引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666626491/
1: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:48:11.84 .ID:R+OahNv70
頭おかしすぎるやろ誰がこんなん買うねん
2: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:48:53.80 ID:2m/EfbKs0
スーファミ?
3: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:49:21.94 .ID:R+OahNv70
>>2
せやでSFC
4: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:50:14.03 ID:+g2QJZY/0
コーエーテクモ定期
5: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:50:24.09 ID:A+sKNDch0
NEOGEO
7: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:50:48.68 ID:rRkPy18T0
今の課金ガチャゲーの方がエグいだろ
12: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:52:23.96 .ID:R+OahNv70
>>7
ソシャゲはまたちょっと違うやん
ゲームと同列ではないっていうか
8: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:51:06.04 ID:oe7P4FP80
その代わり今のゲームというものの多くはそこで生まれてるスーパークリエイティブな時代やろ
10: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:51:09.63 ID:kDAKeaXgd
ロマサガ3とかクロノトリガーとか1ヶ月で半額以下になってたやろ
51: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:26:11.39 ID:MIxYbPWYd
>>10
アンサガなんか発売1ヶ月で新品980円、中古100円なっとったぞ
14: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:55:38.50 ID:4wCsqH7P0
だからPS1のソフトの値段に驚いた
15: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:55:39.30 ID:0VOO45PM0
レトロゲーってクッソ難しいよな…
アクション系は特に
16: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:56:29.29 ID:aoLdP2X50
そのくらいの価格でも買いたいやつは買うってことやろ
お前の価値観からしたら高いんやろうけど大騒ぎするほどでもない
17: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:57:58.13 ID:4Xy66ZZ40
でもスーパーファミコンが4000円安くなるクーポン券がついてくるんやぞ
18: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:58:15.72 ID:Wu69XQFcr
コーエーが特にヤバかった
19: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 00:59:18.28 ID:8VAzICtpp
当時の一万円と現在の一万の価値は一緒か?
20: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:01:43.04 ID:WXr64xKh0
せいけん3を勝ってもらったわ
良作だけど今思えば申し訳ないことしてたわ
21: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:01:57.92 ID:w//favJja
>>1
ネオジオのゲームソフトなんか
1本3万円前後してたで
それに比べりゃ良心的やろ?
23: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:03:47.84 .ID:R+OahNv70
>>21
高すぎるからレンタルになったんやっけ
ワイの経済力じゃ破産するわ
22: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:02:35.80 ID:eC1ta/ze0
COD新作もそんくらいで草生えた
25: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:05:16.48 ID:t6JTwAFR0
定価販売してる店では誰も買ってなかった記憶
26: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:05:40.62 ID:5YcVYtrmp
今は?
スポンサーリンク
29: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:07:11.55 .ID:R+OahNv70
>>26
大体100円とか200円。名作は2000円台ぐらいキープしてるからやべえわ
27: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:06:46.75 ID:dCz1PhPp0
スーパーファミコンが4千円安くなるクーポン付ソフトとかあったよな
28: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:07:09.96 ID:oL7VjXE20
でもスーパーファミコンの割引券がついてるから😡
30: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:07:23.37 ID:KFgfYM4V0
EMITが2万とかだった
32: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:08:23.86 ID:tvuFLIZ30
なんぼでも遊べるからセーフや
33: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:08:41.91 ID:rXYSQm8U0
実売は今より安いくらいやろ
ネオジオ以外
34: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:09:19.65 ID:BQcqChC40
3万円のロムカセットもあったんやで
35: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:10:46.29 ID:GyorVPzB0
ソシャは3億課金奴もおったんやで
36: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:10:54.09 ID:kDAKeaXgd
でも今は任天堂以外のゲームソフト値崩れすごない?
2ヶ月後に買い取り二千円維持できるゲームって一割くらいじゃねーか
50: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:24:28.09 ID:t6JTwAFR0
>>36
レトロゲームはめちゃくちゃ値上がりしてる
美品なら当時の販売価格ぐらいにはなってる
57: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:32:28.58 ID:MIxYbPWYd
>>50
レアなソフトとかプレミアついてるもんな
何年か前にもネオジオのちびまる子ちゃんが200万で売られてて翌日には売れたとか話題なってたし
37: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:11:17.92 ID:QGdy3bQG0
聖剣2買ってもらった時は嬉しすぎて焼肉食いに行ってる間ずっと説明書熟読してたな~
38: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:12:38.10 ID:5uqvtYC10
忍者龍剣伝ってクソむずいよな
41: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:13:59.39 .ID:R+OahNv70
>>38
その上海外版はめちゃんこ難しく調整されてるらしいな
39: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:13:03.04 ID:DNxII15a0
てか今が安すぎるわ
ゲームって趣味の中でもめちゃくちゃコスパ良くないか
43: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:18:19.07 ID:5uqvtYC10
EARTH BOUNDはスマブラ様々やなろなあ
45: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:18:56.00 ID:yBNHQp8c0
ゲームもせやけどサントラ高騰してるよな
46: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:19:48.48 ID:5uqvtYC10
>>45
ドンキーコング2のサントラとか今どうなってるんやろな
47: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:20:21.68 ID:0c+0fkON0
二万円あるなら中古3DSとスパロボUX買えるやろ
48: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:20:35.42 ID:myipsL9l0
当時は発売日から3割引とか当たり前や
49: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:24:19.94 ID:ecqDCe+oM
ゲハみたいにPS5叩いてスイッチ一強になればまた1万円時代になるで
あんまPS5を叩くな
52: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:26:35.18 ID:99+4mjJaC
ブックオフでも箱あり箱なしで買取額がめっちゃ増減するくらいやしな
53: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:28:06.79 ID:AemQ9I2K0
ワイ情強友達の家からドラクエ5をパクる事に成功
お前のフローラはもうワイの嫁やで
54: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:28:23.47 ID:5uqvtYC10
>>53
最低で草
55: 風吹けば名無し 2022/10/25(火) 01:30:55.56 .ID:R+OahNv70
>>53
新しいタイプのNTRやん
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
64だとエアロゲイジとか
ロムが高すぎて任天堂以外利益出ないのに
任天堂がゴリ押しで64のCD採用を見送った
まあ結局は開発が大幅に遅れて発売しても早々に終わったが
他のメーカーの実売価格は今とあんまり変わらんぞ
新作8000円前後で買える所が大半だったし
そりゃどのサードも安価CD-ROMのPSやSSに移動するわ
SSにはあんまり…
今なら問題無く移植できるけどSFCだと超絶劣化版だったし
1万でガチャ30連
どう考えても今が異常すぎる
≪ FFはそろそろ「ケアル」って魔法名を変えるべきだよな | HOME | 22歳の女子大生さん、「ポケカ」で起業。 既に3店舗へと拡大 ≫