引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1667102094/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:54:54.578 .ID:dfEjp0fv0
ぼくアラフォーだけど怖くて無理
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:55:28.044 ID:TUfmc4Wj0
音消してやれば余裕だぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:55:42.326 ID:23Rbyjey0
パターンがあるから恐がりでもそのうち怖くなくなるよ、まあでもビックリ系もあるが
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:55:44.286 ID:xvZKphaz0
その怖さを味わいたいからやってる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:56:00.902 ID:hu+H76zg0
>>4
これ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:56:13.310 ID:9xOwGUsr0
ホラー映画はマヂ無理だけどホラーゲームは割と平気
っていうか大好物
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:56:17.536 ID:23Rbyjey0
ホラーに慣れた人を怖がらせるってのはかなり難しい
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:56:34.750 ID:xRjc2Ks40
零シリーズとSIRENシリーズ好き
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:56:37.044 ID:H6kpOp460
日本のホラゲって90割びっくり系じゃないか
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:57:20.274 ID:xRjc2Ks40
びっくり系は嫌い
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:57:40.053 ID:/zcZMuC30
怖がらないならホラゲーやる意味がないからな
基本的にホラーを真に楽しめるのは怖がり
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:57:40.834 ID:nFjEbWUd0
あの空間が堪らんのだよ
そこから開放された時も最高
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:58:40.814 .ID:dfEjp0fv0
自分でできないけど実況は見る、興味はある
自分でやるのは怖すぎて無理
当時中学生だったかな、初代プレステのバイオでホラゲー無理だと気付いた怖すぎた😢
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:58:44.564 ID:JPK8mAw70
ホラーじゃなくてビックリだもんなほとんど
ジャンプスケアってやつ
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:58:45.575 ID:dwrBexRe0
怖いとか以前に一人でホラゲやる奴って何がしたいのか謎
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:00:30.280 ID:jJrZbjRsa
>>15
辛いもの好きなやつ以上に理解できない
金払って嫌な思いするとかただのマゾじゃん
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:59:26.238 ID:3Rl/2eeB0
怖くてゾクゾクするからやるんだけど…怖くなかったらなんのためにやるの?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 12:59:29.112 ID:VfUmqLFn0
逃げる系が最強だわ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:00:58.789 ID:Tngfxr1lM
明らかにジャンプスケアの待ち構えてる扉や部屋に自分から突っ込むのが精神的にキツすぎる
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:03:28.236 ID:NgbFgaBJ0
>>19
目標達成⇒味方「○○で落ち合おう」⇒道中ビクビク⇒集合地点の味方にビクッ
スポンサーリンク
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:01:02.714 ID:NgbFgaBJ0
ホラーにも色々あるから
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:01:32.581 ID:/zcZMuC30
クロックタワーとかVRでリメイクされたら心臓麻痺する気がする
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:03:55.304 ID:EtJ8a1YW0
怖くないならやる意味ない
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:03:56.375 ID:XzxeA0hz0
怖くなかったらやるメリットなくね?
怖いのを楽しむものでしょ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:04:36.488 ID:nFjEbWUd0
サイレントヒル2リメイクとか楽しみ
あの世界たまらん
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:05:43.659 ID:XzxeA0hz0
ちなみにこの世で最も恐ろしいのは災害と生きてる人間だとガチで思ってるけど
部屋真っ暗にしてホラーゲーやるとドキドキする不思議
子供の頃に刷り込まれてるのかね
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:06:15.465 ID:oCn4LTxdd
PTは見ただけで泣いたわ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:06:54.902 .ID:dfEjp0fv0
デッドバイデイライトならできる☺
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:11:26.452 ID:NgbFgaBJ0
>>28
ホラーじゃない😭
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:07:45.645 ID:7dHatrJMd
結局慣れてきて後半は作業ゲーになっちゃうし
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:08:37.241 ID:kBU7O5lK0
余裕こいてるやつVISAGEやれよ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:11:00.681 ID:hu+H76zg0
零が頭ひとつ抜けてる
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:15:38.869 ID:Hh3SwP8cd
ファミコン探偵クラブの後ろに立つ少女とか?
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:17:40.525 ID:JoilU4y90
なにか来そうで来ない時の焦らされる感覚が好き
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:22:44.966 ID:NgbFgaBJ0
最近だとホラーでもないけどcod mw2のキャンペーンモードで、狭いビルのワンフロア内で武装した敵から素手のまま逃げつつミサイル停止して、脱出のために逃げ回りながらガラス片やらテープやら金属片やらで武器作りながら敵をステルスキルしていくミッションでもうビクビクだった
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:30:24.852 ID:LatkcOvBp
敵に対抗する手段があれば怖くない
敵が強すぎても怖くない
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 13:38:16.377 ID:H/d8HQyXa
ココで散々否定されてるビックリ系ホラーだけど最近話題の『at dead of night』ってヤツが最後までチャンと怖くてかなり楽しめる。
幽霊出てくるけど幽霊は味方で、よくある幽霊話特有の不安定で小出しな情報を元にサツ人鬼のいるホテルから脱出するって変則的な内容。
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 14:14:27.467 ID:JoilU4y90
>>37
あれはよく出来てると思った
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 14:19:33.701 ID:hX0ZCe/d0
生きてる人間のほうが怖いからな
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/30(日) 14:35:56.991 ID:ibQD4pU+0
お前らホラーのあと風呂とか入れる?
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
でも人が怖がってるの見るのは好き
そういう動画観てケタケタ笑ってる
ちょっとヌルい難易度くらいの方が怖い気がした
そのせいでVRセットつけるだけで鳥肌立つ様になった
お化け屋敷のリアクション動画見るのと、自分で体験するのとくらい違う
特にVRは雲泥の差
バイオ怖すぎて一歩も動けなかった…
こっちはじっくりといろんなところを見て回りたいのに
だからカプコンのバイオはほんま嫌い
追いかけまわされるのなんてバイオに限らず大体のホラゲーがそうだろ
≪ ドラクエで1番面白いのって3だよな | HOME | ゲーム配信者「このボス強すぎるよー」ワイ(第二形態で絶望するの楽しみやなぁ...w) ≫