引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666524934/
1: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:35:34 .ID:4SYy
実験的で強烈なソフトいっぱいあってマジであの頃に戻りたい
4: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:36:20 ID:Qf5M
なんというか薄気味悪いアングラな感じが好き
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:36:47 .ID:4SYy
>>4
それ
なんでこんな初代にだけヤバいのがいっぱいあるんや
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:36:22 .ID:4SYy
マジでワイが好きな怪しいゲームを挙げたらキリがないんやが
それが全部初代プレステばっかなんや
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:37:32 ID:7HDL
鈴木爆発
せがれいじり
LSD
12: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:37:36 ID:bkSj
今のsteamみたいな感じやったからな
任天堂にソフト出せないけどゲーム出したいところの受け皿になってた
18: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:39:04 .ID:4SYy
>>12
そうそうスチームっぽさあるよな
なんかあんな感じでやりたい放題してる空気感が初代にあったわ
13: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:37:45 ID:i7wO
幻想水滸伝とかは初期が一番面白かったな
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:38:09 ID:lHd4
16: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:38:21 ID:SflX
SIMPLEシリーズとかいう闇鍋
20: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:40:10 ID:5Rca
クラッシュ・ バンディク~
クラッシュ・ バンディク~ウゥ~
クラッシュ・バンディ バンディク~
21: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:40:57 ID:Qf5M
>>20
スタートボタンを押すのだ(迫真)
22: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:41:52 ID:8MQ8
キャプテンラブ
24: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:44:08 ID:8MQ8
ノットトレジャーハンターとかいうシャアゲー
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:45:31 .ID:4SYy
ワイの好きなソフト勝手に挙げていい?挙げるで?
LSD
UFO a day in the life
Moon
せがれいじり
クーロンズゲート
鈴木爆発
俺の屍を越えていけ
がんばれ森川くん2号
ここ掘れプッカ
パラッパラッパー
街
パネキット
ウンジャマラミー
パペットズーピロミィ
タイトル忘れたけど野菜育てる宇宙のやつ
まだあるんやがとにかく怪しいのがええねん
26: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:46:10 ID:i7wO
ネットがなくて批評が激しくなかったおかげで製作者も「ゲームとはこうあるべき」ってテンプレに凝り固まったバカが少なかったんやろな
27: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:46:28 .ID:4SYy
これを夜中の2時にやるのがええねん
酒飲みながら
28: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:46:47 ID:8MQ8
最後のはアストロノーカだろ
29: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:47:00 .ID:4SYy
アストロノーカや!サンクス!
30: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:47:45 ID:6jpW
アングラ感あるのがええよな
5800円でクソゲーが多く出回ってたから、事前にVジャンプやファミ通で必死に情報集めてたわ
32: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:50:38 .ID:4SYy
>>30
わかる
ワイはなんかプレプレとかいう体験版詰まったやつをいっぱいやってそこで色々知ったわ
38: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:59:03 ID:6jpW
今は権利の問題で出せないのも多いから難しいだろうね、倒産してる会社も多いだろうし
アーカイブで我慢するしかない
41: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:00:31 .ID:4SYy
>>38
ワイアーカイブ全くやったことないんやがプレステ4とか5とかで
全部のソフトダウンロードしてできるんか?
42: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:00:50 ID:mJ5U
>>41
アーカイブはPS3
56: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:04:05 .ID:4SYy
>>42
えっプレステ3にしかないんか
普通に最新のでもアーカイブやってくれたらええのに・・・
39: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 20:59:48 ID:fcCg
FF7当時出来たらすごい感動したやろうな
40: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:00:04 ID:mJ5U
PS1は謎ゲーあるのがマニアをくすぐる
松方弘樹とか榎本加奈子とか
47: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:01:54 .ID:4SYy
>>40
謎ゲーも多いんやけど糞ゲーも溢れまくってんのがええわ
ワイ糞ゲー紹介するユーチュブチャンネルよく見るんやけどプレステ多くて嬉しいわ
43: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:00:55 ID:nvh3
メモリーカードスロットにロボ差し込んで遊ぶヤツ知っとるの居る?
PSoneやとメモリーカードスロットの幅違うから出来んのやけど
44: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:01:00 ID:fcCg
スパロボ全盛期やしね
アルファは今やっても面白い
52: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:03:02 ID:I6dd
α外伝の月光蝶ステージで詰んだ思い出
難易度上がるポイントみたいなの取りまくってたらクソむずくなってた
70: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:06:12 ID:fcCg
>>52
ガチでクソムズいけど熟練度とると脳汁出るからたまらないんや
やっぱマゾやから
ちなインパクト好き
53: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:03:15 ID:iaPZ
PSでスパロボといえば闇に葬られた新スパやろなあ
58: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:04:25 ID:nvh3
>>53
Gガン勢のパイロットが強すぎ
東方不敗とか宇宙人やし
61: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:05:09 ID:fcCg
>>53
まあしゃあないリュウセイ達を作っただけでもでかいよ
54: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:03:39 ID:J8Zf
プレステ起動音怖いねん
63: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:05:24 ID:mLGg
シンプルシリーズって大量にあったよな
71: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:06:20 ID:nvh3
>>63
たまに名作があるんよな
74: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:07:02 ID:G9Te
ザ・コンビニ買ったけど最初のレイアウトが面倒くさくて5分で投げた
96: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:10:42 .ID:4SYy
>>74
ザコンビニワイも最初そこで放り投げたわ
多分ちゃんとやってたらガチハマりしてたんやろなとは今思う
89: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:08:52 ID:BiWp
当時はゲーム機いっぱい出てたな
サターン、3DO、FX、さらに旧世代機すごい時代だ
90: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:08:59 ID:8MQ8
ビヨンドザビヨンドさぁ
100: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:11:14 ID:hiVs
102: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:11:38 ID:iaPZ
初代ペルソナの異聞録も無かったことにされてんのか
ワイは逆にアレしかやったことない
スポンサーリンク
107: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:12:08 ID:mJ5U
>>102
ペルソナの公式は1と2をなかったことにしてるから…
123: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:14:17 ID:iaPZ
>>107
2はチョビ髭のせいやろ?
それも攻めてるよな
114: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:12:46 ID:66An
>>102
あれも理不尽鬼畜ゲームやん
105: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:11:54 ID:9SO6
中古屋でPSコーナーみるの滅茶苦茶好きやったわ
毎回草生やせる
150: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:19:55 .ID:4SYy
>>105
しかもそういう中古屋に絶対並んでる馴染みの糞ゲーがあるよな
108: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:12:09 ID:jzCF
不 思 議 な デ ー タ デ ィ ス ク
113: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:12:42 ID:nvh3
>>108
体験版とかチートデータとか懐かしいのう
あと電撃プレステに付いてたCDも
150: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:19:55 .ID:4SYy
>>108
まって不思議なデータディスク懐かしすぎんねんけどww
体験版入ってたやつよな
しかも結構面白めなRPGみたいなのが入ってた記憶がある!!
109: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:12:11 ID:XxRp
サガフロンティアも結構意味不明だったよな
未完成だけど面白いゲームが多かった
116: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:12:54 ID:6jpW
ブックオフ、ハードオフ行ったら、レトロゲーの棚見るのすこやわ
131: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:16:24 ID:E7a1
武士道ブレード
137: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:17:25 ID:66An
>>131
一撃即終了理不尽ゲーム
135: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:17:08 ID:igbx
オメガブーストとか欲しかったなぁ
どこにも売ってなくて
139: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:17:30 ID:nvh3
>>135
全然クリア出来んかったわ...
140: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:17:39 ID:Bapr
頑張れ森川くん2号とかいう謎のゲーム
164: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:24:27 .ID:4SYy
>>140
森川くん2号結局クリア出来んかったわ
当時小学生やったけど森川くんに出てくる怪しいオブジェクトとかアイテムめっちゃ好きやった
189: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:33:17 ID:SnL0
>>164
> 今となっては逆に出来が良くないのが味に思えるわ
分かる
ドラクエ7とかめっちゃネタにされてるけどワイには懐かしい思い出やし、このグラがええねん!ってなる
143: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:18:06 ID:SnL0
出来の良くないCGのイメージが強い
145: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:18:31 ID:nvh3
>>143
当時は出来が良かったんやで
189: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:33:17 ID:SnL0
>>145
はぇ~、そうなんや
209: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:39:27 .ID:4SYy
>>189
ドラクエ7てネタにされてんのか?いやあのグラフィックがええんやろ
155: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:21:42 ID:BKUq
xiとか不気味やった
158: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:22:02 ID:mJ5U
>>155
xiのRTA見てみ、チビるで
195: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:35:44 .ID:4SYy
>>158
xiのRTA見たけどこいつら脳のどっかに「xi用の脳」が造られてそうやな
167: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:25:47 .ID:4SYy
165: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:24:38 ID:xPQX
パイオニア的なゲームが多いイメージ
発想は良いけどゲームとしてはそんなに面白くないような
で、後になってそれらの発展版みたいなゲームが出てバカ売れしてそう
183: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:31:27 .ID:4SYy
>>165
せやな
なんか時代間違えたやろってやつがマジで多かった
今アプリとか最新のゲームでリメイクしたらめちゃくちゃ流行りそうなのがいっぱいある
187: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:32:54 ID:Pdff
ダイナマイトデカとかな
190: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:33:58 ID:wJPL
影牢はようできたシステムと世界観やった
193: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:34:56 ID:nvh3
>>190
ラスボスの王がHPより攻撃力高いの草
197: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:36:25 ID:YjVP
いろんなところがゲーム作ってたな伊藤忠とか
202: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:36:53 ID:nvh3
>>197
ハードもよくわからんとこが出してたな
214: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:42:09 ID:8MQ8
知ってるか?
牛角が協賛してて牛角の割引券が付属してたゲームがあるんやで
215: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:42:26 ID:nvh3
>>214
なんかあったなあ
217: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:43:52 ID:XWIY
>>1
この頃のホラーノベルゲーの謎opが好きで好きで
218: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:44:19 ID:mJ5U
かまいたちの夜は良リメイクだった
224: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:46:32 ID:XWIY
未だに薄型PS2現役やで
241: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:52:37 ID:p8sg
せがれいじりやっててこんなくだらんもの今すぐやめろと親父にブチ切れられた記憶
243: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 21:53:58 ID:nvh3
>>241
残当
259: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:12:59 ID:095o
THE ○○多すぎ問題
260: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:15:17 ID:p8sg
タイムクライシスすこ
263: 名無しさん@おーぷん 22/10/23(日) 22:24:52 ID:8LOa
パワーショベルのゲーム持ってたわ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
パクるなりにオリジナリティ出せばいいのに雰囲気すら真似るからマジでパチもんにしかならん
タッチパネルやジャイロ、曲連携といった機能を活かしたゲーム性や買い切り型にDLCで追加編が多かったような記憶
まだソシャゲやガチャ要素はガラケーにあったような時期
量もけっこうあるしね
実験的なものから、個人のアートスタイルに寄ってゲームデザインしたって感じのが出てきたというか
LSDだけは頭ひとつ、どころか頭10くらい飛び抜けてるから…他と同じ雰囲気で並べるよりも、別格扱いしたほうが良くないか?w
あの辺りまではイカれたゲームが続いてたな
炎の料理人クッキングファイター
ツインゴッデス
グルーヴ地獄V
お見合いコマンドー
ノットトレジャーハンター
鈴木爆発
とんでもクライシス
破壊王
ドミノ君を止めないで
厄 友情談疑やウエルカムハウス2、パペットズーピロミィなどなど・・
色々と独特なゲームあったな
体験版CDを大盤振る舞いしてたなぁ。ハガキで応募したら送料負担すら無しで体験版CDが届いた
カルドセプトは体験版だけでもン十時間飛んだわ
パネキット他、プログラム系のゲームもそれなりに出てたなぁ
電撃PS-D収録の個人製作ゲーには個人製作だからこそ!でおかしいのが沢山あった。記憶に残ってるのだとジャンプが屁(ゲージ有)のアクションゲー
≪ ワイ「個人vtuberの過疎配信に赤スパ投げたらびびるやろなぁ…w」→結果wwwwwwwwwwwwwww | HOME | お前らが沼にハマってしまったゲームは何? ≫