルティマもハイドライドもやってる
あくまで文字や超シンプル図形が動くだけのRPG?での話だからな
大抵はCLS系を入れたほうが楽だからそうしていたし
スプライトしっかり動くゲームとしては最初期の搭載仕様だったことだろう
≪ ガンダムエアプなんやが、水星の魔女面白い? | HOME | 【悲報】ドラゴンボールGT、あらすじや設定だけ見たら滅茶苦茶面白そう ≫