引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1667658948/
1: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 23:35:48.32 ID:0oksRVxG0
私です。
2: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 23:38:42.45 ID:BV69Luc50
ここまで定着するとは思わなかった
4: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 23:39:50.34 ID:G+fEQP2Y0
面白そうなゲームのCMとかPVを見てて最後に
iOS/Android
この表記をみると酷くがっかりする
5: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 23:41:36.97 ID:k6hTXXiD0
スマホはゲーム機と違って誰でも持ってる。
母数が圧倒的に違う。
6: 名無しさん必死だな 2022/11/05(土) 23:44:14.81 ID:NAS504eHM
ソシャゲって言い方が良くない
お金も貰えないバクチ
10: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:15:29.46 ID:YYsnv15A0
たぶんガラケー時代のは流行ってなかったと思う
22: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:46:11.97 ID:ocJx5S9La
>>10
高校生のときチャリ走かなり流行ったわ
あとGREEの釣りのゲームとか
30: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 02:27:12.32 ID:qj18TQasa
>>10
>>22
正直ガラケー時代から片鱗はあったよなあ
日本人にギャンブル依存症の素質がある馬鹿が多かったのとTVCMでゴリ押すだけで釣れる馬鹿が多いと搾取側にわかってしまった
スポンサーリンク
36: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 08:45:16.78 ID:00HLtVilp
>>30
片鱗というかガラケーの頃がガチャゲー全盛期だったような気がする
ガラケー時代に絵合わせだけでなく、ガチャの規制もしていればなあ
14: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:21:54.36 ID:5VIIqjFc0
ドリランド
怪盗ロワイヤル
15: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:22:03.83 ID:o3TzrkZU0
思ってた以上にギャンブル中毒者多かったな
16: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:24:04.92 ID:2n732FHRr
みんな課金疲れして衰退すると思ってたけど未だに収入全部突っ込むアホがいるのに驚愕する
17: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:25:45.25 ID:FfKOVd5e0
スマホゲームは流行ったけど、純粋な意味でのソシャゲは滅びただろ?
23: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:49:09.04 ID:SNc6mT1S0
むしろ大多数のまともな日本人がCSやらなくなってるだけだろ
ユーザー数を考えたら
25: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:59:30.51 ID:YYsnv15A0
ソシャゲあれこれやったけど結局CSの方がコスパ良くて戻ったんだ
26: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 00:59:51.19 ID:2BhSudku0
長年続いてるソシャゲはベテラン層が続けたいと思うとか新規層がやりたいと思う長年続く何かはあるんだろうな
31: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 04:11:28.34 ID:nzj0gYurp
ソシャゲが潰れることもCSが潰れることもなく競合してるな
32: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 04:49:35.79 ID:neBwEi0Q0
流行らんよ
流行らんけど収益はデカイ
とりあえずガチャ何とかしろ
39: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 10:04:56.71 ID:pK6t2tPK0
MMORPGがそうであったように
10年もすれば下火になって
ニッチなジャンルになりそうだとは思ってたが
意外と息が長いな
40: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 15:18:32.71 ID:eikLjbIxM
流行らないっていうか
あんなめんどくせーことを嬉々としてやる人間がそんなにいるとは思わなかったわ
42: 名無しさん必死だな 2022/11/06(日) 18:12:24.51 ID:BFTGPFzy0
ソシャゲでバカにしてる奴ってガラゲー時代で情報が止まってそう
関連記事を見る:
ソシャゲ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
時代が変わったら昔面白くないと思っていたガチャが面白く感じるようになるのか?
時代が変わって周りの人間の考えが変わったら自分もそれに合わせようと思うのか?
でも楽しければ良いんじゃない
モンストはあのCMで流行らなそうって思ったけど
そりゃ昔からディスプレイの前でゲームやってた層からしたら流行を予想できなくて当然というか
ってソシャゲ黎明期の当時は思ってました
ソシャゲが出る前の時点でパチが今のソシャゲの20倍の市場規模あったのになーに言ってんだ?
あれはゲームの皮を被ったギャンブルで、上手いこと子供たちにギャンブルを味わわせることに成功した
正直e-sports流行らないと思ってた
正直VR流行らないと思ってた
負け
正直Vtuber流行らないと思ってた
正直ソシャゲ流行らないと思ってた
ネットの意見と違ってオッサン世代なんて一番低かったって調査結果が日経にのってた
他人の金の使い方にあーだこーだ言ってもしゃーない
時代の変わる変わらない以前の話だわ
なんの勝ち負けだよ
≪ ストリートファイターのケンって元は日本人なんだよな? | HOME | 【朗報】ワンピースフィルムレッド、全米初日1位wwwwwwwwww ≫