引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1669686701/
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:51:41.024 ID:49IxWsN70
ええんか
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:52:02.290 ID:ToJWeXYX0
ええんやで
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:52:29.947 ID:i9hwWskk0
エルデンリングは自由に行けたやん
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:54:53.971 ID:wmWnMm9dF
>>4
行けないんだよなぁ…
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:52:47.395 ID:kqYf1kGSr
むしろ日本RPGの方が好き
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:53:28.683 ID:oD2GtWmJ0
欧米のRPGって例えばなんだ?
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:02:18.363 ID:W3mlA1Oha
>>6
ウィザードリィ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:55:33.970 ID:XBvhKY0R0
自由なやつやっても開発側が想定してる順番で進めようとしてまうわ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:56:09.691 ID:+xPtnM+mM
そこには行けるけど即死するぞ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:57:13.573 ID:7Nus/T810
それはそれで良さがある
アトリエとか
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:57:33.274 ID:37sMl8kga
いしのなかにいる
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:57:36.335 ID:SkOGZy4N0
MMOじゃあるまいし自由に冒険したいわけじゃないしな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:58:23.879 ID:Qr8AOyj+r
開発のとおりに遊ぶのが一番楽しい
自由にやりたいときはマイクラとかやるから
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:59:07.692 ID:KeZStHUP0
ここに行けと言われて行かないのがいいんだよ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:59:29.860 ID:3EazVIpWd
極端な話初期でラスボス付近に行けても嫌だわ
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:59:42.933 ID:iTZG6rGk0
日本の最初期RPGは欧米のウィザードリーが原型だろ
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 10:59:55.126 ID:4ns6kVF00
自由度高いゲームって進むほど難度を上げたい時どうすればいいんだ?
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:02:05.843 ID:xeafbEbLd
>>19
プレイヤーのレベルで敵のレベルが変動するのが一般的
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:01:55.357
まぁわかる気がする
だからかして最近日本でもオープンワールドゲー流行ってんじゃん
スポンサーリンク
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:02:27.710 ID:ZOX/rXxP0
ドラクエ1が参考になる
橋渡ったら急に強くなって戦力的に制限される
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:05:33.260 ID:/ocpj9Rx0
最近のゲームはいきなり即死する場違いな場所に迷い混むハラハラがない
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:07:44.982 ID:LhDML/lid
俺はオープンワールドあんま好きじゃないから今の風潮嫌い
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:12:06.650 ID:4GfiquF90
ある程度自由度高いのは建前として
本筋中心で進めさせてくれる方が絶対いい
最初からサブクエストアイコンてんこもりとか仕事たまってるみたいで吐き気がする
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:13:57.558 ID:Jwu9eaOzd
複雑なストーリーにしようとすればするほど進行度との整合性をとるのが難しい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:14:30.906 ID:oaJDkx/9p
何気なく道ゆく人に話しかけたらサブクエスト発生して
クエストページがパンパンみたいなのは嫌い
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:17:27.667 ID:kbjqakWk0
洞窟とかにすら自由に入れないのはストレス溜まるわ
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:19:04.059 ID:LwxfjPPG0
明らかにちょっと頑張れば通れる障害物で通せんぼはやめろ
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:22:26.605 ID:cv/MfLDQM
ジルオールやロマサガにも日本人的な型はあると思うしなあルナティックドーンはもっとふわふわしてるけど
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:22:28.913 ID:jJ+4207K0
でもそこいけそこいけのwitcher3は高評価だよね
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:23:57.192 ID:o3IjSmR50
だからシナリオがカス
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:24:11.480 ID:JIMqPI+0d
指示待ち人間
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:27:12.122 ID:cv/MfLDQM
ギャルを各地方に配置してれば自由に巡るよ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:34:06.584 ID:2mE6zZh60
日本のRPG「好きにプレイしなよ」
町から一歩出たらドラゴンベビーx3
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:40:17.188 ID:fWzZVWHPp
開発者「このボスはこういうスキルの組み合わせでこの順序で攻撃して倒してください」
プレイヤー「おかのした」
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:53:16.562 ID:QvI/rsV7p
サガフロはメインにしっかりとした流れがあるシナリオほど自由度が低くて窮屈
逆に好き放題できるシナリオほどメインの内容がスッカスカ
同じフォーマットで比較できるから分かりやすい例だと思う
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:57:54.681 ID:fWzZVWHPp
サガフロはどこ行っても敵強くて結局ゴミ漁りしかすることなくなる
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 11:58:55.316 ID:Mrol2oG50
オープンワールドって何が起こって何があるかパターンを掴んだ時に急に飽きるし一長一短
劇を求めてゲームしてる日本人と、その世界に没入したい外国人とは求めてる物が違う
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 12:34:40.652 ID:Bsf9igsW0NIKU
RPGはヴィオラートのアトリエみたいのがいい
あれこそ自由だろ
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 13:34:13.145 ID:ZOX/rXxP0NIKU
>>42
ここでその名前見るとは思わなかったけど
あれは良いよねえ
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 13:16:04.294 ID:cIhAn613pNIKU
初期のドラクエは違う方に行くと敵が強くて全滅したなあ
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 13:30:15.114 ID:avlq0jH8dNIKU
序盤のダンジョンに取れそうに見えて実はシナリオ進めて後半にならないと取れない宝箱を設置するのはやめてくれすごいモヤモヤするんだ
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:07:42.581 ID:a2fy9utl0NIKU
メタルマックスはそうでもないぞ
初代からの好きにやれスタイル
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2022/11/29(火) 14:54:03.900 ID:3kPcSOUbpNIKU
メタルマックスはそう見えて
戦車取らないとゲート通さないぞとか砲台潰さないと通さないぞとか
ビル倒さないと進めないぞとかワルゲリョ倒さないと船乗れないぞとかある
初代はなんだかんだで家出したから世界回るかってノリはよかったけど
次作からは復讐だの最強改造人間だのギブ兄助けるだの余計な属性があったからな
知らんけど
関連記事を見る:
RPG
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
電源ゲーである以上プログラムの範疇から逸脱できない
開発者の想定通りの進め方をしつつ寄り道が充実してるぐらいでいい
作りこまれた一本道は、適当にばらまいただけのオープンより勝る
自由度高いオープンワールド制にすると時系列や伏線が絡むネタをサブイベントで扱えなくなるから薄っぺらくなりがち
スカイリムなんて言われるがままだったらそのままメインストーリーが進んでくと思う
モロウィンド時代はメインクエのNPCを倒すと詰んでたしな
別にメインクエができなくなるだけでゲームオーバーにはならないからプレイヤー次第だけど
オブリからはCSと併行発売になった影響で導線が丁寧になったね
GMがアドリブ性能高いヒトじゃないと無理
個人的にはユーディーのが好きやけど
大作ゲーほど特に
何かクッソ強いボスをハメ技駆使してやっと倒したと思ったら、シーケンスブレイクしてたりすると焦る
≪ 【悲報】ポケモンSVのクワッス←不人気、進化後踊っててキモい、弱い | HOME | ソニー「パラッパ?要らんやろ…トロ?要らんやろ…ピポサル?要らんやろ…」 ≫