引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667598235/
1: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:43:55.53 .ID:/ja2+kbpp
いかんのか?
ちなみにロトの紋章も好き
5: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:45:21.26 ID:73eyEbQW0
夢を信じてるんや
6: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:46:34.16 ID:zCNweqKf0
勇者がガチの脳筋ってのが逆に新しかった
7: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:47:27.64 ID:wwggeq5p0
ロト紋のアニメ化あくするんだよ
9: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:48:22.09 ID:RLUyXM340
あれが初めてのファンタジーアニメだったな
面白かった
10: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:50:56.00 ID:QKxhDY5J0
夏休み終わってから最終回流すクソ采配
11: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:51:52.83 ID:qaS6v5Tf0
女戦士が工●チだったことしか覚えてない
12: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:53:13.59 ID:Bd8Sz98D0
田舎ワイ最終回はダイジェスト
18: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:55:09.63 ID:QKxhDY5J0
>>12
あのあと真のエンディングがあったらしい
13: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:53:36.80 ID:zCNweqKf0
勇者アベル 脳筋
戦士モコモコ 脳筋
女剣士デイジー 脳筋
魔法使いヤナック 攻撃回復補助役その他道案内解説
14: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:53:45.73 ID:DAnUg3r40
徳永英明
15: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:53:53.30 ID:cPb16jF30
EDが名曲
16: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:54:23.55 ID:oIHbVYGr0
ドラクエは嫌いじゃないけどドラクエ漫画って総じて絵柄やデザインが古臭すぎて無理やわ
なんなんあの顔の傷とか装備につきがちなよくわからない玉とか
17: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:55:07.41 ID:pE4E4SyR0
デイジーたまらん
20: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:57:13.57 ID:m/lTX2gSp
前期「と言うお話だったのよ」(打ち切り)
放送後クレーム殺到
後期制作決定
21: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 06:59:05.55 ID:Nsp9JHeE0
ゲームっぽさ強くて好きやったな
レベルとかのステータスEDで毎回出てたやんあれほんと好き
24: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:02:59.87 ID:V6aZtOtw0
戦士戦士戦士賢者という過酷なパーティ
26: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:04:39.49 ID:F/J8p8xN0
>>24
ヤナックってヒーラーじゃないよな・・
ヒーラーいないのきつすぎだろ
スポンサーリンク
27: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:05:56.59 ID:m/lTX2gSp
>>26
ベホマからベギラゴンまで使えるぞ
37: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:15:02.03 ID:L+QyRk6L0
>>24
当時の子供ならむしろ受け入れやすい構成だったと思うわ
25: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:04:03.14 ID:F/J8p8xN0
もこもこ会心の一撃!
これ好き
28: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:06:03.97 ID:CO8ep9fc0
宝石モンスターという概念は目からウロコ
29: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:06:36.27 ID:OM++CmMo0
ゲーム以外になるとザオリクが禁忌なるのどうにかせえや
31: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:08:40.71 ID:V6aZtOtw0
DQ10でルドルフ将軍オマージュらしきがあってちょっと感動した
32: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:09:34.12 ID:Nsp9JHeE0
でもヤナックにめんどいの全部押し付けるスタイルかなりの英断よな
普通の構成作家だったら可愛い僧侶出してキャッキャ言わせながらピンチ作ってぇ~ニチャアって絶対なるわ
34: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:11:43.28 ID:Bd8Sz98D0
>>32
なろうやんw
33: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:11:21.72 ID:F/J8p8xN0
ハヤブサの剣装備してるデイジーが一番火力高いか
36: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:14:42.70 ID:V6aZtOtw0
ソシャゲコラボとか一切無いんやな
MSLか星ドラ辺りがやってるかと思ったが
38: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:15:33.57 ID:BAPIL3+W0
ヤムチャとランチとヤジロベーと亀仙人パーティ
39: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:16:07.47 ID:+5VZctO80
ゲイみたいな格好のゴリマッチョのバラモス
40: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:17:23.59 ID:zCNweqKf0
あとムドーみたいなムーア
まだDQ5が出たばかりだったのに
41: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:18:17.05 ID:pE4E4SyR0
レベルアップの音のあとエンディング入るのいい
42: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:18:59.33 ID:beUK8wjr0
徳永英明のED良かったよな
43: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:19:40.43 ID:NMYt7Shy0
ドラクエ4のCM懐かしい
44: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:25:36.32 ID:Z0OWtZqT0
ゲームブックにありそうな感じだったな
45: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 07:26:01.96 ID:Wl/wH+2Q0
EDが本編
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
少数派として自覚しとけばまあ問題ないやろ
その後関東ローカルかなんかでテリーのプロトタイプみたいなキャラ出した続編作ったけど、時既に遅しだしローカルって時点でね…
物々しい詠唱のあと出てくるのがメラだったり、
ゲームでは淡々と攻撃して強くなっていくけど、実際にはこんな感じなんだろうなと妙なリアルを感じた。
後半失速して外伝もダメすぎたけどな
の下りがいまだに好き
ホントよくあの脳筋軍団抑えてたわ
バラモスに凸して負けるくらいのかしこさ
吹雪の剣あたりの冒険感と爽快感たまらん
倒した後に宝石に戻るから、それを換金してゴールドを稼ぐシステムで「はぇ~」ってなったわ。
パーティーの職業バランスはもうちょっとなんとならなかったんだろうか
めっちゃわかる
ほぼ「アベルー!」しか言わんしな
> まだDQ5が出たばかりだったのに
DQ5どころかDQ4すら発売されてない頃のアニメなんだが何言ってんだ
稲田浩司「女僧侶出して…、ピンチになるのは、男戦士にしよう」
≪ マリオサンシャイン(雰囲気S、操作性S、難易度S)👈そこまで人気ない理由 | HOME | FF10やり始めたんだけどさ… ≫