引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667176197/
1: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 09:29:57.33 ID:+2zVcV070
2: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 09:30:22.76 ID:+2zVcV070
7: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 09:34:23.12 ID:Q+yg1Lka0HLWN
他の趣味に比べたら相当安いな
11: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 09:35:44.45 ID:c81SeYHn0HLWN
てかちゃんとソニーの紹介するの偉いな
20: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 09:41:59.84 ID:iEOEjx1t0HLWN
「遊ばれないゲームは無料であっても遊ばれないものです」
140: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:51:57.71 ID:IJa0loGe0HLWN
>>20
こっちの方か重要だと思った
無料でもいらないなら買われないわなぁってね
158: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 11:16:20.40 ID:S/wRzjPjaHLWN
>>20
サブスクで安く出来ますとか言われてもやらないからな
31: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 09:50:09.19 ID:KmQOEc4E0HLWN
8000円で100時間遊べるってすごいよね
40: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 09:53:38.16 ID:JmCztbUPdHLWN
>>31
0円で1万時間みたいなゲームもあるし
92: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:27:22.29 ID:zAbEd+z10HLWN
EpicがAAAタイトル配ってる
99: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:29:42.28 ID:8+qEZQVzdHLWN
かかった予算知ると安く感じる
でも自分の財布から金出して買うとなると高く感じる
結局採算考えるのは売り出す側なんだからユーザーからしたら知らんがなだよ
ゲーパスってどうやって開発に金回せてるの?
103: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:30:54.69 ID:jsdDjYOAMHLWN
>>99
ゲーパスはユーザーが遊んだ時間に応じてMSがお金出してるから成り立ってるとか
スポンサーリンク
115: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:35:37.69 ID:8+qEZQVzdHLWN
>>103
MS次第でゲーパスの呼び水になるゲームには単価上げるとかやってんのかな
開発も売れる自信あるなら相当の額積まれなきゃゲーパスしないだろうし
スクエニとかはPSに気遣ってんだろうけど
100: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:30:00.90 ID:jsdDjYOAMHLWN
ゲーム自体は最近のゲームのが面白くなってると思う
ただし3DSとかSwitchのゲームが主にだけど
PSのは当たり外れがデカいから人によってはゲームつまらんってなってると思う
104: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:31:16.33 ID:tB4bPPClMHLWN
グラに金かける暇あったらストーリー書ける人探すなり育てるなりするべきだと思うわ
119: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:36:56.70 ID:8IBIONE3dHLWN
AAAタイトルは安いなんて言ってるけど、しょうもないキャラクターの追加やちょっとした武器や着せ替えアイテムでお金取るようになったから実質値上げもされてるし、昔のように何でもかんでも売れないだけだわ
124: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:39:16.51 ID:q6PEbI7L0HLWN
似た娯楽の映画が2時間で2000円だとするとだいぶ安いとは思うよ
129: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:43:42.67 ID:MYfAssnpaHLWN
結局のところ高い安いって人によって変わる主観的なものだし比較するもんでもないな
133: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:45:28.80 ID:wN5ozlL70HLWN
ソフトだけで遊べるなら安いけどな
そのために何万もするハード必要なんだからソフトは1万でも高いわ
144: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 10:53:15.73 ID:QTv1RXH60HLWN
おっさんなって昔のゲームの方が楽しめたって思うようになってから高く感じてしまう
操作性一つ気になったら返品
極端だけど良ゲーかゴミの二択でしか考えられないようになった
177: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 11:32:47.08 ID:Pe2J/9ZV0HLWN
任天堂のゲームなら5000円で買えるのが凄すぎる
178: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 11:34:37.89 ID:QYysFNsbaHLWN
時間に対するコスパはたしかに他の娯楽には勝ると思うね
191: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 12:03:07.86 ID:wqFEwGYmaHLWN
AAAタイトルて金を掛ける所を間違えてるゲームが多いよ
257: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 14:58:58.39 ID:/kASRhbAdHLWN
コスパ安いのは事実
だからこそ採算取れなくなって会社が死んでる
266: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 15:18:09.67 ID:/kASRhbAdHLWN
グラで売れる時代は終わってストーリーで売れる時代も終わった
267: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 15:18:44.83 ID:oFCyWlY90HLWN
ガチャの異常性がよく解るな
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ゲームの販売価格は日本だけ海外より高いのは有名だし
値上げしたいならまず金払わない外人から取るのが先だろ
他の趣味と比べてって話なんだが?
おめーみたいなアホのせいで他より高いんじゃないの?ww
ぷちぷち買ってきてコスパいいわー安い趣味だーってなんのか?
未成年の青少年の層からすれば、一万円はそんなに安い金額じゃ無いやろ
スマホゲーのガチャとかチューバー向けのスパチャとかで感覚マヒしてる連中もいいやろけどさ
ゲーム自体、AAAタイトルでも個人で当たりハズレがあるんだし、そんなクジに一万円出すとなると躊躇うって人もそりゃ多いわ
開発費云々とかAAAタイトルだからとかは、開発や売る側の主張
買う方にとっては高いゲーム機買って、そのうえでゲーム買うのだし、ハズレ引いたらどんだけ金掛けられたゲームでも1万円をドブに捨てたと思っても仕方ない
需要と供給ってそんなもんやろ
さすがに何度かハズレ引いたら友達の家で遊んで面白いと思ったゲームを買う方向にシフトするだろ
んなわけないだろ
本動画では映像作品のサブスク安すぎるって言われてるよ
このコメントの人も同じ意味で映画が安い趣味って言ってると思う
サブスクで見れれば安い趣味になるけど、新作映画等のサブスクの対象外になってくると一気に割高になるよ。動画内でも同じような事を言ってるし。512696はそのことを言ってるのでは?
いkなに金銭感覚麻痺させて購入させるのが今の時代いいのかね。そういう売り方拒否感示しそうだけど、桜井さんは。
映画や賭博に比べれば破格のコスパ
≪ 転売ヤーワイ、職業を聞かれるたび回答に困ってしまう | HOME | ミニ四駆、ビーダマン、ハイパーヨーヨー、ベイブレードで世界征服←わかる バス釣りで世界征服← ≫