引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667641062/
1: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:37:42.52 ID:X8qsqCDj0
> 前廣:根底の遊びのテーマと言えば、じつはここまでお話したこと以外にも「『ファイナルファンタジーV(以下、FF5)』をアクションでやろう」というコンセプトもありました。
> なんと! 『FF5』というと、真っ先に思い浮かぶのはジョブチェンジシステムですが……?
> 前廣:ジョブシステムというよりは、アビリティカスタマイズの部分をイメージしてもらえれば。『FF5』のアビリティは、最終的には全部覚えることができますが、その過程では育てるジョブの優先順位を決めてアビリティをカスタマイズし、キャラクターの役割を固めていきますよね。
> アビリティのカスタマイズと言えば “魔法剣二刀流みだれうち”みたいな感じですよね。
> 前廣:それです(笑)。あのような「こんな組み合わせがあるのか!」という驚きのあるゲーム性を、アクションゲームとしてリアルタイムで操作できるようにしたいと考えました。
> 髙井:その要素を、ジョブではなく召喚獣をベースに取り入れていったイメージです。今の時代は、プレイヤーによるゲーム配信も盛んですので、それぞれの配信者が違うアクションを組み合わせていたら、視聴者側も「おお!こんな組み合わせもあるのか」となると思うんですよ。このように、“プレイする人によって違いが出るゲーム”になればと開発していました。
>前廣:ですから“『FF5』の主人公であるバッツをリアルタイムアクションで操れる”というノリがわかりやすいかもしれません。
2: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:38:51.32 ID:N9iOG3nXa
FF5かいいとこ選んだんじゃないか
4: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:39:25.57 ID:x/oobNNba
偉大な作品だよFF5は
5: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:40:21.26 ID:y4UAweUp0
要は武器が召喚獣に変わったDMCやろ
6: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:40:30.54 ID:tYAOo0naa
ジョブチェンで服装変わるのかな
8: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:41:02.60 ID:N4Q2h/UA0
ジョブないのかよ
11: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:41:28.51 ID:tRZ34vgFp
FF5の良いとこが特に活かされてなさそうで草
12: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:41:47.05 ID:xjpOvx+D0
一方ゼノブレイド3はFF5をRPGにした
13: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:42:16.68 ID:Bew/JvDRa
FF5は一番好き
15: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:43:15.93 ID:ik4tx8c70
16のDのひろしはFF5にも関わってたよな
神竜を宝箱に入れた人
16: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:43:58.30 ID:WfqDdEa60
ふーん、じゃあFF5みたいに召喚獣(ジョブ)入れ替えできるパーティーで戦えるの?
ずっと一人だけで戦ってるシーンしかないよね
19: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:46:37.55 ID:M/wat/i3a
>>16
仲間がいるシーンのほうが多いらしいぞ
17: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:44:21.86 ID:WJZC1e/a0
FF5→ブレイブリーデフォルト→ゼノブレイド3→FF16
ってことぉ?
18: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:46:24.83 ID:N+CP5rmm0
何かいろいろと言ってるけど普通のゲームじゃね
20: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:46:57.92 ID:l1ZqMpTlr
スキル選択して組み合わせるアクションゲームって沢山あると思うけど…
22: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:47:08.92 ID:UEKB/PXWa
FF4をアクションゲームにしたような作品をお願いします
26: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:50:17.53 ID:61YcUcx0a
>>22
そんなに特徴あるゲームだったか?
23: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:47:45.13 ID:MJYe/80n0
PVの戦闘シーン見れば装備が召喚獣になっただけのDMCアクションとしか思えん
27: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:51:27.98 ID:IOPuPErA0
>>1
かなり自由度がある感じかね
28: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:51:33.24 ID:Qlxu43vm0
FF7リメイクは各キャラの固有アクションを入れつつ
マテリアによるカスタム要素も備えていたな
29: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:52:09.76 ID:HkDalTf6d
最適解が出回るまでの命
31: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:53:55.03 ID:IOPuPErA0
>>29
FF5だって強アビリティのバランス崩壊気味だからセーフ
33: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:56:14.33 ID:WXx6zDKEa
>>31
銭投げ強すぎ
スポンサーリンク
35: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:59:08.54 ID:N72LhuVU0
>>33
たくさんジョブあったのに
結局 侍3・白魔1でクリアしたわ()
34: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 18:57:15.97 ID:zlcWOkPg0
FF5リメイクのフラグ立ったか
38: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:01:37.84 ID:Qlxu43vm0
FF5とFF6のリメイクは北瀬がその気になってくれればあるかも知れんな
42: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:11:06.26 ID:pMt4psHU0
あれこれ言ってるけど劣化ライトニングリターンズになりそう
44: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:14:42.23 ID:Z+zIBstqd
>>42
それ今のスクエニのクオリティ考えたら御の字じゃね?
50: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:20:12.48 ID:ur5uGyE4M
ならけっこうオープンワールドぎみじゃん
一本道って言ってたじゃん
そんなコロコロ言うことが変わるってヤバすぎないか?
51: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:21:34.42 ID:gHr9g0J+a
ボスがファファファって言うんだろうな
52: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:24:59.48 ID:e5pDl98s0
ジョブシステムのアクション…
オリジンがでたばかりなのに…
53: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:25:33.49 ID:e5pDl98s0
ってかジョブじゃねぇのか
56: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:29:42.58 ID:Zf9vHeXW0
召喚獣を装備ってそれFF8なのでは
57: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:30:19.79 ID:gHr9g0J+a
>>56
FF8は魔法が装備品
81: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:51:39.44 ID:z3/jJnE40
>>56
ff6かね
62: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:35:48.21 ID:hfzfhGo20
まんまFFUSAで草
68: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:41:29.57 ID:KNxpJo4Qa
じゃあFF5リメイクでいいのでは?
69: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:42:26.54 ID:dYSWANFia
FF7RはFF7をアクションゲームにしたような作品になっている
82: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:54:15.84 ID:DXL1y2920
FF5ね、隠しボスにエクスデスが居たりするんだろうか
88: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 19:59:01.58 ID:RRk8PuXK0
FF5と言えばハーレムよな
92: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 20:27:20.66 ID:B0xt3W990
5っぽいなら楽しみ
94: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 20:30:25.59 ID:tkepjHHHa
PVをよく見ると5のボスのリクイドフレイムが出てるしな
95: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 20:31:55.87 ID:ZbPJrfOs0
でもFF5ってすっぴん ものまねしが結局最強だし魔法剣+みだれうちに皆なっちゃうからな
109: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 20:58:44.92 ID:6se3ZE83d
じゃバーサーカー縛りでクリアするわ
110: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:00:15.44 ID:ebq4NS2z0
ジョブシステムっていう言葉が古い
ダクソとかパラメーターや武器で好きな役割出来るし
111: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:04:47.71 ID:G0e5EBn40
ジョブって一人でも面白いのかね
126: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 21:49:59.32 ID:4lhbVIAL0
FF5はマジでお手本のようなRPGだよな
ものすごい密度と攻略要素があるゲーム
序盤ウォルス城地下だけでもよく出来てる
ガルキマセラとかいう強敵はいるわシヴァんとこのアイスコマンダーからミスリルソード盗めるわ
134: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:04:29.62 ID:ZY6HQG3oa
アクションもだけど、おじちゃんには召喚獣バトルの明滅激しいのは目が痛いんじゃよ…
144: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:42:49.70 ID:8PGlHyGt0
FF5って凄いっちゃ凄いけど色んな情報知って初めってへーってなるよね
145: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 22:45:09.70 ID:9MGwFYt7a
>>144
その感じがもっと濃くなったのがロマサガ2やな
157: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 01:04:41.19 ID:txzzu0MDa
5ならいいんじゃないか
165: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 02:54:33.95 ID:8N9wQjxI0
ちょっと期待
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
俺は要らないが
買うか
前廣は元松野組の何でも屋でFF12のガンビット設計した人。
だから、バトルシステムを工夫してこだわりを出したいっていう傾向はわかる。
そこでFF5のアビリティシステムみたいなアクション付け替え・組み合わせシステムを構想したのはなんとなく理解できるな。
FF特有の大雑把さ・・FF16とはジャンルは違うがブレイブリーシリーズもそうやな
だから最適な組み合わせ乱発して終わるだけのゲームに留まらなかった
絶対まったく別の謎の作品になる
≪ eスポーツ←いや、「ゲーム大会」だよね | HOME | 【速報】ガンダム水星の魔女、急展開を迎えるwwwwwwwww ≫