引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668273647/
1: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:20:47.87 ID:0u+HE+ls0
布団の中でテリワンとかサガとか絶対最高の体験だったやろ
2: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:21:23.20 ID:P9B8IOTV0
目クソ悪くなりそう
3: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:21:45.68 ID:ZIankzUkC
懐中電灯つけながらやってたわ
5: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:03.44 ID:P9B8IOTV0
ゲームボーイ1989年からライト発売まで7年あったんやな ゲームボーイ息長ぇなぁ
13: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:26:05.14 ID:m+Dvb/zt0
>>5
次世代機出そうとしたらポケモンが流行りまくって延命したんやっけ
15: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:27:50.54 ID:P9B8IOTV0
>>13
すごいな
そんでライトとかポケットにも通信ケーブルつけれる端子をつけておいて良かったって言ってたね
17: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:30:25.82 ID:m+Dvb/zt0
>>15
古いハードが売れるって結構珍しい現象よな
スイッチは据え置き用のソフトと携帯用のソフトどっちも出るから例外やろけど
6: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:07.57 ID:biLstI7s0
バックライトないんやぞ
7: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:31.26 ID:P9B8IOTV0
今やろうと思えばテリワンでもSwitchの最新作でもなんでも出来るやん むしろお得や
8: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:39.87 ID:8tBwaeJn0
寝落ちしたら電池切れで逝くわ
9: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:23:54.36 ID:Xs5x5z4i0
テリワンとサガじゃ全然時代ちゃうぞ
ファミコンとニンテンドー64ぐらい離れてる
10: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:25:09.14 ID:PF51McjcM
当時小学生だったからこそ良かったものはある
11: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:25:31.98 ID:maTcGlExF
普通ドクターマリオやるよねw
12: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:26:04.46 ID:P9B8IOTV0
ポケモン初代ですらゲームボーイ発売7年後だったのか…
14: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:27:42.63 ID:MvRj4iuL0
スーパーゲームボーイとかあったな
19: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:32:08.31 ID:F9vKcamMa
>>14
トッモが遊んでるところに2コンのLR同時押ししてお絵描きしたりして妨害しまくったわ
16: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:29:15.09 ID:KvhV0CWy0
電池切れる
20: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:32:57.15 ID:tReBUDlsa
うるせえ
21: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:33:27.87 ID:z9Q9nq/3r
電池4本やりくりしてた時代に比べたら今どれだけやりやすくなったと
22: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:33:49.39 ID:F9vKcamMa
なんか物理的にクソ重かったよな
23: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:35:06.87 ID:m+Dvb/zt0
ゲームボーイってF-zeroとマリオカート出せる性能なかったんやな
24: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:35:09.87 ID:P9B8IOTV0
昔は充電できる電池って無かったんか?
エネループ的な
28: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:38:43.46 ID:ZIankzUkC
>>24
なんか灰色の外付けのがあったはず
スポンサーリンク
25: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:35:27.53 ID:SvelIn1k0
当時でもスーファミに比べたら白黒やし正直ショボいなあとは思ってたで
親に見つからずに好きなだけ遊べたんだけが良かったわ
26: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:37:05.54 ID:m+Dvb/zt0
>>25
モニター不要ってやっぱええよな
視力は落ちるが
27: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:38:37.89 ID:Xs5x5z4i0
途中からACアダプター買って電池使わずにやってたわ
29: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:39:52.23 ID:MvRj4iuL0
初代はレンガみたいな充電バッテリーが出てたと思う
30: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:40:14.71 ID:Zvq0oD9t0
電池消費がヤバいし重いし
31: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:41:01.90 ID:vrKzR73k0
▇▇▇▇▇®
33: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:42:39.37 ID:z9Q9nq/3r
>>31
半挿やバグって良く起こる現象なっつ
32: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:41:13.69 ID:8sMq4aKG0
据え置きはだめだけどゲームボーイは買ってもらえたやつ
34: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:43:26.39 ID:Os0lNIuZ0
ワイは初めて買ってもらったのがゲームボーイとスーパーマリオ6つの金貨やったわ
35: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:45:16.67 ID:8tBwaeJn0
>>34
神ゲーやん
36: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:45:47.35 ID:vrKzR73k0
GBA「ゲームボーイのソフトもしれっと遊べます」←やーばいでしょこれ
37: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:45:53.22 ID:0M8BFenv0
ゲームボーイってスーマリの4年後なんやな
38: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:46:08.86 ID:T/IzGx4s0
いや夜中ゲームできんぞ
多分想像してるのゲームボーイアドバンス以降やな
39: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:46:35.60 ID:0M8BFenv0
オッサンがファミコン体験記語ってもええ?
40: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:50:19.65 ID:tptUv08S0
単三電池ドカ食い気絶部やぞ
41: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:50:48.74 ID:MvRj4iuL0
無印とポケットはバックライトなしやな
確認したらゲームボーイライトはバックライト搭載やった
42: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:52:33.54 ID:B2sv0OEQ0
GBAなら今も現役で動いとるわ
43: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:54:36.92 ID:Os0lNIuZ0
ゲームボーイ
「ああ…耳が聴こえない…
ああ…視界もぼやけてきた…
ああ…見えない…ほな…」
人の死みたいな電池の切れ方
46: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 02:57:02.71 ID:Fejnv5000
それをするためには別売りのライトが要るんやで
47: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:10:12.58 ID:z9Q9nq/3r
当時ミニ四駆も流行ってたからどこの家庭も単三常備してた記憶
48: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:11:24.36 ID:svdxwOmR0
テリワンやってた頃が1番楽しかったな
49: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:11:26.53 ID:dkMkUbEs0
みんなで共通の話題があったのが羨ましい
50: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:13:00.12 ID:HTpAni7r0
電池で遊ぶとか高すぎやな
モバイルバッテリー毎月買い替えるようなもんやろ
51: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:14:06.16 ID:xNUIX6glp
電池の残量少なくなったら色調を濃くして耐えるんや
52: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:14:16.62 ID:hlCLxUUU0
ワイはラクロアンヒーローズやってた
53: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:15:51.65 ID:fmLUMnwo0
ミニ四駆のゲームボーイソフト持ってたんやが、全然勝てんくて話進まんかったな
54: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:16:05.74 ID:dgfTaW7k0
55: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:18:29.90 ID:LsalQK770
ミニ四駆もあったし電池の売り上げ凄い上がってたやろな
56: 風吹けば名無し 2022/11/13(日) 03:20:03.96 ID:HfJnJ6pC0
TAMIYAの充電池使ってたわ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
家の中でやるときはずっとそれで動かしてたな
ドット欠けじゃなく縦ラインで消えてウガーッてなる
今じゃ四隅逝って中央部に円形ででしか映してくれないわ(30超えて僅かでも映ってりゃ上等とも言う)
スレにも出てるがゲームボーイライトが液晶光るぞ
スーファミは終わりかけだし、まだPSもサターンも勢いが弱かった時代よ
まあ魅力的なソフトは数本あったけど
最初、サターンは高かったし
今みたいに100均で何本も買える時代じゃない
≪ スラムダンクのゴリ(高身長、秀才、努力家、キャプテンシーあります)←こいつがモテない理由wwww | HOME | 【謎】日本でソニックが人気にならない理由が本気でわからない ≫