引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1668408633/
1: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:50:33.22 ID:8grx60X6M
3回攻撃強すぎるわ
これ最強のラスボスやろ…
2: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:50:58.65 ID:Bporhh7dd
ダークドレアム「ほーん」
3: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:51:19.00 ID:i2utKu+J0
ダークドレアム「え?」
4: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:51:24.40 ID:3wNx1pQk0
手「ザオリク」←氏ね
6: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:52:46.94 ID:YbCrhZcya
あのタムーアがあんなに強くなるとは思わんかったわ
7: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:53:03.28 ID:I1K3KH/fM
ハッスルダンスさえ覚えてりゃどうにでもなるやろ
8: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:53:25.57 ID:sfyBKq4S0
第一形態も普通に強くてようやく倒したあとの第二形態の夥しい猛攻を凌いだあとにあれやからな
6はほんまに難易度バグっとる
98: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:24:27.03 ID:njAPf73dd
>>8
その代わり主人公サイドも他のナンバリングより圧倒的にチートやろ
攻撃力上げればメタルボディ普通に貫通するし回復も攻撃もMP使わずにやりたい放題やん
これで敵が弱かったらヌルゲー過ぎるわ
9: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:54:02.68 ID:TYoGiIPh0
実際ザオリクに引っかかる奴なんているのか
10: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:54:48.36 ID:b5JxVGGjM
第1形態の時点でミルドラース第二形態より強いわ
15: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:56:22.60 ID:sfyBKq4S0
>>10
これ
てかミルドラースは当時小学生のワイですら行動パターン看破できたほど単純やからな
ブオーンも初見突破できたし言われてるほど難易度高くない
6はガチの鬼畜や
11: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:55:04.60 ID:yRTyC8YHa
キラーマジンガ
テリー
デュラン
このボスラッシュもえぐいよな
13: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:55:57.70 ID:i2utKu+J0
>>11
明らかに格下が一匹いますね…
17: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:56:44.44 ID:lta4sMrF0
>>13
ランドタートル弱すぎるよな
18: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:57:28.22 ID:PfKavwmh0
>>13
マジンガとテリー(ボス)をタイマンさせると
だいたいテリーが負けるらしいな
14: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:56:18.30 ID:9irJ+UrGM
第二形態がクソ強い思い出
19: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:57:40.81 ID:TYoGiIPh0
そもそもムドーが第二形態ある時点からやり過ぎが始まってるな
21: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 15:58:42.74 ID:qlLzF8NeM
デスタムーアの三段階はそれぞれいいけどオルゴデミーラの最終が溶けてデロデロなのはイマイチだなって
25: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:00:15.99 ID:YSvaSPK70
大防御しながら回し下痢かましてくる鬼畜第二形態
28: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:01:07.79 ID:urmkXplcr
しっぷうづきで確定先制しながら複数行動する畜生
29: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:01:14.36 ID:+r6jVbBIa
テリーってあの能力でどうやって一人旅してたんや?
33: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:02:34.51 ID:7g/L7HRC0
ジャミラスとかいたよな
34: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:03:26.74 ID:qP/8hRSR0
6って特技ゲーとばかり言われるが適正レベルやとメラゾーマゲーだよな
初回デスタムーア戦でチャモロの山彦メラゾーマがほんまに強い
36: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:03:43.37 ID:9rJh/VcuM
最初にプレイした時職業もレベルも稼がないで真っ直ぐに行くと普通に全滅させられたわ
38: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:05:21.22 ID:YSvaSPK70
6はまず最初の村から降りていくときにタマネギ6匹に囲まれると●される
39: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:06:39.52 ID:i2utKu+J0
両手に正拳突きが効くのって開発側の慈悲だよな
あれなきゃ終わっとるわ
43: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:07:32.50 ID:RxpJ4TFTd
グラコスとかいう魔王の中でもガチのマジで話題にならん奴
50: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:09:16.94 ID:TYoGiIPh0
>>43
マダンテ抑えてる重要な役なのに
スポンサーリンク
55: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:11:07.72 ID:31RGuJkLp
>>43
キラーマジンガさんに話題さらわれる可哀想な魔王
69: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:15:04.89 ID:3s+FL8O7r
>>43
グラコスは7のイメージのほうが強い
111: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:28:57.75 ID:lu0sNf4h0
>>43
魔王ってずっとジャミラスグラコスデュランアクバーの四体だと思ってたわ
44: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:08:01.00 ID:PfKavwmh0
よく覚えてないけどマホトーンしたら激しい炎連打してくる畜生おったよな
49: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:09:12.39 ID:T4ly0Rdhr
>>44
しれんその1やな
普通は踊り封じて満足しとくもんやけど
47: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:08:35.98 ID:cxJgWea40
勇者でギガスラッシュ連打やぞ
54: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:10:29.07 ID:YSvaSPK70
>>47
主人公が即勇者に移行できる有能職就かずに勇者になれなかった奴w
56: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:11:08.70 ID:RxpJ4TFTd
>>54
ワイ魔法戦士泣く
58: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:11:52.17 ID:T4ly0Rdhr
>>54
攻略本の魔法戦士のイラストは主人公やったんや…
73: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:15:50.42 ID:31RGuJkLp
76: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:17:01.71 ID:RxpJ4TFTd
>>73
ワイもこれに騙されて泣きを見た
88: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:21:56.87 ID:mmh5ESJb0
>>73
このページ開く度に子供心ながら上級職にたけざおは無いやろと思っとったわ
57: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:11:32.22 ID:aMZcbT7MM
デスタムーアを雑魚みたいな風潮にしたドレアムを許すな
60: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:12:31.01 ID:YSvaSPK70
>>57
ラスボスが裏ボスにボコボコにボコられて倒されるってのはわりと衝撃的やったな
63: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:12:57.73 ID:Lpc0Dq9C0
6は特技あってもまだバランス取れてたよ
正真正銘のクソはひつじ呼ぶゲームになった7
65: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:13:31.10 ID:qP/8hRSR0
魔法戦士主人公は地雷すぎて笑えん
ラミアス魔法剣が少し強い時期があるくらいで物理アタッカーとしてもメラゾーマ砲台としてもサポート役としても半端
66: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:13:38.29 ID:E33PMiQI0
テリーってイケメンでキャラクターとしては人気だからまだネタで済んでるよな オッサンキャラとかだったら話題にすらならなそう
67: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:13:40.24 ID:yXqeuVtjM
そういやリメイクのラプソーンはクソ強いらしいな
オリジナルでは設定の割にクソザコやったから妥当やが
68: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:14:26.12 ID:pQ5rVE9zM
ワイガキ、主人公をレンジャーにするべく育てるも余りにも苦行&火柱がゴミすぎてむせび泣く
72: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:15:40.08 ID:T4ly0Rdhr
>>68
実際、このルートの方が魔法戦士やパラディンより地雷感あるわ
うちはいつもチャモロがレンジャーや
77: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:18:24.40 ID:DFOqnxQba
ダークドレアムにワンパンで沈められる雑魚
81: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:20:23.76 ID:qIww5Ehgd
6は試練その3が地獄
2回行動すな
87: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:21:49.00 ID:i2utKu+J0
>>81
その1の時点で地獄なんだよね
89: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:22:35.64 ID:RxpJ4TFTd
>>87
そんなのに挑まされるホルストック王家はどうなってだ
100: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:24:58.44 ID:T4ly0Rdhr
>>89
この王家、ムドーくらいなら倒せるやろな
108: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:28:38.26 ID:L5B42XNop
>>81
せや!
ルカナン封じたろ!
94: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:23:41.35 ID:MsPCICGBa
いつもこんな感じになってた
主人公→スーパースター→勇者
ハッサン→パラディン
バーバラ→賢者
アモス→バトルマスター
ミレーユ→スーパースター
テリー→魔法戦士
チャモロ→残り物のレンジャー
103: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:25:30.61 ID:MrfLqbhE0
初見は苦戦必至だよな
弱いとか言ってんのは攻略本見た上で何度もプレイしてる勢だけ
106: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:27:58.70 ID:aly/QXxga
>>103
これ
手がザオリク唱えてくるとか分からんし3回攻撃の猛攻に普通に●されそうになる
頑張って3つのうちどれか倒したときの速攻でザオリクで復活させられたときの絶望感未だに覚えてるわ
104: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:27:17.42 ID:XAEHh2MIa
効率重視で主人公スーパースター勧めるやつは罪深いと思う
105: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:27:50.86 ID:WGvxQVms0
かがやくいき覚えてれば大したことない
110: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:28:56.09 ID:7sXT4YeE0
ムドー以上に強い兵士がワラワラいるアークボルト
代々しれんその123に打ち勝ってきたホルストック王家
狭間の世界の魔物相手に奮戦をするライフコッドの村民
この世界どうなってんねん
138: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 16:35:51.64 ID:JdZyBpHTa
マダンテってダークドレアム早狩りやり込み勢しか使いこなしてなかった印象
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
とりあえずハッスルダンス2人覚えてりゃ沈まんやろ
よっぽどレベル上げまくってないとこいつ無駄なレベルで強いのに
第二形態がいてつく波動ないとヤバいことになるんだよね
初見プレイだとハッスルダンス×2とメガザルダンス×2でなんとか勝った。
リメイク版でドランゴ縛りしてサクサクプレイで進めて一回も死んだことないのにムーア戦最終形態で初めて負けて3レベぐらい上げて挑んだらそれでも負けてビビった。上級職2つ極めた状態で行ってやっと勝てたわ
右手の行動が凍てつく波動、ベホマラー、ザオラル
左手の行動が追い風、ザオリク
使ってくるから初見だと回復要員であろう右手倒すと左手がザオリクするし、左手を先に倒せばザオラルで確率で蘇るから均等に全体攻撃していかなとダメだからな。
これを弱いって言えるのはエアプか育てすぎただけ
こっちも育て方次第で強くなるけど相手も強い
そしてはずれ職業選ぶとまぁうん苦しい
何度も負けながら行動パターン覚えて、しっかり対策しないと勝てない強ラスボス
極めつけは本体のマダンテ
相当熟練度稼ぎしない限り上級職1つマスターしたくらいだし、攻略見てない人はハッスルダンスなんて知らない可能性高い
到達した状態で勝たなければならないって縛りプレイでもしてるのか?
強い(現在の自分の強さと見合ってない)と感じたのならレベルを上げるなりすればいい話じゃないの?
デスタムーアが強いって話をしてて到達段階では苦戦必須なのにネットではエアプが雑魚の代名詞としてデスタムーアを上げるからそんなことねーぞって話をしてんだよ
戦う前にどうやって現在の自分の強さと見合ってないて分かるんだ?
お前のその話を突き詰めればレベル99にすれば敵は全員雑魚って言ってるようなもんだろ。ばかか?
鬼畜にもほどがあるだろ
こういう奴は自分で強化しておいて無個性ガーとか馬鹿なこと言ってる奴らや
昔から敵が強いと感じたら戻ってレベルを上げましょうっていうのがドラクエ
デスタムーアが強かったのなら全滅なりリセットなりして主人公達を強化してから挑めばいいだけの話
強化の度合いによってはデスタムーアが歯ごたえのある強さ、妥当な強さ、危なげもなく勝てる強さなど印象も変わってくるだろう
しかしデスタムーアを強いと言う人達は自分が苦戦したことしか根拠にしない
弱いと言う人達に対して育てすぎだからだと強化の有効性を認めているにもかかわらずにだ
こんなの縛りプレイだとしか思えないだろ?
ローテ運しだいで強さが段違いになるけど
まさに、ドラクエインフレの始まり的なラスボス
>>デスタムーアが強かったのなら全滅なりリセットなりして主人公達を強化してから挑めばいいだけの話
ばかは話を理解できないから的外れな事しか喋れないみたいだ
全滅させてきた敵=弱いにはならんだろうに。。。
じゃあムドーもキラーマジンガも激弱だな^^
>>全滅させてきた敵=弱いにはならんだろうに。。。
例えばレベル1でぶちスライムやファーラットの群れと戦うと死にかけるほどのダメージを受けるけど
「こいつは死にかけるほどのダメージを与えてくる敵だ」とずーっと認識し続けてる奴なんていないよね
敵の強さってのは相対的に測るものであって比較対象である勇者達の強さによってその評価は更新されていくものなんだよ
≪ ドラゴンボールの人造人間編って複雑すぎへん? | HOME | SDガンダムとかいう謎のコンテンツあるやん? ≫