引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1667435333/
1: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:28:53.02 ID:qHQ/HALsa
キャラゲーで最高の4だよ
2: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:29:28.38 ID:PtL5uDY0M
普通ビルダーズ上げるよね
30: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:51:33.12 ID:GCOaZpN50
>>2
ビルダーズはホンマ革命やったな
パクリだけどいい塩梅でパクれてる
変な方向に行ったドラクエ無双とは大違いや
3: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:29:33.21 ID:H7KWHb4pd
モンスター好きだから普通に5
5: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:36:32.25 ID:os6Ro+B1a
6だよね
7: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:40:48.59 ID:5TF+JWHGH
プレイ時間は圧倒的に10になってしもうたわ
8: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:41:03.10 ID:8g10zCbC0
初心者ワイ「メラゾーマ!ギガデイン!イオナズン!どかーん!」
中級者ワイ「耐性考えて・・・ここはラリホーや!お、この敵にはマヌーサや!」
高齢者ワイ「メラゾーマ!ギガデイン!イオナズン!どかーん!」
なぜなのか?
11: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:43:21.73 ID:OAdtbgSEd
>>8
年取ったらしゃーない
16: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:46:28.54 ID:FAq5HCNJ0
>>8
モンスター図鑑に耐性なんも載ってないししゃーない
ペルソナくらいわかりやすくしてくれ
9: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:41:40.70 ID:LRdmusus0
11って言うほど名作か?
ダンジョン謎解きほぼ無しやしミニマップありとかゆとり仕様極まりすぎやろ
10: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:41:43.49 ID:rbZUxq/Z0
スーファミの6なんだよね普通は
13: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:45:31.99 ID:rbZUxq/Z0
言っておくけど昔のドラクエは理不尽なだけで面白くはないからな
14: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:45:39.74 ID:EDy5GpNva
ドラクエ信者って未だにファミコン信仰してるようなガチジジイばっかなのに11はやたら評価高いの何なんやろ
スポンサーリンク
17: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:47:05.17 ID:Vff9CEPu0
>>14
クソゲー続きのFFと比べたらドラクエはようやっとるからや
15: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:46:09.82 ID:U1AvyUoc0
初めて4やった時の仲間が集まってくるドキドキ感
18: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:47:25.83 ID:rbZUxq/Z0
耐性考えるとか初心者やんけ
レベル上げて火力で攻めてりゃ良いんだよドラクエなんて
20: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:48:28.71 ID:Oohs3m8Ba
あらゆる面で退屈なのが4って印象やわ
ストーリーがすげえ陳腐でやり込み要素もほとんどない
27: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:49:56.40 ID:GCOaZpN50
>>20
章形式が斬新だったのとキャラゲーやな
キャラ立ってるからワイはええと思うけど
22: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:48:54.43 ID:GCOaZpN50
3は懐古厨やろ、ワイも好きやけど
総合的に11sで間違いない
25: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:49:37.51 ID:rbZUxq/Z0
>>22
せやな
23: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:49:27.49 ID:Vff9CEPu0
火力押し切りが通用せんドラクエ2はほんまようできとるな
雑魚もちゃんと対処せんとすぐ事故るし
28: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:50:05.18 ID:fAKbzrbL0
3~8>11>1>2な
29: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:51:15.02 ID:Oohs3m8Ba
ワイがリメイク版しかやってないからそう思うだけでAI頼みのオリジナル版4は逆に面白いのかもしれない
32: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:51:49.82 ID:uJS2nTdV0
Xンゴ…
34: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:52:18.67 ID:dJ1waPtv0
11はキャラ間の性能バランスがいい
使えない雑魚がいない
35: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:52:34.52 ID:Vff9CEPu0
ビルダーズもヒーローズもおもろいわ
なんならライバルズもおもろかった
38: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:53:38.27 ID:GCOaZpN50
>>35
ヒーローズは合う合わないあると思うけど合わない奴のが多いと思うわ
36: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:52:36.86 ID:9j2hj5TT0
ゲーム性は糞やから
シンプルにストーリーが壮絶な5でええやろ
仲間モンスターのわくわく感も良い
37: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:53:33.44 ID:Gu+r5/mL0
8はグラ的な進化は感じたけどストーリー的には底辺やと思うわ
39: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:55:12.62 ID:GCOaZpN50
>>37
胸糞が暫く続くのはアカンな
ドラクエシリーズは胸糞イベあるのが普通やけど、ダラダラ続けたらアカン
40: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:56:00.80 ID:SSzqmZq1a
ガチ勢は2とか6行くやろ
41: それでも動く名無し 2022/11/03(木) 09:56:56.29 ID:2HGdzke40
ビルダーズ2は脚本が良すぎる
ナンバリング本編を超えたまである
関連記事を見る:
ドラクエ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
2がいいのはシステム面かな。
売り上げ?キャラの個性?ストーリー?システム?なんも伝わらん
オリジナルは当時基準でもグラBGMしょぼすぎてバグの嵐
リメイクも仲間モンスターの手抜き水増しやシナリオ改変による矛盾の増加
とどうにも傑作と呼ぶには抵抗がある
決定版的なものを出して欲しい
俺たちが思い込んでるのは大抵は四コマ漫画のキャラ付けのほう
元のキャラは多分思ってるのより全然薄い
オンゲーだから一定数の人しか知らないんだろうけど
ストーリーなんてほぼないし、キャラの個性もない
そりゃリリース当初は衝撃だっただろうけど、ぶっちゃけそれだけ
思い出補正抜かすと凡ゲー以下
さて何して攻めるかな
7世代だから7も好き
にわか(中年)「3?」
ガチ勢(中年)「5まで」
与えられた物だけでしか楽しめないのかよ
キャラ性強い作品と較べてそこに優劣つけるようじゃ浅い
コンシューマ、フリゲ問わず、あの手のRPGは山ほど作られてるし、当然DQ3よりもシステムもシナリオも洗練されている
ワイは3 6 11 かな
若者「ドラクエ…?」
それだけのインパクトを残したということだし
純然たるゲームとしての比較なのか、歴史・文化的な価値も加えての評価なのかで
意見が割れると思う。
なんならハイタッチでも泣かせにかかってくる
一番は選べん
2以降のファンは世代や時期で分かれてポジショントークし合ってるだけ
せやけど4だけは強制AIのせいでアカン
1はまず当時のゲームとして斬新だった
2はその斬新な1が正当進化して更に遊びどころが4倍に広がった
3は2で不便だったルーラのシステムの完成、ダラダラと長いパスワードを使わずソフトそのもので保存出来るシステムの採用、職業を変えられるという驚き(ドラクエの原点になったWizを遊んだことがある日本人はまだ少ない)、実は主人公が1と2で伝説の勇者と語られていたその人そのものだった
って積み重ねが「3が一番!」って人が多くなった理由だし
「ファンタジーの勇者の容姿」っていったらまず3勇者の格好を思い出す人が多いほどの功績を残した
それがいいんじゃん
めいれいさせろ追加したリメイクはクソだわ
シリーズ全作品遊んどいてシステムも何もかも古い3なんてあげるわけない
リメイクでそこら辺見直されるならアリだけどFC3が至高とかほざいてるろうがいは絶対受け入れんだろうな
代表的なのははぐメタ鎧がヒャダルコのダメを魔法の法衣より防がないこと
スクルト使う中ボスを倒した後にみなご ろしの剣が入ること
絶対有効活用できるはずの力の盾がエスターク後に入ること
こんな感じでバランスが崩れているので仕方なくレベル上げて殴るだけに
終始してしまうのだが…AIの見せ場は大魔道の居る洞窟だけかな
FCの攻撃魔法アイテムを誰でも使える仕様はよかったんだがリメイクで否定されたし
FF1もリュート弾いてからの展開に衝撃受けたからなぁ。
DQ2は正常進化しているからそれはそれで良かったんだけど、FF1やったあとだったからあまり新鮮味がなかった。
≪ 【悲報】ワイが16歳にしてチェンソーマンにハマってしまった結果wwwwwwwww | HOME | 【悲報】メタバースさん、大失敗してしまう ≫