引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1665640711/
1: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 14:58:31 .ID:JjtV
文化として残せないやんこれだからネトゲ嫌い
2: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 14:59:11 ID:WOs6
地球SOS好きやったんに
3: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 14:59:37 .ID:JjtV
ネトゲ以前のレトロゲーしか残らんやん
4: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 14:59:54 ID:DQUJ
コンシューマゲームやれよ
5: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:00:23 .ID:JjtV
>>4
文化としかどうにか残るようにしろって話や
6: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:01:04 ID:URmS
電子書籍もこれやろ
13: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:05:07 ID:zWFG
>>6
ダウンロードすればええやん
7: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:01:42 ID:FlOF
ネトゲって将来アーカイブで復活とかあるんかな
8: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:03:35 .ID:JjtV
30年後にお前らがおっさんになって懐かしむ事もできないんやで
9: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:04:25 ID:81Qc
グリモアのオフライン版まだインストールしたままだわ
10: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:04:57 ID:gy9r
だいたいのサ終するネトゲって誰からも忘れ去られてる奴やん
11: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:04:57 ID:Brd1
最近はコンシューマーゲームもネット対戦前提のゴミゲーしかないよな
スポンサーリンク
23: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:11:33 ID:lFoy
>>11
ほんこれ
なにが悲しくてゲームでまで他人とかかわらなきゃならんのか
15: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:05:14 ID:P488
それローマのコロッセウムを文化として残すようなもんやろ
19: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:07:01 ID:jXyW
>>15
ネトゲ民の民度は低いし、ネトゲ=野蛮理論は分かる
16: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:05:28 ID:8ozd
エミュ鯖作ったろ!w
17: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:06:28 ID:FvPN
怪盗ロワイヤルって現役なのな
18: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:07:00 .ID:JjtV
なんたらミニとかって再販される事もない
レトロゲームショップに並ぶ事もない
これでええんか
21: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:09:16 ID:GwvT
プレイ動画撮って残せばええやん
22: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:10:51 ID:FlOF
>>21
ワイはカッコいいスクショ何枚も撮ってたわ
24: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:11:58 ID:FMLw
一回経験したらもう次はそこまでのめり込まんようになる
25: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:12:58 .ID:JjtV
結局競争になってまうからなネトゲは
ゲームの中まで競争しとうない
29: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:19:09 ID:NUuD
サ終後にローカルでできるようにしてくれるソシャゲ、有能
30: 名無しさん@おーぷん 22/10/13(木) 15:21:30 ID:wQSL
なんか最近はソロゲーでもオンラインにせんとできんやつとかあるやろ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
10年以上続いてるネトゲとかあるけど定期的にでも遊んでるやつ何人いるんだ
鯖だってタダじゃねえんだからお前が金出してやれ
そう、すべては「無意味」だったのだ。
スタンドアローン版を残してくれるから…ダンマクカグラとかラブプラスとか
随分難易度が下がってたけど暇潰しにはなったな
やってたドマイナーソシャゲでも割とクセになる音楽してたのが二度と聞けないのは寂しい話
古いバージョンでも機材残しとけばプレイできる時代は良かったな・・・
アウトだけど
無理やりプレイ可能な状態にして遊んでたらメーカーから訴えられたってやつあったよな
まあ駄目なのは当たり前だけど
生き残ってるタイトルが今もそういうことやってるかどうかはしらんけど
サ終してもオフで残してくれるソシャゲは有情
オンライン専用をフルプライスで売っておきながら既にサ終日確定してるスクエニのバビロンとかいうゴミ
DQ11やにゃんこ戦争みたいに、、、採算とれる名作ならオンライン続くか
ロールバック無理
サービス終了のコンボを決めたネトゲなんて名前だっけ?
たまに懐かしくなって見るわ
たまに見ては懐かしく思うけど復活したらやりたいかって聞かれるとそこまでじゃねえんだよな
オフ版が出たらやりたいと思う程度
※512942
M2 -神甲綺譚-だったか?なんか別のネトゲだった気もするけど
前2つ以外生き残ってないと思うけど
ずっと働かせたままになってなかったか凄く心配だ、可愛いゾンビ達…
あっ…じゃあ良いですぅ→ログイン先延ばしにしたままサ終の流れ
これほんま無能
コンシューマーとして出してくれる花結いは(地の)神
クセのある中ボスで苦労してるのを見たり、エンディングで親子で揃って涙と鼻水タレ流ししたり、楽しい。
失われるのはネトゲやソシャゲだけだと思ってるのか?
昔のアーケードゲームだって遊ぶ手段すら無い物ばかりだぞ
まともな移植が無いとかじゃなくて、完全に失われてる昭和時代の物が数千本有る
≪ 【悲報】 ソシャゲさん、若者集まる東京にとんでもない広告を掲載してしまうwwwwwwwww | HOME | 『悲報』バイオハザード7を初めてプレイしたワイ(28)あまりにも怖すぎて最初の小屋に入れない…。 ≫