引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667273118/
1: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:25:18.34 .ID:WxC4yhY+a
ポケモンカード投資家だけど投資のコツを教える
間違いなく聞いて損することはないから見たいやつだけ見てくれ。
3: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:25:52.53 .ID:5NetySxx0
まず俺は専業ではない副業としてやっている
そのことからあくまでもちょっとした小遣い稼ぎに思ってくれるといい。
5: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:26:53.22 .ID:5NetySxx0
まず1つ
シュリンクボックス投資をしろ
いわゆるレアカード投資ではなくシュリンクの付いたボックスごと投資をするということ。
13: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:27.31 ID:Aan3e9Wxd
>>5
早速知らん単語で草
6: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:27:00.20 ID:0SuCiQOYM
なんでそんな情報を教えてくれるんや?
8: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:27:54.43 ID:d83Yz4OSr
転売って普通に労働だからコスパ悪いよ
14: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:28.88 ID:7Ie53/U30
>>8
ほんこれ
ヒーヒー言いながらやることがカードゲーム集めになるだけ
10: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:13.83 ID:HwhOwv9fd
そろそろバブルまた崩壊しそうだけどどう思う?
去年と同じ流れ感じる
12: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:28:25.07 .ID:5NetySxx0
なぜかと言うと
レアカード投資って極めてリスクを伴う
もちろんリーリエクラスのものになれば絶対安泰だけど基本的にポケカ投資はシュリンクのまま未開封ボックスを投資道具にするのが1番リスクを負わない
19: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:30:39.33 .ID:5NetySxx0
その2 仕入れ先はしっかりとした店舗、または評価の少ない初心者の個人からフリマアプリで買える
これ絶対に聞いて欲しい
胡散臭いカードショップやプロの業者から仕入れるとほぼ間違いなくシュリンクが1度剥かれていて再シュリンクされている。そのため投資としては間違いなく損する
51: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:38:24.02 ID:KAZbjIF6d
>>19
なんで初心者の個人から買うんだ?
21: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:31:05.58 ID:WpgFSZyP0
シュリンクって転売屋かよ
23: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:31:44.94 ID:X7l6Iq080
>>21
確かに
投資家じゃなくて転売ヤーやね
22: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:31:34.28 ID:pZ7z/irca
ただの転売ヤーやん
24: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:32:01.87 ID:9DAzfAc9M
スズナsrを10万分買って。3年寝かせるそうすれば幸せに
25: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:32:11.18 ID:jg70HBptd
ワイが参戦したら勝ち暴落するけどええか?
26: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:32:32.63 ID:GG5UdTpBd
(普通に投信でもした方が良くね...?)
27: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:32:37.21 .ID:5NetySxx0
その3つ 村西とは言わないが余裕があったら不人気箱も仕入れろ
ポケモンカードは絶対に絶版する。いま不人気の箱でも生産が止まって5年、10年後は高騰している。不人気箱は余っていることが多いため定価で仕入れが可能なので損することはまずない。
ポケモンカード投資は5年、10年スパンで考えるべし
32: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:34:11.15 ID:iIDRZWcz0
>>27
村西!?
28: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:32:56.78 ID:fFVIwSXp0
シュリンクは罠だよな
あれアピールしてるのは全部やってると思ってる
35: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:34:55.36 .ID:5NetySxx0
>>28
だから取引件数の多い業者や怪しいカード屋からは絶対仕入れるな
29: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:33:30.45 .ID:5NetySxx0
その3つ 無理にとは言わないが余裕があったら不人気箱も仕入れろ
ポケモンカードは絶対に絶版する。いま不人気の箱でも生産が止まって5年、10年後は高騰している。不人気箱は余っていることが多いため定価で仕入れが可能なので損することはまずない。
ポケモンカード投資は5年、10年スパンで考えるべし
33: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:34:15.97 ID:pZ7z/irca
小銭稼ぎで草
34: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:34:17.27 ID:d2DzGBZA0
投資()
転売の間違いだろ
スポンサーリンク
36: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:34:58.74 ID:aleT7lI7M
ポケカで投資家ごっこしてるゴミ共のせいでワンピのパラレル値段上がってるのまじでムカつくわ
37: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:35:06.65 ID:X/v0WOBZr
投資したくても買えないじゃん
クソみたいな転売価格で買いたくねえし
38: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:35:13.75 ID:XXaSs2GRd
そんなまどろっこしいことしないでリーリエとか可愛い女トレーナー集めろよ
貧乏人だから買えねーかwwwwww
39: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:36:06.26 ID:/Lc/Jxcd0
それで月何万稼げてるのよ
42: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:36:50.97 ID:wH9nc6VH0
株の損得は自己責任です。
43: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:36:59.88 ID:1G1dgDTlM
スズナsrが三万超えって絶対おかしいわ
がんばリーリエのさいとうなおきってだけで上がってるやろ
44: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:37:02.37 ID:RFFP9Gwhp
5年10年も現物管理するのダルすぎやろ
株やった方がマシ
45: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:37:08.07 ID:TZGCJKDod
投資ではなくて投機だろ
ポケモンバブルなんて10年もしたら崩壊してるわ
47: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:37:32.42 ID:X7l6Iq080
コツを伝授したいならどこから情報仕入れてどこで買うか具体的に教えろ
56: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:40:21.83 .ID:5NetySxx0
>>47
初心者やちゃんとした正規店から買え
怪しいカードショップやフリマアプリの取引件数の多い業者からは買うな
50: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:38:15.10 .ID:5NetySxx0
既に絶版されている箱は早く買ったほうが良い
これから値は上がっていくだけ
52: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:38:53.66 ID:ZfSq1D1id
シュリンク付き未開封転がすのに中身抜いてあるかどうかなんて関係ないやんけわざわざ購入先考えるとか顧客第一の商売してて草
63: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:42:08.09 .ID:5NetySxx0
>>52
当たり前だろ
ゴミを買わされたくないわこっちだって
75: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:45:17.88 ID:ZfSq1D1id
>>63
ゴミ買った所でゴミに価値ついて転がるんだからゴミ転がしときゃええやろ購入先考えるのなんてポケカ公式がシュリンクに加工し出してからでええやろ
53: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:39:08.00 ID:gqgq64ow0
投資のコツは自分で相場よりも高値で大量に買って相場を引き上げることだよ
自分が高値で何枚も買うことによって
こんな高値でも買っていく人がいるんだ!これからももっと上がるぞ!って
次の人間にもっと高く売りつけるんだよ
54: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:39:44.84 ID:+Fr66Y/q0
>>53
カードショップがやってることやん
61: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:41:27.35 ID:gqgq64ow0
>>54
カードで利益上げてる一番の所はカードショップなんだから
結局カードショップ真似すりゃ良いのよな
60: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:41:24.01 .ID:5NetySxx0
ポケカ投資界隈は知識があるやつほど怪しいと思え
初心者ほど白なのがポケカ投資界隈
65: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:42:23.77 ID:bxDTVZ0yM
たまたまMTG投資成功者ワイ「わかる」
72: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:44:41.27 .ID:5NetySxx0
>>65
お同業者か?
プロほど信用してはいけない界隈だよなトレカ投資は
79: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:47:10.25 ID:bxDTVZ0yM
>>72
いやワイはプレイヤーとしてカード集めてたらたまたま馬鹿みたいに高騰しただけ
66: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:42:45.87 ID:fuOWtSJV0
何一つ理解できない
68: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:43:16.23 .ID:5NetySxx0
フリマアプリだと取引件数300以下のやつから買え
こいつらは間違いなく業者ではないし再シュリンクのやり方も知らないから
82: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:49:19.77 ID:sLJCELV50
価格は需要と供給で決まるんだから
貴重な未開封ボックスが高かったんだろ
それ見て転売屋が大量にボックス保管しだしたら値が下がるのもわからんのか
85: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:51:02.67 ID:tDkaIO4k0
ポケカは今民度最悪や
転売ヤー出会い厨キッズがごった返しとる
88: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:51:55.05 .ID:5NetySxx0
一応言うけど
うちらは転売屋ではなく現物の投資家
97: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:54:35.59 ID:bxDTVZ0yM
ワイは普通のコレクターなんでイッチみたいな転売ヤーと一緒にしないでね
100: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:55:35.21 ID:1GVJ51YJ0
興味はあるけどお店に買いに行くの恥ずかしくて無理やわ
102: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 12:57:04.33 ID:bxDTVZ0yM
現在価格でカード資産多分300万くらいや
売らないけど
108: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 13:03:36.45 ID:Glgr8FBGa
>>102
なんだ
それなら株やったほうがいいやん
110: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 13:05:17.03 ID:PQfiWdGya
カード集めて投資家ごっことか面白いな
117: 風吹けば名無し 2022/11/01(火) 13:09:59.47 ID:Io1HdCDI0
ただの転売ヤーで草
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
最大限譲歩しても投機
まぁカードゲームはそれら承知の上で未開封箱もカートンで剥くんやが
≪ 【悲報】ガンダム水星の魔女、大して進んでないのに7話目にして総集編を放送 | HOME | カイジが1ヶ月地下で働いて91000ペリカ←ハンチョウ「スムージー1パック1万ペリカだよ~」 ≫