引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667025636/
1: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 15:40:36.61 .ID:hf3imJwwdNIKU
どっちが正しいの?
2: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 15:45:59.55 ID:b9ofHVdL0NIKU
どの世代からも評価が高いってだけやろ
3: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 15:46:21.45 ID:9kDaDQco0NIKU
発売当時は普通に人気だった
↓
その後FFが5、6、7と立て続けに出て
進化していったので評価を下げられた
↓
しかしリメイクで再評価された
リアルタイムで見てきたけどこんな感じ
95: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 19:59:15.71 ID:rG3vjJ6f0NIKU
>>3
これだと思う。
4: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 15:49:40.23 ID:93zJQDHY0NIKU
ドラクエ5は面白いだろ。
主人公が勇者の父親でしたって気が利きすぎてるよ。
今のリッチなゲーム画面でこんなメロドラマやっても
声優の熱演(笑)とか気持ち悪い要素が入るし。
3Dポリゴンにされても味気ない。
9: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 15:53:52.53 ID:/ACR2J/JaNIKU
むしろドラクエ5のリメイクはAIがクソすぎて微妙やろ
355: 名無しさん必死だな 2022/11/01(火) 07:45:15.71 ID:lLSdlmbL0
>>9
常に最適解を導くからある意味一番AIがダメだよなw
13: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 15:57:02.42 ID:mP62taQC0NIKU
せっかくモンスターが仲間に出来るのに3人パーティなのがな
14: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 15:57:09.59 ID:ElcHVdQ90NIKU
・3人PT
・あまり小学生男子が喜びそうに無いテーマ
初期の弱点はこれだよな
15: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 15:58:06.85 ID:rWJflEOirNIKU
当時から人気はあったし
今の評価は過大だろ
17: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:00:41.35 ID:/ACR2J/JaNIKU
みんなゲレゲレにしてたな
20: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:04:09.91 ID:2u9tM+Pi0NIKU
識者3「いいから現行機にPS2版のリマスターを出せ」
27: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:09:06.94 ID:URHueyFc0NIKU
トルネコが出たらもうそっちのほうが圧倒的存在感を放ってた
29: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:10:37.07 ID:ElcHVdQ90NIKU
レックス目線、主人公目線、パパス目線
これによっても違ってくるか?
40: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:32:06.84 ID:eRPYq/poMNIKU
元から人気だったよな
5はグラがショボかったので6はかなりパワーアップした
モンスターアニメーションとかも追加されたし
42: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:35:05.07 ID:EVURUqKsrNIKU
リメイクで4人パーティーになって
色々と組みやすくなったのはある
3人だとバランスは良いかもしれないけど
やっぱりなんか少ねえわ
44: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:35:49.98 ID:ZHIKY3cY0NIKU
子供が勇者という展開はおおおってなった。俺も子供だったからな
45: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:37:44.84 ID:LXHaP5tFdNIKU
20年くらい前の2ちゃんだと3が至高でそれ以外は普通みたいな雰囲気だった気がするけど最近は5の評価高いよね
46: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:39:52.33 .ID:hf3imJwwdNIKU
>>45
総選挙でドラクエシリーズではトップで総合で第二位とってたりで2ちゃんどころか世間的に5が一番人気という風潮だよな今は
47: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 16:40:06.14 ID:IEj6U0p+0NIKU
結婚見えてくるまでが辛い
ボスがくっそ強いから
67: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 18:40:40.40 ID:qQmC72hf0NIKU
当時はFF派とDQ派が対立してた
スポンサーリンク
69: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 18:51:29.06 ID:Mc6M8tBO0NIKU
SFC、PS2、DSと広い世代に愛されてるから人気投票で強い
72: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 19:00:21.56 .ID:hf3imJwwdNIKU
>>69
そして今のキッズは映画から入った世代か
70: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 18:51:51.38 ID:e/goy123pNIKU
初代はスーファミなのにグラもサウンドもショボすぎた
6と3リメイクでまとまになったが
75: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 19:14:04.22 ID:deChJYcJ0NIKU
FF5の出来が良すぎてDQ5はスーファミのドラクエはこんなもんか…って感じだったな
84: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 19:35:11.48 ID:QDY8YyN20NIKU
当時小学生だったが
5やってたのはひとりだけで話題にもならんかったな
6は数人買ってたし自分も買った
104: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 20:16:53.27 ID:hTbK0Bh/0NIKU
シナリオ以外はSFCの評価は低かった
131: 名無しさん必死だな 2022/10/29(土) 21:41:25.30 ID:L4ePqFwQ0NIKU
最初から評価高いわ
166: 名無しさん必死だな 2022/10/30(日) 06:57:14.71 ID:kEE2uJ/K0
グラフィックはよくしょぼいと言われるけど当時なんとも思わなくて後々知ったなぁ
178: 名無しさん必死だな 2022/10/30(日) 09:04:52.63 ID:HyiWAvVS0
実際SFC当時は微妙な評価だっただろ
192: 名無しさん必死だな 2022/10/30(日) 10:57:24.10 ID:rYu5pJYFM
当時はモンスターの仲間もメガテンのパクリって言われてたな
217: 名無しさん必死だな 2022/10/30(日) 14:20:30.35 ID:JrUoVdj60
ビアンカフローラ論争はネット見て初めて知ったな
FFも異常に腐が多いとかだからあんな方向行っちゃってるのかとか
220: 名無しさん必死だな 2022/10/30(日) 14:40:53.78 ID:IHj+MThJ0
婿募集にわざわざ参加しといて幼なじみ見つけたからそっちと結婚しますとかわりと意味不明だったからフローラ選んだわ
223: 名無しさん必死だな 2022/10/30(日) 14:57:02.44 ID:h0OyUFHI0
嫁よりキラーパンサーの名前を何にするかの方が重要だからな
284: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 05:45:21.72 ID:5evpSr4E0HLWN
PS2のDQ5で再評価された感じよな
286: 名無しさん必死だな 2022/10/31(月) 07:26:12.66 ID:QnOqILKW0HLWN
ドはまりしたなぁ
グラフィックがどうとか自由度がこうとかそんな発想すら無かった
試練の洞窟1Fは許さん
314: 名無しさん必死だな 2022/11/01(火) 00:32:49.32 ID:ncUpdHUn0
PS2版って原作の半分程度しか売れなかったし
334: 名無しさん必死だな 2022/11/01(火) 02:27:04.91 ID:gYx0J7hF0
人気の「高さ」があるのは3や9だけど、「長さ」があるのは5や11だよな
406: 名無しさん必死だな 2022/11/01(火) 15:41:41.46 ID:WQyGxCaQ0
グラフィックがしょぼかったのは事実だろ
だけどドラクエ5を評価していた連中はグラフィックを気にしていなかっただけ
410: 名無しさん必死だな 2022/11/01(火) 16:41:36.20 ID:k/I1ljWq0
そういやDQ5ってちょうどDB全盛期の頃か
424: 名無しさん必死だな 2022/11/02(水) 00:04:31.43 ID:U23bLKH30
いや5は確かに快適だけど、AIはチートだし、ゲームは温いしでストーリー追うだけのゲームになってしまった感じ
実際負けイベント以外で一回も全滅しなかったし、ダンジョンも一回で踏破しただろ
433: 名無しさん必死だな 2022/11/02(水) 04:10:42.25 ID:rBSxmZcP0
>>424
ブオーン戦は負けイベント扱いかな?
初見であれ倒すのは無理だろう
435: 名無しさん必死だな 2022/11/02(水) 06:02:16.72 ID:R7ENCJAM0
>>433
出現タイミングが完全に罠だから初見は負けるよな普通
あそこで死なないのは
攻略本か既プレイで後回しにすればいいこと知ってるプレイヤーだけだし
448: 名無しさん必死だな 2022/11/02(水) 10:50:46.96 ID:kgw8j0ZS0
そもそも5で一番評価されてるポイントはストーリーだろうしな
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
偶々色々ウロウロしてから行ったのか、全く大変だった記憶が無いんだよなあ。
露骨に 特技>魔法 になってしまった
ホイミンみたいな例外を除いて、モンスター仲間に出来るようになった初のドラクエだしね
ドラクエが圧倒的絶対王者じゃないだけで別にクソゲーではない
恐らくFF5以外出せないだろうからな
1位:452904pts ファイナルファンタジー10
2位:448439pts ファイナルファンタジー7
3位:387685pts ドラゴンクエスト3
4位:211934pts ドラゴンクエスト8
5位:154180pts 街
6位:150206pts ファイナルファンタジー4
7位:146984pts タクティクスオウガ
8位:143194pts ファイナルファンタジー3
9位:140318pts ドラゴンクエスト7
10位:138985pts ゼルダの伝説 時のオカリナ
11位:129519pts ドラゴンクエスト5
他にも客観的評価の分かる歴史資料をいくつも持ってるけど、写すの面倒なんで自分で調べてね。
とりあえずまあ15年以上前のデータでDQ3よりDQ5が高評価の資料なんて一切ないとだけ言っとくわ。
これが歴史の真実だから、賢い人は騙されないようにね。
某国の旭日旗論争も2011年サッカーアジア杯日韓戦から始まったことで、
それまでは平気で使われてて何の問題もなかったのに
いつしかそれが大昔から当たり前の常識であるかのように歴史修正され、
アホが簡単に扇動されてるよね。スト2のホンダステージに文句なんて言われてないよ。
彼らと同じ血を引いてるのか知らんけど、日本にもそういう輩がチラホラ居るから困るわ。
そんなに15年前の記憶って無いものなのかね?歴史修正主義者に簡単に騙されないで欲しいよ。
で?
DQ3と5なんて全然時期違うけどそれで5の評価が低かったなんて証拠には全くならんな
むしろSFC初期で上がFF4しかないくらいには評価が高い(TOはかなり後)
FF4がグラいい?
あれこそファミコンのFF3と大差ないレベルだっただろ
どっちがパーティーに入れると強いのかしか興味がなかった
結論は「どっちも弱いから要らない」
だからその辺の事はまるで評価されてなかった
ビックマックを世界一美味しい言って毎日食ってなよ
嫁論争、仲間モンスター論争、難所論争、これらは全てリメイク前から擦られ続けてる話題や
思い出補正だけで生きてるドラクエ3は時間と共に凋落していった
その結果がゲーム総選挙だな
好きなの選んでどうぞ
だから当時の評価で比べることになる
まっさらにして客観的に見ると新しい最近のものが上に来る
当時は「いつものドラクエ」って感じで、特別ドラクエ5だけが凄かった訳では無かった
後になってから評価が上がっていった感じ
ドラクエの中では比較的簡単な部類だし、モンスターを仲間にしたり結婚したり
そういう要素が人を寄せ付け、話題が増え、大人気になった要因やね
それ以外、ストーリー、音楽、戦闘バランスはかなり良く感じた。巷で言われるほど3人パーティーは嫌いじゃなかった。戦闘バランスが絶妙で。
リメイク後はにわかが挙げる神ゲー
現在はにわかとガチが挙げる神ゲー
っていう、にわか卒業勢ほど挙げない代表ゲーなイメージ
5が1番好きなドラクエと言いながらデボラの存在知らなかったりとかミルドラースとデスタムーア間違えてたりとか居てビビったよ
5のストーリーが良いって疑問符しかわかん。おかしな所多いだろ
父親が死んだり結婚関連だったり石化等々で印象に残る部分が多いからだろうけど
ストーリーを褒めてる奴って話の流れとか絶対理解してないと思うわ
勇者がストーリー上全く必要ないなんて主人公の人生全否定してるようなものなのにな
それまでの3とか4からの期待ほど高くなかったのも確かというだけ
子供にとっては結婚とかあんまり刺さる要素じゃなかったな
内容も陰惨だし主人公は杖持ってるしで
世にも奇妙な物語と入れ替わりで始まった「if」の第一話が露骨にこれを意識したネタだった
そのぐらい浸透してた
≪ 【悲報】ポケモンカードを買いたいだけの客、カイジみたいなタコ部屋に幽閉されるwwwwww | HOME | 【画像】10年前の秋葉原が秋葉原っぽいと話題 ≫