引用元: https://fate.5ch.net/test/read.cgi/lovelive/1667102304/
1: 2022/10/30(日) 12:58:24.85 ID:zBMgskHE
アリアハンからロマリアにたどり着くまでのワクワク感
ラスボスのゾーマもシリーズボスキャラで屈指の人気
エンディングテーマがシリーズで1番良い
2: 2022/10/30(日) 13:04:36.15 ID:aE0pVEzx
個人的にダーマ神殿嫌いだから5と8と11が好き
3: 2022/10/30(日) 13:05:55.20 ID:h+orRxEo
10やるまでは俺もそうだったけど、最初くらいはラブライブと絡めた書き込みしろよ
4: 2022/10/30(日) 13:09:11.75 ID:FJqzEMq/
どう考えても5だろ
5: 2022/10/30(日) 13:10:09.93 ID:h9Q1xJX1
いや4だろ
ドラマチックなシナリオ
音も最高
ラブライブのSSも書かれた
7: 2022/10/30(日) 13:12:29.24 ID:9/tP3J9k
呪文はメラゾーマ、イオナズン、マヒャド、バギクロスまでで良いんだよ
バギムーチョって………
10: 2022/10/30(日) 13:21:29.09 ID:Be5up2A0
>>7
どうしてもダンビラムーチョが浮かぶな
バギムートだったら意味合い同じでバハムートが浮かんで強そうなのに
23: 2022/10/30(日) 13:55:43.98 ID:ZasqYTL4
>>7
なんでやジョーカーから逆輸入のメラガイアーとイオグランデかっこいいだろ!
31: 2022/10/30(日) 14:46:26.31 ID:h+orRxEo
>>23
マヒャデドスをマヒャドデスと読まれるとイラっとする
47: 2022/10/30(日) 17:10:14.96 ID:urskK9yO
>>31
ムーチョ(もっと)とかドス(2、2倍の威力って意味か?)とか、スペイン語から持ってきてるのは何か意味あるのかな?
8: 2022/10/30(日) 13:15:42.26 ID:ySCWu847
無駄がなさすぎるから逆にボリューム重視のプレイヤーだと物足りない可能性がある
9: 2022/10/30(日) 13:16:43.38 ID:h+orRxEo
確かにもう3程度だとスカスカな印象
12: 2022/10/30(日) 13:22:51.67 ID:mjBCeax7
5,6,9,11しかやったことないけど個人的に一番面白かったのは9
ラスボス倒す前までだったら6
13: 2022/10/30(日) 13:24:24.03 ID:h+orRxEo
意外と全ナンバーやってるヤツ少ない?
14: 2022/10/30(日) 13:26:51.72 ID:Cmeb7w+s
3あの頃は楽しかったけど、今やるとなると戦士や武闘家に専用特技が無いと物足りなくなるな
18: 2022/10/30(日) 13:36:32.17 ID:h+orRxEo
>>14
確かに今時、単体の通常攻撃のみとか有りえないな
16: 2022/10/30(日) 13:31:07.17 ID:zwCPrYaL
俺は4かな
オムニバス形式が好き
17: 2022/10/30(日) 13:34:47.57 ID:Pbtdc7Xn
全部やった上での11が最高だと思うんだが
19: 2022/10/30(日) 13:39:28.38 ID:Z60xYdC0
11はなあ
パラレルワールドか平行世界なのか良く分からないが仲間が死んでしまったから別の世界線に行ってやり直そうってのが受け付けなかった
21: 2022/10/30(日) 13:47:51.06 ID:rbHZjKId
マルティナと恋ちゃんどっちが髪長いかな
24: 2022/10/30(日) 13:58:39.92 ID:FJqzEMq/
正直11とかだとインフレし過ぎでグランデとかでないとダメージが足りない
25: 2022/10/30(日) 14:00:01.95 ID:Ztr7QseI
一番苦労したし感情移入してやれたのはⅡだったわ
32: 2022/10/30(日) 14:49:56.17 ID:xTiEXgdz
>>25
ロンダルキアへの道のりが鬼畜だからな
洞窟の落とし穴、洞窟を出たらブリザードのザラキでパーティ全滅
33: 2022/10/30(日) 14:56:56.25 ID:Ztr7QseI
>>32
苦労してやっと洞窟出てすぐに吹き荒れるザラキの嵐で全滅させられたの思い出したw
町につくまでのあの緊張感はたまらんかったな
26: 2022/10/30(日) 14:08:52.30 ID:Em1eXifa
リメイクだけどドラクエ2が一番おもろかった
28: 2022/10/30(日) 14:13:32.89 ID:Urz4EsJx
6の世界観とキャラが一番好き
もちろんムドー戦も外せない
29: 2022/10/30(日) 14:30:18.22 ID:0aVROsse
11好きなんだけどやり直し展開がなぁ
セーニャの成長とか覚悟とか全部無かったことになるの酷い
30: 2022/10/30(日) 14:37:30.52 ID:zLjnjX0d
PS4版の11やったけどエマから逃れられなくてやっぱり幼馴染って怖いなと思いました(こなみ
34: 2022/10/30(日) 14:59:55.54 ID:Urz4EsJx
7は本筋はともかく石板ストーリーの完成度は高い
35: 2022/10/30(日) 15:12:43.01 ID:n/KWQkwr
個人的には2
他は難易度がヌルすぎる
36: 2022/10/30(日) 15:13:57.60 ID:Vej+yphP
ナンバリングは10以外全部やったけど一番面白かったのは11かな
FCとかSFCのドラクエは発売当時生まれてないか赤ちゃんだったから大きくなってからやったわけだけど、あれをリアルタイムでやってたらまた印象違ったかもとは思う
37: 2022/10/30(日) 15:14:53.02 ID:/3gMNrAo
5じゃね
38: 2022/10/30(日) 15:29:21.77 ID:NWaKc9tv
断トツで10
やってない奴はドラクエファンじゃないんだろうなとまで思ってる
次点で7、4、2
スポンサーリンク
58: 2022/10/30(日) 17:33:16.16 ID:h+orRxEo
>>38
だな
リアルタイムで他の人と遊べるのはもちろん、シナリオ、システムのボリュームが圧倒的
個人的には戦闘システムが全ドラクエどころか全RPGで最高の面白さ
39: 2022/10/30(日) 15:32:17.20 ID:GIsGA90C
4だな
あのままならなさがリアルで好きだった
リアル戦闘でみんなが思い通り動いてくれるわけないんだから
クリフトは論外な
40: 2022/10/30(日) 15:38:15.81 ID:cgrPZG1r
ドラクエって地味にお金の使い方を学べるよね
僧侶が非力だから鉄の槍を買うかそれとも我慢して貯めて戦士にはがねの剣を買うかとか
防具を揃えて耐久力を上げるかとか色々考えるのが楽しいし苦労して強くなってる感が有る
他のRPGだと新しい町に行くとキャラ専用の装備一式が売られているってのが結構あるから余計にね
41: 2022/10/30(日) 16:01:04.46 ID:qgSpcBIM
11のやり直しについては、表EDと裏EDどちらで完結させれるかプレイヤー次第ってのが救いかもね。
42: 2022/10/30(日) 16:13:02.55 ID:ceMhB1ii
10ってオンラインが気になって敬遠してたんだが面白い?
オフライン版出たから買うか迷ってる
43: 2022/10/30(日) 16:20:10.24 ID:3Cths+T/
6の真ムドーの絶望感が好き
以降は転職ヌルゲーで嫌いじゃないけど常時チートみたいなもんで別ゲーやな
7はマリベル萌え~天地雷鳴士にしたくなる、転職ヌルゲーは6と一緒
11は嫌いじゃないけどBGMの使い回しはくるものがなかった(特に後半の3)
EDは2が最強、この道わが旅
3のキャラも含めてフリーシナリオ感が好き、アレフガルドに降り立った感動よ
4の切ない雰囲気が好き、ピサロにも同情してまう、戦闘BGMは悶姉妹最強
1番おもろいの?5に決まっとるやろ…
可愛いモンスターが仲間になる事になったあの感動は永遠に超えられない
45: 2022/10/30(日) 16:35:30.44 ID:encQWYop
5だろ
モンパで進めるのが楽しい
48: 2022/10/30(日) 17:15:42.65 ID:4YHfX2Lk
幼馴染を重要視するラブライバーなら当然ビアンカ1択だよな?
50: 2022/10/30(日) 17:18:04.92 ID:Eap++8pj
呪文の名前大戦犯のマジックバリア
59: 2022/10/30(日) 17:35:55.25 ID:h+orRxEo
>>50
当時、凄い違和感があったけど結構何年も理由がわからなかったが…いつもの造語じゃなくて英語なんだよな
51: 2022/10/30(日) 17:19:21.13 ID:ZasqYTL4
遅れてきた水呪文ザバトローム
メイルストロムなんてなかった
52: 2022/10/30(日) 17:21:32.41 ID:fkxY8p9p
マジックバリアは確かにな…マバリアとかだったらまだドラクエっぽかったのに
55: 2022/10/30(日) 17:25:36.51 ID:Eap++8pj
>>52
マバリアはFF7で使われてる
ただ、これも元々FFではシェルという魔法だったのが何故か7でマバリアに改名されたもの
8では結局シェルに戻っている
53: 2022/10/30(日) 17:22:04.96 ID:aaj4xUJ3
5だな
完成形だと思うよストーリーシステム諸々
だがSFC版のパーティ3人はちょっと寂しかったなあんなに魔物が仲間になるのに
BGMは4
56: 2022/10/30(日) 17:29:20.20 ID:aaj4xUJ3
8は当時頭身上がった3Dモデルで話題になったけど今やるとストーリー、テンポがイマイチだな
賢者●害ツアーだしな
8やるなら11の方がいいかも
57: 2022/10/30(日) 17:33:05.42 ID:cgrPZG1r
気になって呪文名の由来調べたけどアバカムがバカすぎて笑った
60: 2022/10/30(日) 17:38:44.15 ID:cwg4ThAx
DSの456しかやってないけど5が1番ハマった
他もやってみたいけど結局できてない
69: 2022/10/30(日) 17:55:49.15 ID:6blhqq4X
9リメイクはよ
73: 2022/10/30(日) 18:37:35.32 ID:Eap++8pj
双竜打ちはバランス間違えたとしか思えない特技だった
74: 2022/10/30(日) 18:48:17.51 ID:ogKfUYQd
9は宝の地図楽しかったわ
クリア後思いの外やり込んだわ
75: 2022/10/30(日) 18:58:58.70 ID:NjBRJoPc
エルデンリング世界で1660万本突破
国内100万本突破※発売翌月の3月時点
そのうち抜かれそう
79: 2022/10/30(日) 21:52:15.72 ID:BTjihGmH
5が1番だな
9は未プレイ、10はストーリーがゴミすぎて2日で辞めた
80: 2022/10/30(日) 22:11:48.49 ID:/Xn4l4OQ
10が1番おもろいわ
93: 2022/10/31(月) 01:02:13.01 ID:WPmPBwQE
>>91
だがソコが良い
救国の英雄で勇者の盟友で時の王者で解放者で仮面の大魔王だからな
今のVer6で何が追加されるか
84: 2022/10/30(日) 22:35:33.93 ID:0y96CcWB
Ⅱが印象深いてか好きIIIがダメだったからずれてんのかな
85: 2022/10/30(日) 22:40:35.40 ID:KIshIjs0
モンスターズはよ次出して
テリワンやイルルカのSPじゃ満足できねえよ
86: 2022/10/30(日) 22:43:20.98 ID:6D/7w7ZG
最初にやったテリワンが一番愛着あるんだよな
DS版はなんかこれじゃない感あるけど
88: 2022/10/30(日) 22:47:32.33 ID:Urz4EsJx
俺もテリワンがドラクエ初プレイだからテリーがドラクエ男キャラで一番好きだわ
89: 2022/10/30(日) 23:02:41.98 ID:xOTJ/G0t
4か一番好き
5章で1~4章のキャラクターたちが集まっていくの燃える
97: 2022/10/31(月) 02:06:18.00 ID:6DOU5yhp
バラモス倒してアリアハンでエンディングと思いきやゾーマの登場は胸熱すぎるよな
98: 2022/10/31(月) 02:16:34.48 ID:4gB6AurE
11かな
主人公の見た目が微妙なところは残念
100: 2022/10/31(月) 07:03:31.19 ID:bQOYsYkV
スライムもりもりシリーズ
101: 2022/10/31(月) 07:42:19.68 ID:igt8spO9
こういうのっていつどのタイミングで遊んだかが評価に大きく影響するんだよな
103: 2022/10/31(月) 09:35:01.00 ID:hzLxITfO
外伝だとヒーローズがめっちゃ面白かったわ
ストーリーというかシステム的に
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
結構自由度が高いんだよな。分かりやすいお使いイベントも少ないし
3は当時No1のRPGだった
11はこの程度のRPGはいくらでもあった
だから今やって11>3ってのは間違い
ストーリーは 4 5 6
BGMは 4 3 2
トータルで4が一番好きだなぁ
昔やった時は自分の時間軸で「先月使ってたライアンが五章で仲間に!」くらいのひと月程度の感動だったけど、大人になってやってみるとライアンが一章のシーンから10年近くもずっと勇者を探してたった一人で旅してたのがわかって何だかこう胸にくるものがあった
スーフェミリメイクはゴミ
お気持ち表明しか出来ない生ゴミが何かを評価してるw
FC版2は当時から不評だったとかエアプ丸出しの発言するよね
その分どうしてもストーリーは薄くならざるを得ないはずだが
にも関わらず評価されるのはこの点に何か要因がある気はする
それなら今のゲームもちゃんと昔の思い出を切り捨てて評価しなきゃフェアじゃない
システム的にはドラクエ9が3の正統後継者
というか基礎設計が00年代末期の仕様になってる以外はほぼ同じ
3はゲームボーイカラー版やな
気に入った奴王様にしまくるロマリア国王、ポルトガ国王は胡椒に夢中で、エジンペア王、イシス女王はポジションよく覚えてないが、サマンオサ王は暗殺済みか。
酷い世界だw
勇者は最初から神族扱いでしたみたいなオチ付けないと許されないわw
ロマリア王は本当は勇者を国王にしてロマリアの総力を挙げて魔王討伐したかったんかな?w
↑
誕生日に勝手に呼びつけて、単純にオルテガの息子だから~という理由だけで勝手に期待されて、
安い金で旅に出ろ!と言われる始末よ。
次点では8.11だな
≪ 【朗報】ワンピース読み始めた結果wwwwwwwww | HOME | ホラゲーできる奴って凄いよな怖くないのかよ ≫