引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1669100739/
1: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:05:39.49 ID:IrohqpCma
誤差じゃなくて多分1.3倍くらいグンッ!と速くなる
2: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:06:14.17 ID:uo1OwzUPd
空力より軽さだからね
3: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:06:43.75 ID:F1AYUoZmd
吹っ飛びそう
4: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:07:07.18 ID:i0psDpLVD
ボディ外しはやると嫌われる
5: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:07:18.17 ID:AEU78lB2p
12: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:09:28.33 ID:W6Xn4+0R0
>>5
下段トライピオやんけ
22: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:12:46.51 ID:t4EV13fx0
>>5
プロペラ回してダウンフォース得るんか
28: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:14:32.09 ID:uo1OwzUPd
>>22
JCJCこーすはレーンチェンジに上り下りがあって軽量化してスピード上げると吹っ飛んでいくのよ
29: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:14:45.87 ID:O6bwWZtV0
>>5
こういう系のは100キロくらい出るからコースアウトすると壁に突き刺さるって聞いて草生えたわ
6: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:07:42.57 ID:syYCc/PW0
ローラーとかダンパーの性能差ないってまじ?
7: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:08:17.19 ID:8Bjxjhbb0
透明のプラスチック包装みたいなの付けたろ!w
8: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:08:24.62 ID:8auy4SZrM
でもカッコ悪いやん
10: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:09:10.19 ID:ET8hlN9xa
ボディに穴あけまくったろ!
13: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:09:28.35 ID:WQHVO9OAd
見た目がね
14: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:09:55.08 ID:3dYtffQm0
ガチ勢は見た目の美しさを気にしないから嫌い
15: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:10:06.27 ID:7OTGYgh7a
ダサいから論外や😡
16: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:10:33.58 ID:Yo7qHBSEM
ダウンフォース()
17: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:10:34.73 ID:4FmQNpmA0
肉抜き
19: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:11:17.54 ID:cyufwFv70
もうミニ四駆走らせたくてもコースがないんよ
7年前はクソほど盛り上がってたんやけどな
20: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:11:19.91 ID:9z16qEVbd
空力にはなんの意味もなかった
48: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:20:55.66 ID:gEABC8I90
>>20
空力発揮するの何十キロレベルだしな
21: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:12:28.40 ID:PnCpTyVKM
速さとデザインいいとこ取りしたものが最強
23: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:12:55.86 ID:aM50zhh/0
実際の車もそうなんか?
47: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:20:34.28 ID:RDH5X5vW0
>>23
実車はそこで空力が必要になってくるんやろ
24: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:13:05.80 ID:mU2GkNCi0
何も面白くないやんけ
25: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:13:18.06 ID:3MewD6g90
現実はモーターガチャなんやろ?
スポンサーリンク
32: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:16:03.56 ID:uo1OwzUPd
>>25
最近はテクニカルコースが主流でジャンプ中の姿勢制御の詰め方が命かな
そんでマスダンパーとか使ってるらしい
34: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:16:41.60 ID:O6bwWZtV0
>>25
ガチ勢は全パーツガチャや
同じ部品何十個も買って一番いいの使うからマシン一台何十万もかかるらしいで
27: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:13:57.98 ID:hm96Lvrb0
肉抜きした方がダメのほうがいやだった
33: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:16:14.87 ID:65svxuA/a
たぶん電池とモーターとタイヤだけあればいいんだろうけどあまりにも風情が無さすぎる
35: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:17:01.17 ID:s20nAmvM0
競馬も騎手おらん方が速いしそういうもんや
36: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:17:02.00 ID:IXFkWodv0
やはり肉抜きが正解か
37: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:17:40.15 ID:k74GW89od
ミニ四駆やらないのに改造動画はつい見ちゃう
41: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:18:36.77 ID:lLiWMRso0
そんなん「圧縮バット使った方が飛ぶ」レベルの話やん
42: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:18:54.27 ID:oy1x2GsHa
ガキの頃スポンジタイヤ流行ったけどあれって実際ゴムより速いの?
52: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:22:05.15 ID:4F4L59M90
>>42
あんま知らんけどコーナーはスポンジの方が早いらしいで
ステアリング無いから
62: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:25:57.70 ID:aN5Seabka
>>52
そうなんや
流行ってただけあるんやな
46: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:20:15.80 ID:+FFN9oned
今のミニ四駆は改造難度上がり過ぎや
VSシャーシ全盛期にやめたわ
49: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:21:18.11 ID:IXFkWodv0
ボディに穴開けよ←わかる
穴にメッシュ貼ろ←???
54: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:22:53.94 ID:cqFY5QriM
速さ求めるならなぜ誰もダンガンを買わなかったのか
61: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:25:56.76 ID:j5qih54qM
タイヤを2重履きさせて大径にするンゴ
67: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:29:00.36 ID:85xdq5gj0
今ならオリジナルモーターを作る奴いそうだな
68: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:29:18.69 ID:k74GW89od
74: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:33:08.41 ID:gVd6PCtjM
>>68
クアッドコプター🙄
80: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:37:16.26 ID:FJ5jf7QgM
>>68
レッツ&ゴーのJの姉貴の3輪マシン思い出した
69: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:29:24.70 ID:+AseSgjcr
3Dプリンタでボディ作りたい
77: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:34:12.30 ID:n0TE9v2Q0
もう電池を走らせればええやん
81: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:37:24.08 ID:RbhqW9cW0
すまん充電池使ってええか?
88: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:40:24.06 ID:cyufwFv70
>>81
充電池ちゃんと育てんとパンチない電池になるから気をつけるんやで
87: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:40:23.48 ID:2ICnDvZ80
近所のジャスコでやってたミニ四駆大会よく行ってたわ
94: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:43:18.42 ID:QqxU9whT0
101: それでも動く名無し 2022/11/22(火) 16:46:33.95 ID:RJJuVBoTr
>>94
これ駄菓子屋によう置いてあったが
改めて思うがコレ中身ホンマに違うんか?
関連記事を見る:
ホビー
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
あの頃はまだボディのウィングにウィングローラー付けるのが主流だったから(震え)
フェンスカーはフェンスカーってブッタイだから好きにどうぞとしか言う気は無いな
四駆郎といいレッツ&ゴーといいホビー漫画のこういうハッタリ好きだよ
同じような大きさでもミニッツなんかじゃボディで明確に性能差は出るがボディ外して試したことはないな
1/12とか1/10のDDカーだとボディなしじゃ話にならんが
モーターに直にタイヤにぶっ刺したり変な改造しまくってて笑える
去年までのF1に言ってやってくれ。特に2014年…
そう言う点で見た目は重要
実際有効でガチ環境でも使われとるぜ
相撲で回しを付けない方が勝てるというレベルのダサさだからな。
名誉なき勝利など虚しいだけだ。
≪ ひぐらしのなく頃に業卒の思い出wwwwwwwwwwww | HOME | 不思議なダンジョンシリーズが衰退した理由wwwwwwwww ≫