引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1668166688/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:38:08.943 .ID:r9xGsxaJ01111
あの雰囲気がたまらなく好き
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:38:33.954 ID:ERdXj/IQa1111
途中から旅の目的見失うのが嫌だね
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:39:02.628 .ID:r9xGsxaJ01111
>>2
見失うっけ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:39:03.321 ID:aSkdmIvK01111
かまいたちするゲーム→岩を落とすゲーム→息を吐くゲーム
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:40:46.703 .ID:r9xGsxaJ01111
>>5
初プレイ小学生だったしそういう効率みたいなのも頭に無かったな
RPGも初めてだったからフラグ的なのを理解するにも時間かかった
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:39:29.251 ID:E+EXxIwR01111
夢の世界のフィールドBGM好きだわ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:41:47.249 .ID:r9xGsxaJ01111
>>6
分かるわ
あとライフゴッドの祭りの音楽好き
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:39:40.568 ID:lxduBLRI01111
テリーさん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:40:12.076 ID:ERdXj/IQa1111
主人公が元の体取り戻したあとは何だか旅の目的あった?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:42:56.527 .ID:r9xGsxaJ01111
>>9
なんだろう覚えてない
その時にはデスタムーアの存在知らされてなかったっけ?
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:49:43.845 ID:WtJXKHTfd1111
>>16
残党討伐
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:41:26.275 ID:+EnqTNZd01111
BGMが良い
バーバラかわいい
天空シリーズで一番好き
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:43:37.431 .ID:r9xGsxaJ01111
>>12
BGM良すぎるよな
バーバラの最後も切なくて印象的
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:42:52.362 ID:6+cDnUQX01111
船の曲はドラクエで一番好きかも
エーゲ海
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:43:32.187 ID:azD8fDIp01111
バーバラ可愛い
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:45:49.695 ID:MOPYwO0601111
パーティのメンバーが個性しっかりあって良かった記憶
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:48:20.201 .ID:r9xGsxaJ01111
>>23
大人になってから評価見て、転職のせいで皆無個性になるって書いててビビったわ
やり込めば確かにそうだがそんな意識全然無かったなあ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:51:32.752 ID:MOPYwO0601111
>>31
ハッサンミレーユバーバラチャモロとか
今考えるとすごく個性あっていいと思う
アモスも一応
オープニングがムドーの城への記憶から始まるっていうのも、考えてみるととてもいい演出だと思う
64: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:59:58.119 ID:cNQdITlz01111
>>31
基礎値に大差が無いFF5の方がよっぽど無個性なのにな
86: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:14:36.846 ID:ke96CJzp01111
>>23
バーバラ弱すぎ問題
ただでさえハッサンの半分くらいしかHPないのに
イメージ重視で魔法職にするから2回殴られたら死ぬ
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:46:54.450 ID:lxduBLRI01111
加入したてのテリーさん弱いけど雷鳴の剣道具で使ってりゃー戦えるよ!
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:47:08.942 ID:QFXTl37Y01111
重厚な雰囲気が良いよね
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:48:28.869 ID:FrY/SFGq01111
評価微妙な理由なんだったの?
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:50:08.791 .ID:r9xGsxaJ01111
>>32
転職での無個性化
特技のコスト無し
あたりかなよく見るのは
スポンサーリンク
48: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:53:08.135 ID:8jQTKlDU01111
>>40
人間の仲間溢れてるのに仲間モンスターとか
要素がてんこ盛り過ぎたところもじゃね
52: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:53:40.712 ID:YAkp5aOE01111
>>48
結局ドラゴン連れてるしな
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:48:57.523 ID:j/Dis58ld1111
カダブゥの圧倒的強さ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:49:20.770 ID:4Gt27SIR01111
主人公が空気だから
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:49:22.791 .ID:r9xGsxaJ01111
神秘的なところで流れる音楽めっちゃいいよね
オカリナでも吹くやつ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/11(金) 20:49:28.718 ID:JjJnuDIn01111
テリワンで6のフィールドBGMかかるとああってなるよね
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:50:08.609 ID:X/mEzig/d1111
さすらいのテーマくそすき
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:51:21.994 ID:ZiM6EOcs01111
ムドーまで徹底的に自由度を排除して絶妙なバランスを演出した
ドラクエじゃなかったら投げ出してる
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:51:36.395 ID:j8HlxafC01111
ターニア連れていきたい
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:51:48.835 ID:F3dDv+kvM1111
似た世界を行ったり来たりでどこも印象が薄い
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:52:44.991 ID:LFRtmHRed1111
転職でやり込めるのがいいんじゃん
49: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:53:20.568 ID:aSkdmIvK01111
本物ムドーまでの流れはあんなに良かったのにダーマ解放後の印象の薄さよ
51: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:53:35.565 ID:3Kk58Ol901111
職 上級職 仲間モンスター スライムの格闘場 天馬 絶望の町 ダークドレアム
54: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:54:10.883 ID:+KBbGy18a1111
特技はMPなりHPなり消費したほうがよかったよな
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 20:54:45.067 .ID:r9xGsxaJ01111
まああとは、大人になって真剣に物語を考えてみると、設定的によく分からないところが多すぎるんだよね
57: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします🐙 2022/11/11(金) 20:55:32.056 ID:JjJnuDIn01111
モンスター仲間にできるリメイクはよ
65: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:00:22.801 ID:s+NP6+Qr01111
ライフコッドの村人強すぎ
71: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:02:30.466 ID:TnjvKD+Q01111
曲とモンスターの動きの滑らかさとゲームバランス
79: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:08:02.175 ID:UvwUhn6O01111
全員メラミは基本
82: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:10:03.021 ID:UvwUhn6O01111
遊び人→踊り子→スーパースター→勇者
このルートほんとアレだよな
89: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:15:48.627 ID:lxduBLRI01111
バーバラはパラディン→ドラゴンよ
91: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:17:46.717 ID:K74Azz1k01111
>>89
それ初めて知った
いっつもイオナズンさせてた
96: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:20:22.157 ID:r3Ab632V01111
大工が仲間とか衝撃すぎて
97: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:22:07.114 ID:TnjvKD+Q01111
>>96
そんなこと言ったら7の主人公なんてゴミ人間やん
103: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:29:11.158 ID:cNQdITlz01111
初めて家から出た時の陽射しに感動しただろ?
105: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:29:36.877 ID:cPbhUYBK01111
>>103
わかる
106: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:30:54.729 .ID:r9xGsxaJ01111
>>103
それはそう
107: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:31:28.575 ID:5EBJLbk0d1111
※「にゃーん」
今の言葉を心に深く刻み込んだ
111: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:33:41.665 ID:cPbhUYBK01111
>>107
やるやる
108: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:32:20.262 ID:LFRtmHRed1111
そういえば思い出すってリメイクで消えてたな
126: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:39:50.464 ID:tEI3rsXM01111
ロビン2強くて好きだった
137: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:46:41.139 ID:qdypIZ7MM1111
ダークドレアムが強すぎて途中で投げた
144: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/11(金) 21:51:21.162 ID:K74Azz1k01111
>>137
あれ全員マダンテ習得してたら余裕
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
なに目的で旅してるのかわからん
それで十分無個性ってか全員ベホマは覚えるだけでアタッカーとかヒーラーの概念無くなるよね
主人公バトマス勇者
ハッサンバトマスパラディン
アモスバトマスパラディン
チャモロパラディン賢者
これだけで雑魚敵は全員岩石かしんくうはで終わるし回復も全員でできるって無個性やろ
勇者・バトルマスター・パラディン・賢者あたりがいいとこ
ストーリー中ドランゴなんてそもそも仲間にできることすら気付かんよ
ドランゴなんて当時の雑誌に腐るほど仲間になり方掲載されてたやろ
リアタイでやってないキッズが攻略サイト見ずにやるか友達1人もおらん親にジャンプも読ませてもらえん相当な陰キャやないとわからんなんて事ありえんやろ
職業もなに覚えるかまで当時のジャンプには載ってたし
その設定は無理あるやろ
だからさすらいのテーマな
ムドーより後作業ゲー
ムドーを倒すという目的から開放されるから
事前知識無くって書いてるし…
当時の環境と今完全初見でやるのじゃ別やろ
>>23
〉バーバラ弱すぎ問題
FF5は転職ゲーだからわざと無個性にしてるんだよ
でないと自由な転職がしにくいからな
DQ6はそれが分かってないからバーバラの悲劇が起きた
旅の目的はちゃんと話聞いてれば分かるだろ?
伝説の武具を探しなさい
メチャクチャ言われてるよな
ムドー倒すまでの間全然楽しくない
30代後半ぐらいかな
前衛キャラならバトマスにパラディン
後衛キャラなら賢者に魔法戦士
こんな感じで職業被るだろうしな。
このネット社会でなんの事前準備なくなんてできるわけないやろ
ドラクエに興味あってやろうと思うヤツなら6やった事なくてもドランゴの事知っとるレベルやぞ
極論しか考えられんのかお前
しかしよく考えたら、伝説装備揃えてデュラン城に行く理由って実はないのか……
なんか気が付いたらそんな流れになってた感
会話システムからだと、旅先で噂を聞いた一行が
「自分達なら伝説の武具なら集められるんじゃね?」とモブ連中と一緒に争奪戦に参加した感じだな。
まぁ魔物連中への強力な手段と言う考えもあったろうけど
どこで話が聞けたかは忘れたけど、かなり早い段階で退治した魔物が生き返りました!みたいなこと教えてくれるよね
だからなかなかテリーが仲間にならなくてヤキモキしてた
俺は世代じゃないが事前情報無くてもドランゴは普通に分かる。
魔法のカギ手に入れた当たりで確か蘇ってて最後のカギ入手して各町にルーラ巡りしてたら絶対に気付く。
ただ、無個性なんて有り得ないってのはそのとおり。
デスタムーアまでは上級職2個目マスター出来てるかどうかで、その段階じゃ役割は充分別れてるはず
そもそもホントに無個性ならバーバラ弱い、ハッサンは頼れるとかの話題出ないしな
クリア後のダークドレアム倒せる基準で話す奴が多すぎなんだよ。
そのドレアム挑戦条件がSFC版だと全職業星5までに到達するだし、その上で結構キツいからな初ドレアム
アタッカーとかヒーラーとかの役割を潰すことと
キャラクターに与えられた個性(ハッサンは武闘家とかバーバラは魔法使いとか)を潰すこと
二重の意味で無個性になるって言われてるんだよ
そりゃ分らんて、人の話を聞かないのだから、DQ6は特に会話による情報が凄まじいし
それと、普通にプレイしてると上級職は1つ目になって半ばって所でラストバトルだな
選択した職経路によっては勇者には辿り着けない、早々個性は潰れない
無個性ってのも、個人の感想過ぎて良く分からんな、数値(パラメータ)しか見ていないんじゃないか?
覚える技は取説に書いてあるしドランゴはさいごの鍵を手に入れた後に
街巡りしてれば絶対に気がつく。アモスはともかくドランゴ仲間にできないは超少数派だよ
≪ いろんなキャラを仲間にできるゲームあるやん? | HOME | 【朗報】ガンダム水星の魔女さん、成功していたww ≫