引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1666918694/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 09:58:14.586 ID:0LZ38mzn0
よかったのに
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 09:59:51.546 ID:4QOIIeP20
タクティクスオウガをライトノベルのようにしたあれか
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:00:05.328 ID:GWM0vENr0
そいやあれ異世界転移だよな
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:00:26.483 ID:GjcDy/Wa0
え●ちなメガネ先生しか知らない
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:04:35.530 ID:CtB6vW4yp
>>6
これ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:00:34.207 ID:z1V43C2a0
最初だけじゃね転移してたの
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:02:40.044 ID:QZgul2ts0
1のエンディング魔王様エンドしか見たことない
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:03:46.805 ID:0L8bZ40ra
アクションゲームみたいなのもあったな
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:05:23.864 ID:3445RTK7p
PSPの34リメイクはマジでよかったのに
12もあの方式でリメイクしてくれ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:07:10.626 ID:Sf7cWFsW0
薄味であんまり記憶に残らないゲーム
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:07:12.588 ID:hjNSQjxga
クラフトソードはやりこんだなあ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:07:40.263 ID:lInNu8P7a
123と盛り上げて456で叩き落としたやつ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:08:08.313 ID:sRWmaT6Pd
アティ先生だけの一発屋
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:08:14.998 ID:QZgul2ts0
4は楽しかった
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:09:11.252 ID:ZRroRhY/0
ゲームとしては4が楽しかった
シナリオは2だな
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:10:32.082 ID:ZFs9WbpYM
56は何がだめだったん
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:11:22.486 ID:MCNviKdsr
キャラゲーなのに5辺りから黒星紅白の絵が劣化したのがね…
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:28:34.066 ID:tzntNqzar
>>21
5からっていうか5の時の絵が谷で一番魅力ない
今は大分上げてきたけどサモンナイトには時すでに遅し
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:11:53.346 ID:l9PjxvEbp
ずっと良ゲーなら終了してないんだよなあ…
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:12:54.511 ID:s1tdW/nep
2が好きだった。ハサハとか未だに好きな奴居るだろ
スポンサーリンク
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:13:52.956 ID:FGXQjCNUp
たーいよーうが呼んでるーかーらー♪って曲3だっけ4だっけ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:16:14.643 ID:lInNu8P7a
>>24
3
なお歌詞には反して舞台の島からは出ない
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:14:52.336 ID:ZRroRhY/0
もともとサモンナイトを造ってたフライトプランが4後に倒産して版権取ったバンナムがゴミすぎた
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:20:16.247 ID:l7e3Rzjaa
シリーズが進むごとに話のスケールがショボくなっていってたよな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:22:21.978 ID:anVq2wjYa
ローレットちゃんを甘やかしてメロメロにしたい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:24:15.690 ID:GkK50oZR0
マグラムロードとかいう続編みたいなクソゲー出たけどもう誰も覚えてない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:38:05.089 ID:YcFYJ6Jta
4がゲームシステム的には洗練されて楽しかったけど話が微妙だったのがな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:52:02.465 ID:RGP+hLE2M
>>31
4は前作と比べてスケール小さいし主人公設定もマッマの加護で回復するくらいだけのハーフだっけ、しょぼいよね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:40:21.792 ID:RZ9i5tIqa
4悪くなかったけどそれ以降がね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:45:48.979 ID:2d7jpn9B0
1キャラだけ育てたワンマンチームで余裕だった記憶
絵がキレイだった
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:46:23.449 ID:FLq1ryGEd
アティ先生に人生破壊された
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:47:40.377 ID:ezikWq0o0
4がいちばんだよなー
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:50:10.621 ID:d5IzgTRhp
金髪の銃持ってる子可愛かった記憶がある
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:50:33.237 ID:6lSidjBD0
4の子供たちでコーラルとミルリーフにみんな行く中
リュームが一番え●ちだな……って思ったのも今思えば分岐点だったかもしれない
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 10:56:54.458 ID:GGKmM+EWa
2と3がおもろかった
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:00:59.765 ID:FvdiYilgp
4は父ちゃんがクズなのは覚えてる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:01:40.552 ID:GGKmM+EWa
ドラゴンシャドウスペルも好きだった
ストーリーがあれだったけど
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:18:34.531 ID:HbjeWhnTd
4はゲームとしてちゃんと成長してたのは好感持てるけどこれキャラゲーなのよね
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:20:37.439 ID:HaI1jiAQ0
2が一番好きで3も良かった
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:22:24.813 ID:ClckcGc50
5のスタッフは何だったんだろうな
何があったか分からないがヤバさだけが伝わる
50: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:30:56.079 ID:opsgvU3G0
5とか6とか何言ってるんだ
サモンナイトは4で終わっただろ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:39:24.341 ID:vcsmdsGja
2アホみたいにやった
3dのやつがトドメになった感
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:41:27.551 ID:JWsmIFlN0
一時期大量に出た国産のアニメチックのSRPGって絶滅したよな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/10/28(金) 11:42:18.332 ID:e0ikWhzb0
ディスガイアがとどめさした
関連記事を見る:
RPG
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
4以降は主人公上げするために周りのキャラが馬鹿になりすぎて駄目になった
5以降は問題外
3まででも大分鼻についていたのに前に出しすぎた
5は新しくしようとした姿勢は認めるよ。
シナリオ微妙でボリューム物足りないけど周回前提なら許せるし。召喚獣がほとんどリストラされて面白味無くなったのはなんだかな。
6?あの設定はスマホゲーとかでやるものでナンバリングに入れるもんじゃない。
リメイク3も最強召喚が一人で撃てなくなったみたいだし、残念な感じになって買う気起きなかったんだよなぁ
初代の女の子の主人公が可愛かった
DSツインエイジはラノベにありがちな展開をデパート化させたような内容で途中でやめてしまった
≪ 【画像】ポケモンGOに謎のポケモンが出現するwwwwwwwww | HOME | ドラクエ5のプックルって最低限の強さはあるよな ≫