引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669388505/
1: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:01:45 .ID:rQEf
今作はいじめられっこの集い、前作は作中キャラの応援団て…
2: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:02:16 .ID:rQEf
もっとポケモンマフィアとか地球環境変えようとするやつとか宇宙作り替えようとしてる奴らとかだせよ
4: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:02:42 ID:qVsf
流石に今の時代陳腐やん
6: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:03:13 ID:O5Jr
ネタ切れなんやろ
10: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:03:55 ID:RTQ3
オッヤ「子供に悪影響!!」
16: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:07:09 .ID:rQEf
>>10
ほんまくそ
11: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:03:57 ID:pKul
ギンガ団が壮大すぎる
12: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:04:23 ID:oyn6
レパートリーがね
15: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:05:06 ID:O5Jr
ギンガ団~プラズマ団が最盛期やね
21: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:09:01 .ID:rQEf
>>15
ほんそれ、いい厨二病、ポケモンはもともとそういうダークなとこもある作品だった、今はなんか小学の国語の授業に出てきそうな話ばっか
26: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:10:40 ID:O5Jr
>>21
フレア団ぐらいまでかねちゃんと悪の組織なの
bw2でやめてるからそれ以上はエアプやが
28: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:11:42 .ID:rQEf
>>26
サンムーンのエーテル団は世界平和?のためポケモンで実験してるちょい悪なやつらや
29: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:12:16 ID:O5Jr
>>28
ヤンキー集団のしょうもない奴じゃなかったっけ
31: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:13:14 .ID:rQEf
>>29
そいつらもサンムーンに出てる、エーテル団の下請けヤンキー集団みたいな感じやな、たしかにそっから今の流れの匂いするわ
33: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:13:28 ID:O5Jr
>>31
2つもいるのか…
スポンサーリンク
35: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:13:52 .ID:rQEf
>>33
エーテル団は最後まで慈善組織みたいな顔してる
32: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:13:23 ID:BQdn
>>29
それはスカル団の方や
エーテル財団に利用されてたほう
18: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:07:51 ID:TgAE
敵役でもマフィアみたいなのはもう出せないのか?
20: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:08:49 ID:BQdn
次かその次位でセカイ系レベルになれば良いよ
24: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:09:42 .ID:rQEf
>>20
ポケモンってセカイ系やったんやな今まで思わなかったが
30: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:12:53 ID:wrwX
子供向けのゲームでガチのマフィアみたいなの出してもしょうがないやろ
34: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:13:42 ID:5ksa
最近の風潮だとねえ
視聴者の目が肥えてきて絶対的な悪に説得力を持たせるだけの制作の力が無いねん
悪にも悪なりの正義があるとか
そもそも悪人じゃ無くて主人公と目的が違うとか…
ワンピの映画もそうだったろ?
ロケット団もポケモン捕まえて売り捌いて世界征服目指すって設定だけど、じゃあ今の社会でそれを押し通すことに倫理的な説得力が無いから難しいねんな
37: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:15:23 .ID:rQEf
>>34
ロケット団とプラズマ団ゲーチス派はただの悪やったよな、ルビサファのアクア団マグマ団は陸広げるべき!海広げるべき!って支離滅裂やけど目的持って活動してる
38: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:16:28 ID:O5Jr
>>37
というかキャラデザのかっこよさがフレア団以降カスやわ
キャラデザ変えたら多少マシになるやろ
40: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:17:37 .ID:rQEf
>>38
なんかわかる。グ口ーバルに媚び売り出してる感
36: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:14:12 ID:sdRp
エーテル財団もふつうによかったわ
慈善団体と見せかけて…ってのほんまにありそうやし
39: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:17:21 ID:RTQ3
44: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:20:25 .ID:rQEf
絶対悪は絶対悪で陳腐やから難しいところではある
47: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:21:10 ID:UVPs
スカル団すこ
53: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:24:53 ID:cBOs
でもエール団がいるから
54: 名無しさん@おーぷん 22/11/26(土) 00:26:43 .ID:rQEf
>>53
ただの厄介ファングループ定期


スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
強すぎても扱いずらいし、リーダーやらチャンピオンやら伝ポケより強いと何やねんなるし
弱いと偉そうな事言ってる割にあっさり退場しましたねで終わるし
難癖つけたいだけだろ
今作のスター団とか規模はしょぼかったかもしれんけど、ドラマがあってすごく良かったよ
悪の組織を出すって言う一貫性を持ちながら、いろんなパターンのストーリーを見せてくれるなんて、素晴らしいことだと思うけどね
まあ今作はネモ、前作はダンテいたから潰されてたんだろ
アカギみたいなのいたらネモなんか付き纏うわ
物語がそれ一辺倒になってさっぶいんだわ
下っ端は盲目でボスも伝説のポケモンをみくびって大火傷する間抜けばかりなイメージがある
名前に宇宙要素あるのもこっちだし
殺戮兵器みたいな古来、未来ポケモンを無限に召喚できるタイムマシンを起動したまま昇天で仮に現代がそれで崩壊しても「それも自然の摂理や」っていうやつだし
主人公があの時点で止められなかったらパルデアどころか世界崩壊してたろ
悪役やってる人物はやべー奴ばっかなんだよなあ
エアプだから知らないんだろうけど
ここに至るまでは初代のR団によるポケモン〇しに始まり悪の組織にシリアスさがあったわ
これによってポケモンという子供向けのゲームのストーリーにある程度の重厚感がもたらされていた
それがサンムーンあたりからゲームもアニメもガキ向けに雰囲気を一新しちゃったんだよな
オモダカ「協力してくれたら許す」
緩すぎん?
老若男女いる学校で、ポケモンバトルがあるのに発生するのかという疑問も
剣盾では大人に任せろって言われて終盤まで裏で起こってる事件に関わらせて貰えなかったけど現実的にはそっちの方が正しいんだと思う
アンチのポケモンを盗むって感じで
※520431
マクロコスモスもだな
特に今回は学園生活に目を向けて作られてて
スター団は別に悪の組織じゃなくて反抗組織って感じだし
それを誤解という情報操作とポケモンシリーズの印象で悪の組織だと思い込んでるプレイヤー側の問題
いじめられっ子が一念発起しただからな
あとマフィアとか出ても結局小学生1人にぶち壊されるのがしょうもないしそれこそ陳腐
それから敵の規模だとか目的だろ
SM~SVはそこんとこちゃんとできてるから悪の組織なんて要らない
あれはそもそも悪の組織じゃなくて
会社の経営・技術方針でチャンピオンと衝突しただけだしな
≪ VTuber「おっさんのウケが良いレトロゲームをしなきゃ」←これ可哀想だよな | HOME | 【歓喜】ポケットモンスター スカーレット/バイオレット←こいつがここまで成功した理由 ≫