引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669547163/
1: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:06:03.55 ID:ThtYKMCi0
なんで食べる事にしたんや?
なんか地獄に落ちるとかの辺りからちょっと分からんくなったんやけど
2: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:06:27.41 ID:d1oN0lRC0
メタファーやろ
3: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:06:54.35 ID:yZYUUgfB0
食べないと倒せないからや
4: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:06:54.85 ID:1IJfB4c70
自分の細胞に取り込めば再生できないんちゃうかという希望的観測や
5: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:07:44.18 ID:ulo68PD50
愛や
7: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:09:04.84 ID:4rmM7r4B0
マキマは肉一変でもあったらそこから再生するんやなかったか
8: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:09:06.71 ID:7sOU1Iqo0
マキマは不死身やからや
食ったら甦らないのはなんで?って聞くのはルール違反や
9: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:09:43.70 ID:DtxuXaRNa
トリコリスペクトや
10: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:10:39.17 ID:2I9zmk4U0
悪魔ン力なんだわ
11: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:10:46.56 ID:iarexb8G0
殺そうとすると愛じゃないから食べて一つになるしかないんや
12: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:11:09.90 ID:tExxEXIV0
マキマ自身はチェンソーマン以外に執着してないし死んでも地上で再スタートするだけだし自分を上回ったチェンソーマンとデンジに厄介ファン特有のリスペクト込めて負けてあげたんやないか
14: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:12:32.36 ID:RccRHMdL0
ナユタが現れるってことは地獄で速攻で●されたってことやな
16: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:13:41.60 ID:2I9zmk4U0
>>14
闇の悪魔クラスにやられたんかな
15: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:12:47.09 ID:oekXR6kKM
復活って地獄で死なないといけないんやなかったっけ?
食べられた後速攻で少女に復活してたの何やったんや
17: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:14:06.81 ID:YGoUTmb+0
目玉とか髪の毛とかどうやって食ったんやろ
27: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:22:10.65 ID:2thuKX/fa
>>17
髪はそのものが束になって皿にのってたで
骨とか眼球はミキサーのアレで飲んだんやと思う
18: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:14:31.21 ID:2thuKX/fa
岸辺が言ってた通り認識の問題で攻撃の意思でなく一つになりたいっていう愛による行動だから復活されなかったってことやと思う
まあ綽然とせんけど
スポンサーリンク
19: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:15:23.51 ID:xpEmMVeC0
●しても復活するから
なんかよく分からんけど愛して血肉にしたら復活しないらしい
20: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:15:52.28 ID:E1ipghjD0
ワイ「チェンソーマンが食べた悪魔概念ごと無くなる設定結局いかされてなくね?」
デンジ「マキマさん食べるで~」
ワイ「なるほどこれで支配がこの世から無くなってハッピーエンドって事か!」
チェンソーマン「別に無くなってないし支配の悪魔復活します」
ワイ「ええ…」
21: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:17:11.31 ID:yZYUUgfB0
>>20
チェンソーマンじゃなくてデンジが食っただけだからな
23: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:20:06.43 ID:7ZhpL/6g0
>>20
しかもそれ地獄で食わなきゃ意味ないんじゃなかったか?
22: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:18:52.81 ID:1VK4HEAM0
師匠のオッさんが言ってたろ
たまたま条件があって倒せただけや
明確な理由は作者も考えてない
24: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:20:20.89 ID:1volK4tm0
ワイも地獄の悪魔でみんな腕持ってかれたりとかあの辺からよくわからんくなった
28: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:26:26.82 ID:jMgwDQpJ0
作中で岸辺が解体したマキマを食べきるまで日本国民が肩代わりして死に続けるとデンジに言ってるから、解体、調理の工程ではマキマはダメージ変換している
ただマキマ肉にパワーの血が入り込んでるおかげでパワーが攻撃し続けて復活が追い付かない
マキマと総理大臣の契約は「マキマへの攻撃は他の日本国民に変換する」→デンジが食べる行為は攻撃ではなく愛→復活できずに死亡
って勝手に理解してた
29: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:28:56.33 ID:swa3ahFT0
愛をもって食べれば復活無効ってやや強引だよな
30: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:29:05.49 ID:ARnobepa0
岸辺を生かしておいたのも負けた時の計画どおりっぽい
31: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:29:36.18 ID:Kg8e85MRd
なんでチェンソーマンに食われて概念ごと消えた悪魔が、地獄で死んだ時にチェンソーマンの心臓音覚えてる言ってるんや?
33: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:30:44.17 ID:NXwQ7WChd
>>31
食われずにただ倒されたんやないか
32: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:30:12.91 ID:NXwQ7WChd
この漫画って劇中で説明されてることもよく分からんって言われてること多いよな
描き方に問題があるんやろか
38: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:33:22.30 ID:sj0T0tRx0
食べるのは理解したけど、なんで食べれる状況に至ったかがイマイチ分からん
解体する上で色んな抵抗あったやろ
43: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:38:21.52 ID:jMgwDQpJ0
>>38
岸辺が腰が痛てえとか身体が痛てえみたいなこと言ってたし岸辺がマキマと闘って頑張って解体したんじゃね
44: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:38:54.68 ID:Di4Tw5jo0
マキマさんとひとつになりてェ~
……いっそ食べるか
って感じの思考だったんじゃないの?
49: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:40:07.00 ID:Di4Tw5jo0
マキマさんとひとつになりてェ~
……いっそ食べるか
って感じの思考だったんじゃないの?
50: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 20:40:10.42 ID:YUuUek8r0
何で食われる前に復活しないんだよ
ちゅ、多様性。
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
②マキマは支配の悪魔
③支配の悪魔は強すぎるから、転生すればまた国家等の大きな組織に利用されるだろう
④チェンソーマンが食べたものは歴史から存在が消える
これだけはっきりと話の中で説明があったのに理解できてないってだいぶヤバいな。
俺もこう思ったけど二部読んでないから完全に合ってるか自信ない
作中でデンジが説明してるだろう
夢落ちと同じ
気楽にオサレだけを楽しめ
愛による食事なら知覚されないって話だった気がする
記事のタイトルはもう少し配慮してほしい。
割と普通に作者の癖で食わせたんじゃない?
そんなまとめばかり見てるから出てくるんやろ
日ごろの行いやわ
第一部のラストで転生しちゃってたから「存在消えてないじゃん」って指摘されてんだろ
お前は原作だけじゃなくスレもちゃんと読め、ここにまとめられてる部分だけでもいいから
≪ ダイの大冒険見たけど、ご都合主義のオンパレード過ぎるだろwww昔の漫画ってこんな感じだっけ? | HOME | 新ポケモンちらっと見たんやが「ただの魚」「ただのイルカ」←こういうのやめろよ… ≫