引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669184198/
1: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:16:38.96 ID:6kplKN1a0
帰宅ワイ「🤔」
2: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:17:10.28 ID:MBgyfAL20
30はいってる
3: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:17:18.27 ID:eWd4uawG0
🤔
4: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:17:45.00 ID:1PCIV2BZ0
10年は鯖読んでるやろ
9: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:18:55.83 ID:SVCqhfrc0
>>4
最低15
5: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:17:59.89 ID:cl6Ps1/A0
アラサーやろ
6: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:18:18.94 ID:c1jT3nd/p
21ならXYぐらいちゃうんか
10: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:20:28.55 ID:8XcL8zIZd
30中盤やろね
11: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:20:28.84 ID:Ts6CaGiPp
アラサーどころかアラフォーやろ
12: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:20:51.78 ID:Bo+8DftS0
ワイ34だけどまさにそうやぞ
13: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:22:29.17 ID:wsPpOgUaa
いつから21は年齢を表すと錯覚していた
16: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:23:15.32 ID:0Q9rul2N0
レッツゴーピカチュウかもしれん
17: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:23:53.83 ID:PUSFExP80
二次ブームがあったんやろ多分
18: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:25:10.77 ID:GSPprhLl0
15はサバ読んどるやろ
19: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:26:24.27 ID:lYTSbnFn0
コロコロ派だったのか
ツーアウトかな....
20: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:26:37.93 ID:NB3xh+Scd
ファミコンとビックリマンや
21: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:26:43.34 ID:edHaFNKuM
ワイ(36)やん
22: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:27:19.62 ID:/RNl8vlRr
普通ボンボンだよな
23: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:28:33.12 ID:XYL4JMEQ0
36歳やな
24: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:29:38.61 ID:wg4lKh3L0
30代後半やな
25: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:30:55.19
レッツゴー陰陽師とファイアレッド・リーフグリーンなんやろ
26: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:31:50.06 ID:dfXaXDL9a
ルビサファがギリギリやろ
27: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:32:16.25 ID:LI0Luyje0
女(こいつも30代やな……)
28: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:32:39.21 ID:+QeW4aDG0
35くらいやろ
29: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:33:38.54 ID:wKHngWsb0
へろへろくん
サイボーグクロちゃん
この辺の話題出さない時点でダメなんだよ
30: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:33:41.82 ID:edHaFNKuM
ドッヂ弾平とか翔けろ大空の話題も触れとけ
スポンサーリンク
33: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:36:02.72 ID:Kh/HiKsh0
>>30
合コン女「翔けろ大空?サイファーの作者のやつ?」
31: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:35:56.35 ID:cNmNXDIC0
高度な駆け引きやね
32: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:36:00.82 ID:GCY7BDqi0
ワイ25だけど、幼稚園のときめっちゃパーマンごっこしてたぞ
34: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:36:45.13 ID:GCY7BDqi0
ってかダイパすらふるすぎじゃね?
35: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:37:59.92 ID:kSAKV6bV0
女(25(35))「ポケモンショック?(リアルタイムで失神したから)知らないw」
36: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:38:00.34 ID:HIPBVZoE0
20年前やぞ
39: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:40:17.30 ID:Sgo9sMKl0
35のワイが小4ぐらいの時やぞポケモン初代
40: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:40:49.86 ID:2nlml42C0
30超えてる
42: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:43:05.28 ID:vxm7gN8K0
ハイパーヨーヨーも流行ったから
43: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:43:44.91 ID:cBbjf0i20
ポケモン初代は31のワイが下限と思ってる
44: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:44:26.71 ID:HJSUIJI9M
ポケモンは白黒世代って誤魔化して言ってた女が
なんとブラック・ホワイトではなくゲームボーイの意味で言ってたことある
50: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:54:07.88 ID:rWwW/tKra
>>44
草
45: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:45:01.33 ID:PDJXoeFM0
記憶があやふやなんやがポケモンてすぐには流行らんかったよな?
ちょっとタイムラグがあったような
47: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:47:57.83 ID:xX7WWIlt0
>>45
そもそもたまごっちみたいな大ブームにはならんかった記憶
アニメのポリゴンショックとかは記憶にあるが
54: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:55:05.69 ID:ZU9RCWw1F
>>45
そうか?うちの小学校 今日からみんなの大好きなポケモンのアニメが始まりますねとかなんか生徒が校内放送してた記憶あるぞ
58: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:55:54.00 ID:CBg6ESqZ0
>>54
アニメは発売一年以上してからやから満を持してって感じや
そこから更に伸びたのは確かやが
55: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:55:06.75 ID:CBg6ESqZ0
>>45
いうて発売半年しないで抽選したミュウプレゼントはえらい集まった言うで
誰でもやってるまでいかなくても根強い人気はわりと早いうちに掴んだんちゃうか
67: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 16:10:01.20 ID:qQoPm7FH0
>>45
流行ってからポケモン買ったやつはゲームボーイポケット、流行りだす前に遊んでたやつは初代ゲームボーイ持ってた印象がある
46: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:46:05.25 ID:xX7WWIlt0
38ワイと同期くらいやな
兄とかがいたらワンチャン30歳
52: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:54:23.63 ID:qQoPm7FH0
若くても33歳くらいか?
56: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:55:30.18 ID:GCY7BDqi0
ポケモンは3歳刻みで歳バレるからな
61: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 15:58:21.15 ID:edHaFNKuM
もしかしてレッツゴーピカチュウのことなのかもなのでワンチャンあるで
63: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 16:03:12.07 ID:Bo+8DftS0
ハイパーヨーヨーも流行ってたよ
64: 風吹けば名無し 2022/11/23(水) 16:03:49.33 ID:aip2X15Q0
35だぞ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
爆発したのは金銀からだったような
そのある日が何時だったかはわからないけど、アニメ化前なのは覚えてる
発売直後は流行らなかったが、口コミでジワジワ広がった
アニメが放送されるよりも前からコロコロで覇権コンテンツになってたし緑赤時代に大きなブームになってたよ
金銀が出るまでに空白があったからむしろ金銀の頃の方が落ち着いてた
金銀の方が爆発したと感じたなら、直撃世代じゃなくて少し後の世代でしょ
40の間違いだろ
「ミニ四駆」ならまだ誤魔化す余地はあったのに
最初はジワ売れやったが尻上がりに売れてったんや
口コミコロコロアニメの相乗効果でver青が一般販売された頃には
すごい盛り上がってたぞ、ゲームやってないパンピーも巻き込んで
ピカチュウブームとかあったんやで
っつか女でレツゴ覚えてるって腐女子目線だからさらに上だぞ
≪ 堀井雄二「ドラクエ3の勇者一行は何とかして上の世界に帰ったはずやで」 | HOME | ロマンシングサガという最高傑作が2か3で決まらないゲーム ≫