引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666922001/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:53:21.905 ID:Eyv3c4Ky0
なんで?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:54:45.023 ID:eR9EXvYvp
EDがこの道我が旅じゃない時点で
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:55:06.537 ID:gBOu3MZc0
おっ●いが無かったから
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:55:29.512 ID:MTO2DLT9d
原作ファンは喜んでたろ
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:57:23.450 ID:l7e3Rzjaa
子供向けに力入れてたように見えるけど子供受けはどうだったんだろう
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:57:56.357 ID:gBOu3MZc0
キッズ向けにしようとしたのが間違いじゃね
深夜アニメで原作通りの工■グ口ありでやってほしかった
まあ長すぎて収まらなかったのかもしれないけど
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:58:16.332 ID:b8v6gRNo0
そうか?おっさん界隈じゃ結構話題に出てたぞ
若い奴が見るアニメじゃないし
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:59:11.813 ID:4YLPxkqK0
少なくとも海外では話題になってた
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:02:40.159 ID:e0ikWhzb0
音楽がドラクエだったら視聴者の食いつきだいぶ違っただろうな
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:05:54.588 ID:t6R5MfEt0
魔界編やらないから
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:08:06.205 ID:X1na53PKd
>>21
魔界編ってポップとクロコダインが主人公で魔界までダイを探しにいくってやつだよな
スポンサーリンク
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:08:53.815 ID:MTO2DLT9d
>>23
地上ですら戦力外だったクロコダイルが何できるんだろうな
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:14:43.197 ID:jvGtfQsOD
>>23
主人公はダイ
んで新竜騎衆として陸ラーハルト、海クロコダイン、空新キャラの布陣で
バーン、ヴェルザーと並ぶ魔界の新ボスキャラに挑むって構想
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:11:11.870 ID:LZpCh0wl0111111
アニメ見るとクロコダインとマァムの無意味ぶりが目立っちゃうなぁ
ラーハルト出すくらいならこの二人活躍させればいいのにと今更思う
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:15:10.249 ID:A1osW7vsa
元々のファンしか見てなかった
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:16:58.665 ID:UKb+M4X10
原作ファンだけど工■カットしたものなんか興味ない
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:17:23.980 ID:GxR3NbqC0
魔界編やるなら話題になった
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:18:40.281 ID:jvGtfQsOD
いうて2年100話しっかり完走したんだからそれなりに人気はあったんだろう
てか恵まれすぎだろダイ大
他の昔の名作リバイバルでこれだけじゃねえか?満足いく枠で満足いく形で
アニメ化してもらいましたっての
からくりサーカスとか炎上って形で話題性はあっちの方が上かもしれんが
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:19:45.483 ID:mKxZpDOVd
>>36
最後までやりきってくれたのはほんと感謝しかないわ
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:22:03.337 ID:LZpCh0wl0
>>36
やりきったどころか一度も作画ヘタレずに出来うる限りのエピソードちゃんと入れてやる!と言う不退転の気迫を感じたわ
制作側がよっぽどダイ大を好きだったんだなと思えて嬉しい
旧作リメイクとして最高の出来だったんじゃないかと思う
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:20:44.208 ID:RpZUZqkfM
売れてたら映画で魔界編とか有ったのかなと思われるぐらいヴェルザーの出番が多かった
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:21:53.744 ID:mKxZpDOVd
>>38
声もフリーザだったしな
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:25:49.844 ID:WlgPl69/0
序盤駆け足だったのはあれだが、作り手側の作品愛が伝わってきてよかったよ
この場面なんてカットしたんだよとか工■配慮とかOP曲とか一部声のイメージが違うとかこまかな注文はあるが
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:27:10.191 ID:iGx0l+ypa
>>42
細かくねぇよ
工■が一番大事だわ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:30:03.283 ID:ERxohwLYd
でもよく100話も引っ張ったな
最後はドラゴボなみに尺稼ぎしたんか?
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:34:18.431 ID:gBOu3MZc0
名シーンが駆け足すぎたのもちょっとあれだった
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
そうなるとファン層は90年代前半を生きたオッサンになるが、そのオッサンもコミック派と旧アニメ派が既にいる
現にスレにもいる
そこに新アニメがやってきても改宗する人はそう多くない
30年も思い出だった作品だ
作品が連載してるわけでもない
ドラクエが一大ブランドな時代でもない
なんぞコラボでメディアミックスな動きがあるわけでもない
一体全体なんの勝算があって作ったんだよってレベルの謎なアニメ
関係者が連載当時のキッズで初代愛に目が途中打ち切りになった恨みでも晴らしたかった
自己満オナ二ーかなんか?
アニメ
2年完走できるだけの人気はあったんでしょ
まあ話題というか、まとめ記事がちょいちょいあるなという程度の認識だけど
受けが良かったのかは分からん
後で「え、こんなアニメ前期にあったっけ?」「アニメ化してたの!?いつ!?」って言われるやつ
これがドラクエじゃないファンタジー作品なら絶対アニメ化できてない
そこまで面白い作品じゃない
これよりつまらないファンタジー作品なんて掃いて捨てるほどアニメ化されてるけど?
あっなろう作品大好きな方ですか?
社会現象級を基準にケチつけるなよ
しかし、脳みそチ●コなエ口しか見れない輩が多くて辟易するな。たまにはそういった視点を排してアニメを見ろよと
リメイクするだけの価値はあった?
商売的にはグッズ販売中止とか今ひとつ感あるけど
肝心なのは作品としての出来だろうし
なんかるろ剣にも話があるんで、どうなんやろな
まぁリメイクが業界で流行りっぽくなってるのは感じるな
ブームとか言うほどには強くはないけれど、何かが都合がいい裏事情があるんだろうなって感じる程度には、リメイク企画が断続的に出てきて、まだ探しているんじゃないかと思う
ダイ大は過不足なく完走しきったので、これはこれで最善の形と思う
無駄に大きな話題になるようなこともなく、かといって完全消滅レベルで忘れられた終わりでもないし
むしろリメイク作品で大ヒットとかしたら、リメイクするまでの間に作られていたほか作品の価値は何なんだ?となるし
無駄に炎上して批判の話題ばかりで終わったわけでもないし
リメイクとしては最良やし、作品としてもアニメで原作最終話まで完走したんだから言う事なしだ
楽しんだ人らは、良い形でダイ大のリメイクを楽しんだ
本当に赤字進行ならハッキング事件を契機に打ち切りで良かったわけで、再始動後もクォリティを下げず自社持ち出しで放送枠確保してまで完走してる作品に対する正しい評価等は思えない
万人受けしたければ、もう少しマシな放送枠にした方がよかったと思う。
再放送に期待したいけど100話もあると、枠が・・・
知ってる人は知ってる程度の作品よ元から
作品としても完成度高いし、露出なくてもレオナの触手捕獲とかやってたやん。
100話完走できたことを嫉妬してんじゃねえよ。
ソシャゲとかならそれでいいかもしれないけどさ
これ、あっちの方がゾーマ戦のbgm流れしまくってて嫌だったわ
ちゃんと完走できたのが大事なのにね。封神演義とかヤバかった
>EDがこの道我が旅じゃない時点で
この道我が旅は、もともとはⅡのEDのBGMであある。
『この曲はこのアニメの旧作こそがオリジナルなんだ!』と言ってる奴が
Ⅺの制作スタッフから出てるのが、色んな意味で痛かったんだと思う。
最低限毎週ツイッターのトレンドに乗っかるくらいは話題になってたんだわ
まあ負け犬にはそういった流行には縁が無いから仕方ねえかw
たしかにそういう奴もいるかもしれんけど、この作品の工ロがいいっていうファンもたくさんいると思う
ダイ大が好きでマァムというキャラに入れ込んでるからマァムの工ロシーンで興奮するんだろう
すけべなの大好きだけど時勢的にしゃーないで割り切れたよ
むしろ黒タイツマァムは原作より好き
これを規制だとか言ってる奴なにもわかってない
というか、すぎやまこういち曲+エンディングロール形式で締めては欲しかった。
100話使って原作エピしっかり消化して完結とか今後現れるかすら怪しい
他のレトロ漫画ファンからすればスゲー羨ましくなるくらい
恵まれてるアニメ化だったと思うぞ
客側の絶対数が足りないんだから話題にならないのは当たり前
今の時代にBSですらフォローしないなんて怠慢でしかない
売り手が売る気が無かった これが答え
ハドラーの性格的に魔界の目につく場所に強者いたら、そこと戦うと思うし
ハドラー以上に強い奴なんてほぼいないんじゃないかね。
まぁイメージとしてはわからなくもないけど
当時のジャンプのトップがやばすぎただけで
4700万部いった作品なんだよなぁ……
あとダイ大は リメイク作品の大半が
(炎上しない限り)話題になるのは最初だけで
どんどん失速していくのが当たり前の今
逆にバラン編辺りからTwitterでは毎回
トレンド入りするようになった稀有な作品だよ
アニメ化決まった時あれだけ盛り上がった
からくりやマンキンの失速を見れば
そこそこすごいことなのはわかるだろ
何を見て「話題にならない」とか言ってんだ
マトリフ師匠のボロい役とか好きなセリフが一部カットされたのは残念だけど……。
セクハラ描写やレオナのシーンのことを言っているおっさんはほんと気持ち悪いわ。
はいはいお疲れ
そもそもダイの大冒険見る若者なんて極少数派だろ
≪ おっさんになるとゲームできなくなる←こいつ | HOME | ネトゲでいつもソロしてるおっさんwwwwwwwwwwwww ≫