引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669723172/
1: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 20:59:32 .ID:ePzH
甘く見積もってもポケモンやペルソナぐらいしかない模様
2: ■忍【LV54,まほうおばば,DC】 22/11/29(火) 20:59:52 ID:VfRf
ペルソナもぺよんのみやろ?
10: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:00:41 .ID:ePzH
>>2
3もクオリティ高いで
5はごみだけど
3: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 20:59:56 ID:G9Jp
サイバーパンクや
4: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:00:09 ID:Wa5m
ブレイブルーなんて無かった
5: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:00:20 ID:dhba
ドルフロはどうなんや
6: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:00:28 ID:DnAe
シュタインズゲート
7: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:00:29 ID:yb7q
Z…
8: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:00:29 ID:Hch4
アニメのゲーム化も酷いんもやろ
9: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:00:39 ID:NqOX
Fate
22: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:40 .ID:ePzH
>>9
こいつ受けたのって外伝作品のfateZeroだけやん
しかも原作小説やし
30: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:02:11 ID:Lq1A
>>22
UBWもウケてたぞ
11: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:03 ID:a9x0
イナイレ
13: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:10 ID:MQ05
CLANNAD
18: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:30 ID:wkPA
シュタゲもゲームが先だったな
19: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:31 ID:MQ05
ひぐらし
20: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:34 ID:0qgR
ま、ましろ色……
23: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:46 ID:JviL
イナイレ論破
26: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:58 ID:2d6j
ポケモンは?
28: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:01:59 ID:GPtp
ベヨネッタ
29: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:02:09 ID:ilBn
シュタインズゲートはゲーム原作ではなかった……?
31: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:02:49 ID:gSJA
ひぐらしはゲームやったっけ?
32: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:02:54 ID:yb7q
紙芝居ゲーはアニメ化相性ええわな
33: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:02:57 ID:vbdr
メダロットはゲームよりアニメのが面白かった
34: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:03:36 ID:Z3sH
fgoは受けてないか?
35: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:03:40 ID:sOwV
サイパン2077
36: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:03:42 ID:x03k
アイマスとかラブライブは成功ちゃう
37: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:03:50 ID:NqOX
ノベル型ゲームなら割と当たってる説あるぞ
38: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:01 ID:8d8N
一時期工■ゲのアニメ化流行ってなかった?
44: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:41 ID:5sNw
>>38
今のなろう原作アニメより多かったな
51: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:05:18 ID:wkPA
>>38
最近でもマブラブオルタがアニメになったな
39: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:09 ID:jDEb
サクラ大戦
40: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:19 ID:oROr
アイマスはアニマス当たって無かったらガチで滅びてそう
56: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:06:56 ID:fNqd
>>40
ゼノグラシア…
41: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:23 ID:ilBn
戦国バサラは違うんやな
42: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:36 ID:Lq1A
クラナドとかも人気だったんちゃうか
43: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:39 ID:IZ2o
妖怪ウォッチ
46: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:45 ID:jDEb
ハチナイ
47: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:48 ID:9zyL
アズレン
48: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:49 ID:FEy5
マリオは楽しみ
49: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:04:56 ID:4snN
FFU
スポンサーリンク
50: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:05:01 ID:9zyL
カービィ
52: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:05:57 ID:fNqd
デジモン
54: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:06:56 ID:IpSz
ポケモン
55: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:06:56 ID:aDqh
妖怪ウォッチとかいう確かに天下取ったはずのアニメ
58: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:07:33 ID:gjws
ドラゴンクエストは?
61: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:08:41 ID:fNqd
三大ゲームのアニメ化で成功したもの「デジモン」「ひぐらし」あと一つは?
63: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:08:58 ID:Xu6l
>>61
ポケモン
62: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:08:42 ID:mfyx
テイルズのめちゃくちゃ評判悪かったやつがアニメで原作改変しまくって評判良くなったのなかったっけ
64: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:10:07 ID:Xu6l
ドラゴンボールがあるやん
65: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:10:41 ID:pgHz
ペルソナ4
66: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:10:46 ID:haHX
魔導物語をアニメ化しろ
70: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:12:56 ID:RQbB
>>66
アルルは今こそ受ける
67: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:10:52 ID:g52B
ぽけもんが甘く見積もって成功ならどうしようもねぇよ
68: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:12:37 ID:fNqd
アニメ化したら絶対成功しそうなゲームってなんやろ?
72: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:14:23 ID:p5gC
今の金子がワイルドアームズアニメ化すればそこそこ受けるんじゃね
73: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:14:49 ID:BKoO
CLANNADは大分成功してなかった?
原作ファン結構射精してたやん
74: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:15:34 ID:2htL
アマガミ?
78: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:18:23 ID:DnAe
>>74
にぃに、にぃに…
76: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:16:42 ID:rzr5
ポケモンで成功例にならないって普通のアニメはどのくらい生き残るんだろう
77: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:17:59 ID:2htL
遊戯王はゲームのアニメ化に含みますか
79: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:18:33 ID:AHE8
ドラクエとかナンバリングのどれかを原作通りにやれば成功しそうな気配もあるけどな
80: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:19:00 ID:2htL
>>79
ワイは見てないけど映画化したじゃん?
81: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:19:54 ID:Gjtw
けものフレンズ
82: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:20:19 ID:Fhws
ポキモン
83: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:20:21 ID:p5Dw
ゲームのプレイありきの体験をなぜそのままアニメに落とし込むのか
84: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:20:28 ID:7iAu
ガングレイヴってどうなん?
85: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:20:39 ID:13GA
ライザのアトリエを信じろ
86: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:20:55 ID:C0nu
ポケモン
ダンボール戦機
88: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:21:13 ID:13GA
妖怪ウォッチはゲームとアニメどっちが先?
89: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:21:19 ID:sq3K
>>88
ゲームや
90: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:21:29 ID:p5Dw
ニーアオートマタはどうなるやろなあ…
92: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:23:20 ID:x85z
デジモンとかロックマン忘れたんか
97: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:37:34 ID:DyJB
メガトン級ムサシはアニメの方が面白いぞ
111: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:50:17 ID:pK9x
っ[ファイナルファンタジー]
113: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:52:32 ID:ydeO
実写は?
116: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 21:58:33 ID:gBy5
>>113
バイオハザード。
124: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 22:37:46 ID:RNXl
妖怪ウォッチ
125: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 22:52:33 ID:etJy
けもフレ大成功したやん
127: 名無しさん@おーぷん 22/11/29(火) 22:52:54 ID:0qGP
シュタゲ定期
131: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 04:54:49 ID:LeiD
ポケモンは大成功やろが
133: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 05:06:04 ID:BwkT
ポケモン定期
143: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 06:37:05 ID:xXhO
ポケモン
デジモン
アイカツ
妖怪ウォッチ
イナイレ
ダンボール戦機
ひぐらし
シュタゲ
対魔忍
ペルソナ
うたわれるもの
スクールデイズ
クラナド
kanon
AIR
ウマ娘
薄桜鬼
うたプリ
リリカルなのは
ダイナミックコード
ほら結構あるじゃん
150: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 07:04:10 ID:um3u
>>143
リリカルなのはは原作とほぼ別物やぞ
これよりゲーム原作でこれより離れてるのはトゥルーティアーズしかないくらいや
144: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 06:38:32 ID:xXhO
あとメダロットとかカービィとかきるみぃほーむず
145: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 06:40:16 ID:xXhO
ひぐらしとなのはとうたプリとダイナミックコードは完全に原作超えてるぞ
146: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 06:42:46 ID:frqs
ポケモンとか
151: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 07:05:45 ID:uqmi
イナズマイレブン
153: 名無しさん@おーぷん 22/11/30(水) 07:14:51 ID:taZg
妖怪ウォッチはアニメかなり成功したよね
なお
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
ゲームとの差異を考えると光の原作レ〇プといっていい
エ□ゲパッケージを見せてあげたら俺の部屋で咽び泣いた
アレな場合は監督と脚本次第
何故かぷよぷよランドとか意味不明なものを作って破産してた
なお2はなかったものとする
流星のアニメが3までフォローできなかったのは返す返すも残念だったが
2のほうはちょっと…
魔導物語とか知ってると、アニメ化してもうまくストーリーがイケてるかは疑問や
キャラだけだと単発屋で終わりそうやし
むしろ後の音ゲー見る限り、ほかの種類のゲーム作って、よりキャラモノとして知名度とか登場数を稼いだ方が良かったかもしれん
プロットの時点ではエ口ゲとして作り始めた形跡はあるけど
最初の奴だけな
おいおい、あれはオリジナルアニメだろ
あわよくばゲーム再始動
なろうアニメは一応販促という表の目的と、特に妙に本が売れたやつは税金対策っていう面が有るらしい。
ゲームのアニメ化ってそもそも売れてないor利益が少ないからなかなかないんだよ。
≪ レースゲームといえばマリオカートだけど、昔の人からしてもその認識は変わらないよね? | HOME | 【映画】『スーパーマリオ』日本語吹き替え版キャスト発表 マリオ役は宮野真守 志田有彩、畠中祐、三宅健太、関智一が出演 ≫