引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667625924/
1: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:25:24.05 ID:CCsy7ovL0
どの辺がスポーツなんや?
2: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:25:50.50 ID:5B2B4GCvM
オリンピック
3: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:25:53.39 ID:rmcOszKad
なんでゲーム大会じゃダメなんやろな
4: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:26:09.18 ID:7VZofchd0
マジそれ
スポーツの定義が違うと思う
6: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:26:16.68 ID:oIxzyaIw0
知のスポーツなんじゃないか
10: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:27:10.81 ID:7VZofchd0
>>6
じゃあ数学はオリンピックなんか?
53: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:51:44.71 ID:eB2G7oml0
>>10
競技要素あればスポーツやで
7: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:26:29.63 ID:V9tko62+d
呼び方なんてどうでもよくね
8: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:26:49.40 ID:6JeQWfFq0
スポーツってなんか競い合いとかそう言う意味なんちゃうの
12: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:28:24.06 ID:jk4BKZu90
数学オリンピックあるやん
13: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:28:24.21 ID:CW1lDTRT0
eってなんのe?
14: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:28:30.93 ID:Ax6ok/Sj0
何故わざわざスポーツに混ぜようとするんだろうな
独自発展していく方がいいだろ
15: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:29:28.29 ID:oyVEHt0Ba
それ言ったら球技なんて玉遊びや
21: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:31:37.81 ID:MSFS8Rt1d
せやで、ゲーム大会やで
スポンサーリンク
40: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:38:40.38 ID:Hk+sjOmna
将棋みたいに和服やスーツ、せめて綺麗目のカジュアルを着た方がいいんちゃう?
ユニみたいなのが映えるのは体幹しっかりしたアスリートだけや
44: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:40:04.24 ID:uKsLXIX2p
>>40
スーツは映えるかもな
41: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:39:23.50 ID:xPCKYPPrd
ゲームの域超えてるからしゃーないよね
43: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:40:04.13 ID:t0IN31ANa
スポーツ←いや、「運動会」だよね
57: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:54:27.13 ID:2pPGMGkSa
>>43
それで言えばeスポーツはバーチャル運動会やな
46: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:41:05.76 ID:vXBFzS0u0
しつこく否定するほどのことか?
50: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:48:51.27 ID:fIxKe1LZa
渡辺徹が司会してそう
58: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:54:52.70 ID:YcNb/kk2p
サッカーだってゲームやけど
62: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:55:48.30 ID:6UvjjR7a0
内部操作やバグでおかしくなるようなもんが競技と言えるのか
71: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 14:57:43.63 ID:2pPGMGkSa
>>62
普通のスポーツ競技も運営組織や審判の汚職あるしな
77: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 15:00:52.41 ID:LiL4Sdo70
スポーツ要素って反射神経とか動体視力とかくらいよな
79: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 15:01:56.59 ID:JglGHLcwd
名前とかカッコいい方が参加しよ!って気になるからちゃうか?
83: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 15:05:46.27 ID:fls/YSNU0
プロはアスリートっぽさあるけど末端の民度がひどすぎるからね
小学生の公園サッカーでもあんな罵声とか飛ばんやろ
90: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 15:10:34.92 ID:92ZiLoa6p
格ゲープロはまあわかるんだよな
94: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 15:12:10.86 ID:aMaUoz60a
全員に使用キャラのコスプレさせとけばええねん
109: 風吹けば名無し 2022/11/05(土) 15:22:52.32 ID:D7asnDkj0
ゲームって新しいのがすぐ出るし見てもよくわからないやん
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
将棋とボクシングを同時にやってるとか言ってるやばいやつも要るし
それぞれ本気でやってる人の少ない少人数ジャンルでトップに行きやすいのにイキってるからな
そもそも野球とかもゲームだからね…。
運動部を掛け持ちする子なんか学校に2、3人いれば多い方やろうが、スプラトゥーンやってる子は1クラス分はおるやろ
ゲーム大会やりまーすと言っておいて、普通に遊んでる程度の参加者お断りのハイレベルだったら「ゲーム大会と言ってるのに、一般ゲーマーが全く参加出来ない!」って叩かれるだけ
そしてその「ゲーム大会」の賞金で生活してるプロが居る以上、プロのゲーマーの大会である事は事実なのであって
ゲームなんかを職業にしようとしてることに腹を立ててるやつらに叩かれてるんだから
なら百歩ゆずってプロゲーマー大会でいですよね スポーツって単語本当にいらないです。
これで一生お小遣い稼ぎできるやんw
それな
むしろ野球やサッカーのほうを「Pゲーム大会」と呼ぶべき
スポーツになりたがってるっちゅー点に、ゲーマーとしては複雑な思いがあるねんなぁ
ゲーム大会。大いに結構だろう
e-スポーツを馬鹿にしてる奴らも結局その時野球やサッカーを認めなかった連中と同レベルだぞ。
今のところは夢のまた夢だろうけど
何より致命的なのは知識がないと何が起きてるのかわかりにくいところよな
それももっと一般的になればある程度は解決するかもしれないが
一体今のeスポの何を認めろと言うのか
誇れるモノが何もない
名称に噛みついてる天然は無視でいいんだよね?
海外で決められた名称なんで国内でいくら愚痴ったところで何にもならんのよ
だからe-sports大会で競技用ゲーム大会
つまりスレタイからして解像度が低いわイッチ
基本ルールが一定でグラフィックくらいしか進化する必要がなくてどこのメーカーでも出していいゲームなんて、それこそ既存の競技をコンピューターゲームで再現したゲームしかないっていう
仮にそういうコンピューターゲーム専用のルールの競技が作られたとして、特許やらなんやらが問題だし果たして面白いのかという問題もあるしで、他の競技(運動からボードゲームやら全て)と根本的に違うんだよな
文句があるなら海外に言ってどうぞ
いちゃもん乙
オリンピックも運動会でええやろ
それとも全部ひっくるめてお遊戯会にしようか?
ゲームだって違法薬物でいくらでもパフォーマンス上げれるのに
イースポーツだと何のゲームかわからんだろ
そういうことだぞ
目玉焼きを目玉焼いてねえじゃんとか言い出すバカ
それとサッカーやバスケなどの英名フィジカルスポーツにも文句言わんの?
どこも同じやん
なんならよその方が酷いで
世間的にはまだまだテレビゲームの立場は低いからな
プロの中には家庭を持ってる人もいるが基本的には難しいのは事実(金銭的な事以外でも)
例えば結婚の承諾を得る為に相手の両親に報告
↓
両親「君の仕事は?」
↓
「ゲームのプロをしております!」
↓
両親「え・・ゲーム?・・・」
ハッキリ言って世間的なゲームのイメージはまだまだこんなレベル
世間的にテレビゲームの地位をもっと高めないと名前を変えただけでは意味はない
コメント欄にもあるけど、たかがゲームの大会と思われてる間は無理
基本、野球やサッカーの変化って移籍や引退などで発生する選手の入れ替わりくらいだけど
eスポーツの場合は選手だけではなく、ゲームソフトやゲームシステム、それに伴うルールなどが頻繁に変わるので
コアなファン以外の人は毎回ゲームの知識に追い付く為には大変ではあると思う
一般的にコレにいくつかの答えを挙げられる人なんてほとんどいない。
具体的に何をしてるのか不明な集団を認めろっていうのは無理がある。
日本は土台作りを無視し海外の流行りに乗っただけだから変な事になってるのよね
そして世界ではPCゲーのeスポがメインなのに、国内は瀕死の格ゲーがeスポを引っ張ってるという地獄絵図よ
世界のeスポの主戦場はPC 、日本で勢いがあるのは任天堂
それなのにデスクトップPCの売上の悪さが足を引っ張ってる上に、任天堂がeスポやらないという2重苦
オリンピック側から擦り寄ってくる様なコンテンツにしてやるぜ!ぐらいの気概を見せてくれたら話を聞こうか
競技じゃなくゲームタイトルに依存してるからな
名前を聞いたところでゲームオタクじゃないとそれが何なのか想像すらできんのよ
そして日本にしかないプロライセンスという謎の制度
色んな奴から賞金を没収するJeSUとかいう闇の存在
自分が渦中にいるから失敗してるように見えないだけや。
外から見たら「全く」何やってるかわからん世界なのは問題よ。
それで良い評価してくれってのはアカンわ。
≪ 【朗報】ワンピースフィルムレッド、全米初日1位wwwwwwwwww | HOME | FF16ディレクター「FF16はFF5をアクションゲームにしたような作品になっている」 ≫