引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667155697/
1: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:48:17.73 .ID:+sUbjFIfrHLWN
誰やねん簡単とか言ってたの😢
2: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:49:28.26 ID:LP6wCert0HLWN
最終的には、な
4: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:50:23.58 .ID:+sUbjFIfrHLWN
>>2
そんなんどんな作品もそーやろがいっ!!🤛🤛🤛
くそー騙された
3: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:50:04.29 ID:vHl24ejI0HLWN
どこで詰まっとるんや?
6: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:51:36.62 ID:psnm/IiE0HLWN
>>3
魔大陸を浮上させて世界崩壊前にやり直すところとか難しいイメージ
7: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:51:41.60 .ID:+sUbjFIfrHLWN
>>3
3つパーティー分けてダンジョン行くとこ
育ってる1パーティー使い回してボス倒してるけどめんどくさい
5: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:51:26.96 ID:wnDb1eyCMHLWN
困った時のバニシュデス
10: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:56:29.59 ID:alCljjxC0HLWN
飛行船?にのった時のBGMかっこいいよな
13: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:58:55.59 ID:+alFqlMn0HLWN
ワイもお気に入り以外は全く育てないから苦労した
14: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 03:59:31.35 .ID:+sUbjFIfrHLWN
誰がどの魔法覚えてるかも全然把握しとらん
15: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:00:04.47 ID:+alFqlMn0HLWN
ガウ カイエン ジジイ
特にコイツらが足引っ張る
16: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:00:10.38 ID:8hZHHnIRaHLWN
FF6でキャラ育てるのに大事なのはレベル上げないことやで
22: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:11:48.49 ID:d3E5pwke0HLWN
>>16
それよく言うけど別に普通にやってても魔大陸と狂信者の塔以外特別苦戦するとこないやろ
18: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:02:34.17 ID:RbuLYLl30HLWN
ゴゴに好きなコマンド設定できるやつってあれ裏技なんかな
20: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:08:37.57 .ID:+sUbjFIfrHLWN
知ってたら対策楽っていうのは分かるでほんまに
装備とか考えて再戦すれば大体勝てるし
でも初見はこれ普通に難しいわ
21: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:09:40.24 ID:fYZcKNnl0HLWN
どのキャラももまあまあ強いし最悪脳死で殴ってるだけでも全然いけるから基本簡単なイメージやが
1軍2軍で力の差があると一部めんどくさいとこは確かにあるな
23: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:14:09.51 ID:bFolflsQ0HLWN
低レベル気にしなければ楽しめるんだがなぁ
24: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:15:39.60 ID:AyRFQQpdaHLWN
当時の小学生でもクリアできるものを
w
ここにいるおっさんらも当時の元小学生どもやぞ
25: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:17:55.36 .ID:+sUbjFIfrHLWN
>>24
まぁ小学生はじっくり遊ぶやろからなぁ
ワイ早くクリアしたくて焦れてるところはあるかもしれん
26: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:18:25.03 ID:S/tvbytA0HLWN
ネット民は全員が小技バグ技知ってるの前提で話すからな
27: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:19:00.27 ID:+alFqlMn0HLWN
イッチはシャドウどうなったん?
29: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:21:25.69 .ID:+sUbjFIfrHLWN
>>27
生きてるで
それだけ知ってた
28: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:21:07.41 ID:gJEQqDxm0HLWN
ワイはイッチの言ってる意味わかるで
育成に全回収したり装備ガチガチで魔法回避率バグなり攻略無しでサクサク進もうとするならそこそこの難易度や
スポンサーリンク
30: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:23:00.38 ID:DgWgdPSX0HLWN
ワイケフカ倒せんからやめてもうたわ
32: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:24:58.60 ID:d3E5pwke0HLWN
>>30
三闘神倒せるならケフカ倒せるやろどう考えても
31: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:23:34.85 .ID:+sUbjFIfrHLWN
あいつなんかセリフが自分で脱出する気満々やったし普通に置いてくわなアレは
33: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:26:50.70 ID:gJEQqDxm0HLWN
一回飛び降りない押してやっとシャドウが気になるの選択肢出るからな
しかも戦闘連続で焦る中で残り5秒まで待つとか初見は無理無理
34: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:27:11.39 ID:d3E5pwke0HLWN
魔石ボーナスを低レベルからつけられればより有利に進められるってだけの話を「低レベル攻略を強いられる」とかいう奴はエアプもいいとこやろ
歴代FFでもヌルゲーの方やし普通にやってても苦戦するとこなんかごく一部やわ
35: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:27:36.66 ID:MylDncgr0HLWN
ガウとか主戦力やろ
初めてやったときは好きなキャラで最後2:2:2でクリアしたわ
39: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:30:31.11 ID:d3E5pwke0HLWN
>>35
ガウ使いこなすと強いらしいな
ワイは獣が原のBGM聴きながら目当ての敵出るまでウロウロすんの頭おかしくなりそうやから使えん
毎回ガウとウーマロがお留守や
52: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:48:42.41 ID:MylDncgr0HLWN
>>39
まだ敵が出てない序盤でストレイキャットだけ覚えさせればええんや
あとは脳死でネコキックさせれば強いよ
脳筋だからアルテマ連打でーとかやってられん
ばくれつけんやネコキックでカンストが気持ちええんや
36: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:28:10.50 ID:qMR66aNwdHLWN
魔導研究所のナンバー128はレベル上げて挑まないと永遠とトロッコ地獄で最初からやり直すことになるぞ
37: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:28:30.02 .ID:+sUbjFIfrHLWN
そうかむしろ2人の方が回復とか楽か
38: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:29:17.04 ID:KKw/R5xndHLWN
ケフカは雑魚って言われるけど攻撃性能だけ見りゃシリーズでもかなり強いラスボスなんだよな
HPがプレイヤー側のインフレに追いつけなかっただけや
ロマサガ3の破壊するものと同じダメージ計算だったらクソ強くなれた
40: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:32:14.52 ID:MylDncgr0HLWN
>>38
初見の時に道連れと8回ぐらいの攻撃でガウとマッシュ逝かれて負けるかと思った
42: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:34:49.19 ID:d3E5pwke0HLWN
>>38
ミッシングがもっと強くて序盤からガンガン使ってれば強ラスボスやったな
ゼロムスのHP11万くらい、ネオエクスデス20万くらいに対して、カンストダメージ容易な6で6万はどうなんとは思うけど
41: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:34:10.59 ID:BPITtznC0HLWN
バニデス縛っても相当楽な部類やと思う
主要メンバーがつよめやしアビリティ雑魚なセリスは装備ゴリ押しできるし
43: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:36:37.25 ID:zZCRUwNa0HLWN
いやFF6はヌルゲーやろ
44: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:38:42.79 ID:bO/tDyZ/0HLWN
マッシュが回ってロックがナイフ振り回してティナが魔法打つ
3人でいけるやん
45: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:39:49.76 ID:4BDODY/fMHLWN
モルルのお守り使え
46: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:40:30.08 ID:mSnxIy+10HLWN
魔大陸で源氏の小手とか色々な有用アイテム盗みまくってたら勝手にレベルも上がってそのあと苦戦することなかったわ
49: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:43:05.58 ID:IhNQ4nkZ0HLWN
>>46
というか崩壊後に仲間全員集めてる間にレベル十二分に上がる
47: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:40:43.92 ID:BPITtznC0HLWN
神々の像含めてラスボスってことならギミック多めやしそこそこ強い評価できると思う
48: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:42:02.90 ID:IhNQ4nkZ0HLWN
1軍が4人しかおらんでも1ルートで敵あらかた倒したら一旦退却して別ルートに1軍攻略させる、でどうにでもなるやん
小学生の頃実際そうやってクリアしたで
51: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:43:28.44 .ID:+sUbjFIfrHLWN
>>48
今それしてるんや
50: 風吹けば名無し 2022/10/31(月) 04:43:26.43 ID:gJEQqDxm0HLWN
ケフカはダメージある程度与えて悠長してるとミッシングorメテオ連発+カウンターアルテマの状態になるから畳み掛ける火力無しの段階だと普通にきつい
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
良キャラ良ストーリー駄難易度のⅥ
ほんともどかしい
さぁ、貴方もこちらに
頑なに主力しか使わんからそうなる
ガッキだった頃のワイにはケフカは強敵だった
FF6学会は(主にあの人のせいで)ちょっと魔境過ぎるんだよなぁ
自分はドアタイマー持ち出しとニューゲームへの持ち込みくらいで遊べれば十分なので研究の方はお任せします
6はステ気にせずレベル上げるだけで火力おかしくなるから緩いやろ
魔石入手までLV上げ無しで進める腕が有れば魔石の必要全く無いし、LV上げ必要な腕の人でもLV補整が魔石以上にでかいから魔石に拘る理由が無い
あれ初見だと難しかった記憶
マッシュが火の鳥出せるとPT配分自由度上がって楽勝なんだけどね。
マッシュが火の鳥出せないレベルで直前セーブされてる可能性あるから初見だと超大変。
現に魔石でしか成長しないとか限定装備とか云々を全く知らずにプレイした際は普通に最初から最後まで程々に難易度高かったし
≪ 【朗報】機動戦士ガンダム水星の魔女、近年のガンダムの中で一番の面白さだと話題にwwwww | HOME | 転売ヤーワイ、職業を聞かれるたび回答に困ってしまう ≫