引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1666421954/
1: muffin ★ 2022/10/22(土) 15:59:14.12 ID:3Aq5RL409
ついにファンの念願だったリメイク版TVアニメ『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』が完結しました。この時を待ち望んでいたファンも多いことと思います。しかし、実は原作マンガ連載当初の予定では、「魔界編」と呼ばれる続編も予定されていました。
「魔界編」ではダイが父であるバランの後を継ぎ、竜騎将となって「新生竜騎衆」を率いる予定でした。そのメンバーは陸戦騎にラーハルト。実はラーハルトがよみがえったのは魔界編への伏線だったそうです。
さらに外伝のマンガ『勇者アバンと煉獄の魔王』でもギュータにある「逢魔窟」が魔界へつながっているというエピソードが最近になって登場して話題となっています。こうなると幻の「魔界編」がリスタートする可能性はゼロではないかもしれません。
6: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:03:58.64 ID:wWSSAH9l0
ダレ冒険だよ
10: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:10:21.21 ID:T7EDxBvw0
冒険王ビィトに続く
12: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:10:32.78 ID:PljGb2Dx0
ドラクエの曲使うなら見るは
20: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:14:38.84 ID:GtWjN/oF0
ラスボスはゾーマで曲もそれで頼むは
22: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:15:10.91 ID:EhztDTBO0
ビイトがまだ続いてたのを知って驚いた
24: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:17:26.22 ID:f8Pis0Fm0
魔界編がないおかげでヴェルザーがただの石像に
42: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:27:28.57 ID:ObgG8v7X0
劇場版だな
47: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:29:26.72 ID:mMs81U8m0
プチバーンが仲間になります
54: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:33:21.61 ID:OVW3hLFt0
ダイ死んでなかったのか
55: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:37:33.47 ID:vQRNT7eY0
魔界って大陸にでも渡るのか?
世界地図だとバラバラになった日本だったろ?
68: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:47:25.46 ID:5+EaIOSj0
蛇足になる
終わってるならもうそのままでいい
スポンサーリンク
70: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:48:49.74 ID:zgSJO3+k0
アバン読んでやってくれ
今風にブラッシュアップされてる
72: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:50:31.99 ID:sS8tF1XX0
>>70
だな。
獄炎(アバン主人公)が面白いので、
ダイは魔界編というより、スピンオフを
充実させた方が良いと思うぜ
魔界編と言ってもダイでなく、
バラン主役のヴェルザー討伐編とか
76: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 16:52:02.85 ID:uowhHohu0
期待してええんか?
98: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 17:07:05.17 ID:bd4MwGH60
ダイより外伝のアバンのほうが大冒険してるの笑う
107: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 17:10:23.50 ID:vhMrbGl20
>>99
多分な
あとライダーや戦隊ものにも流用しちゃってるかも
103: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 17:09:07.42 ID:pXoJI91N0
これで終わりは流石になぁ
多分続きは劇場やろ
105: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 17:10:03.54 ID:dSslbm+10
もう続編はええやろw
108: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 17:10:27.18 ID:pXoJI91N0
魔界編やるんかな?
129: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 17:29:05.78 ID:bVNPDd8K0
ビィトの世界が魔界でしたというオチで
194: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 19:26:01.08 ID:W8RFNF9V0
是非やってほしい
241: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 21:53:45.70 ID:WXYfztiu0
ポップがマァムとメルル連れてのハーレム行脚が羨ましすぎる
243: 名無しさん@恐縮です 2022/10/22(土) 21:54:36.13 ID:bojOsIjQ0
>>241
あれずるいよな
せめてどっちか選べやって思う
275: 名無しさん@恐縮です 2022/10/23(日) 05:03:08.88 ID:DYUgKVhW0
5年後ならダイも悟空のようにでっかく成長した姿になるんかな
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
だからといってそれだけで魔界編に繋がる根拠としては足りんけど
一応原作者が魔界編ってのを構想してたって言ってたからな。
やるかどうかは不明だから、一応可能性はあるからああいう描写にしたんだろ。
いくら丁寧に再現するからってトロすぎだろ
さすがに終盤は面白く見たけど
途中までは進行遅すぎて倍速じゃないと見てられなかった
それが編集部に通ったので構想のみで終わってるよ
なんでダイの剣を取りに行かないの?
ワニキとラーハルトがいるんだから人間界と魔界って行き来できないの?
少なくとも魔界から人間界に来ることは可能だが方法は不明
バランもヴェルザーとは地上の前線基地的なところで戦った設定
ラーハルトは地上で生まれた半魔族で魔界へは行ったことがない
クロコダインはこれから獄炎の魔王で語られるかもしれないが
百獣魔団からして地上のモンスターだからそもそも魔界産ではない可能性が高い
鍛冶屋にとってこれほどしらける客がいるか状態なのかね
だからダイはダイの剣を取りに行かないのかも
ヴェルザーは紋章一個の親父にやられとるんやで相手にならんわ
となると、明らかに軍事的に物事を進めていたバーンよりもヴェルザーの方が (相性的な可能性もあるけれど) 個体としての戦闘能力は高いのでは?そうだとすると疑問はバランはどうやってヴェルザーを封印したのか。
原作でも語られている天界の精霊たちの力以外にも、竜の騎士が一生に一度だけ解放できる竜魔人を超える最強の力があるのでは?バランはヴェルザー戦でそれを使ったが、ダイはそれを使わず (使えず) にバーンを倒した、とか?そうだと魔界編において、真の父超えがテーマとなる。
お互いにわざわざ休戦に同意したくらいだしな。ヴェルザーにはバーンを恐れさす何かがあったんだろ。そうでなければ、一時的に若バーンに戻って「太古からの宿敵」を倒していたはず。バランがどうやってそのヴェルザーを封印出来たのか?精霊の加護関係が最有力説。その辺りが魔界編のテーマ。
恐れさす何か、は原作を読めば明白やろ?
ヴェルザーはバーンや竜の騎士とは違い、不死の魂を持っている
倒しても倒してもいずれ復活するし、恐らくその度に力を上げるのだろう
もしかしたら遥かな太古にはドラゴンキッズみたいな存在だったのかも
バーンからしたら、今の段階で倒せる自信があっても、いつか勝てなくなる日が来る
ヴェルザーは復活の度に強くなり、自分は老いていく
そりゃ休戦したくもなるわ
バーンからしてみれば、ヴェルザーが精霊たちの加護を得たバランに倒された事よりも、その精霊たちがバーンや竜の騎士にも出来ないヴェルザーの魂を封印するという芸当を成し遂げてくれた事が有難かったやろな
そのヴェルザー設定と、バーンの関係、なんかありそうじゃん、でないと、バーンより弱いバランに倒されたヴェルザーが、バーンと魔界を二分する設定おかしくね?バーンの強さは若い時にピークで、年食って弱くなるからミストが必要だったっぽいし ヴェルザーはバランに倒されたときでもバーンの次の魔界2番の強さだったけど、永遠の魂があって、復活のたびに強くなって、上限なしに強くなっていくんじゃね?バーンにとってそれは脅威じゃん 対策がなかったけど、精霊たちがヴェルザーの魂を封じてくれた、そんなら、今こそ地上と天界侵略の時ってな感じ?んで失敗して、死んじゃって、魔界編ではヴェルザーがパパに倒されたときよりずっと強くなって大暴れとかじゃね?
≪ 彼女のゲームに付き合うのがめんどくさい | HOME | 【画像】ガンダム水星の魔女さん、ヤンキーアニメになってしまう… ≫