引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669977748/
1: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:42:28.60 ID:ZE+L+3mP0
増田「年数をかけてクオリティを上げるよりも、短期間で次々と新作を出していくのがベストなんです」
延期してクオリティ上げろとか言う奴おるが、ゲーフリにちゃんとこういう考えがあるからやぞ?🤗
5: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:46:21.80 ID:SnwbeEOSr
忘れられるのが1番ダメやからね
特にポケモンレベルだと一部が離脱しても売上は落ちないし
7: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:48:24.21 ID:inNKjzsSM
実際正解やからなぁこれ
10: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:49:40.27 ID:MP0wHSnd0
どんなゴミ出しても利益出すって企業として理想の姿やからな
そこに宗教が加われば無敵よ
12: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:51:08.72 ID:I+CJ1wF/0
appleも同じ戦略だしな
15: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:52:12.48 ID:ixK3r5Gya
モンハンと同じやな
17: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:54:12.31 ID:7uSvs7TM0
なら短期間でもクオリティ保てるよう大量に人員配置するとかせえよ
出せば必ず売れることが約束されてるんやから金を惜しんでんじゃねえぞ
24: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:55:46.94 ID:NNsRiWrC0
>>17
いやその状況でクオリティを上昇or保持するメリットが企業側に無いやん
26: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:57:45.33 ID:E+WrsjzsM
>>17
間違いなく売れるのに人件費とかのコストを増やすメリットある?🤔
37: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:04:51.07 ID:icRSZTffM
>>17
利益率を上げるなら人員はできる限り少なくするのが定石
スポンサーリンク
19: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:54:22.97 ID:WWcAqVCoa
2年3年って子供にとってはかなり長いしな
21: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:54:33.21 ID:KNDrtl58p
UBIとかいう70~80点ぐらいを連発する有能
なお飽きられる模様
22: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:55:06.85 ID:E+WrsjzsM
ダイパリメイクはもはや論外として、剣盾で既存ポケモンのモーションもこっそり使い回してたのに
切断バグとかいう凶悪なバグが残ってた時点で、
初のオープンワールドをいつも通り短期間で作ろうとしたら
今回みたいなことになるっていう兆候はうっすらあったよな
23: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:55:45.16 ID:kTRCAmQ70
もうポケモンコロシアムみたいなんは作らんのか
28: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:59:01.49 ID:ZE+L+3mP0
>>23
ポケモン不思議のダンジョンとかも人気もうあんま無いし仕方ないね
44: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:10:35.98 ID:xkpbRj+L0
>>23
ダークポケモンと雰囲気といい
周りホウエンのポケモンで自分はジョウトのポケモンばっか使うのも良かった
29: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 19:59:13.43 ID:xnXUKv/ar
ダイパとかHGSSやDS以前は良かったよ
XYあたりからなんか薄いストーリーのポケモンライクゲームになったよな
34: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:03:48.27 ID:E+WrsjzsM
>>29
ストーリー薄いのは元からやろ
別にポケモンのストーリーなんぞ薄いままでいいのに変に味付けるのがアレなんであって
Nとかヒガナとかリーリエとか
32: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:01:54.24 ID:gn3t89xbd
戦闘テンポなんとかできるやろ
モゾモゾ→キラキラー→HPグイーン→少し回復した!
hotの演出で毎ターン10秒も待たされるの正気の沙汰じゃないやろ
四半世紀続くシリーズの最新作かこれが?
36: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:04:25.84 ID:iByU8l7q0
そう言いつつ剣盾からSVまで3年も空いとるやんけ
3年もかけたわりにはバグとか調整不足なとこ多いし
38: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:05:18.02 ID:icRSZTffM
>>36
ポケモン作るだけが仕事じゃないだろうし
40: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:07:00.18 ID:YMplYM600
実際クソ程売れてるし合ってるな
46: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:12:04.19 ID:8YftfVp+0
ゲーム制作側はそれでもいいかもしれないけどプレイヤー側は毎年未完成の低クオリティゲー提供されたらたまらんぞ
52: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:16:57.25 ID:WBe2RfrL0
複数ラインで作ればいいだけの話だろ
それなり以上の物作れば、全世界で売れるんだから採算は取れるし
53: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:17:04.41 ID:1gp1LUbm0
どうせ外注だぞ
59: 風吹けば名無し 2022/12/02(金) 20:19:53.21 ID:ZE+L+3mP0
>>53
今作は初報からデカデカと「GAME FREAK」「ゲームフリーク開発」をデカデカとアピールしてたぞ😊


スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
常に新規の子供に向けてるから売れるんだろうな
あの体たらくを目の当たりにした客目線ではないことはたしか
ポケモンの2倍面白いかっていえばなぁ
何時までもVer商法や劇場版商法やらしとるので分かるわ
両Verや各種特典や過去作の引継ぎないとフルで遊べんゲームとか
エラーやカクつきやバグが無くともワイなら百点は絶対に出さんね
実際、今回ちゃんと面白いしそれで正しいと思うよ。クオリティあげて5年後に1本とかは微妙だと思う
5年に1本の大作でコケたらもう終わりになっちゃうし
マジで、岩田社長と組長が憎くてしょうがなかったちゃう?
自分らが、ブランド力の上で胡坐かけなかったから。
丁度合致するし、こういう風に穿たれても仕方ないくらいには、ファンを見下しているよな、ゲーフリ。
数年に一度の劇場版アニメだけ作れって言ってるようなもんだぞ
別物と考えるべきだわ
お前の人生は変わらないよ
それ以外が駄目すぎただけで
前作よりあからさまに酷いのはあかんやろ
ただメニューが妙に使いにくいのはなんかおかしいと思う、便利な機能が削除されとったりするし
クオリティアップだとか言って延期するなよ
マジで増田を見習え
カメラが地面貫通したり、ユーザーを苦しめるためだけのレイドバトルの仕様だったり文句はあるけどストーリーは良かったし全体の方向性はいいと思うよ
昔ならそれで良かったけど今では全然通じてない
開発期間が足りてないのに納期を優先し過ぎてバグだらけになりぶっ叩かれて、返金騒動を起こして謝罪に追い込まれているのが現実
あぁネガキャンがお仕事でしたか
完全に客を舐めきってるわ
いずれ痛い目を見るだろう、ってかあんなもの野放しにすんな。
これまでの信仰心だけで売れている、って意見には深く頷ける。しょせん昔の偉人たちの遺産を食い潰すしかできないヤツらよ。
普通の感性してたらさ、過去作に恥じない立派なゲーム作っていこう!ってなるやろ…
新作のたびに毎回「もう発売したの?」って思う
最高・究極・完成したものをポケモンで作ろうという気はないんだろうなと
しばらく前から感じてる
まあこれよな
1~2年かけてクオリティ上げろって言ってるんじゃねえんだよ
1~2週間で修正できるバグなら最初から直しとけって話なんだよ
完成したものを作っちゃったら後がないからな
GTAだって5やオンラインで完成しちゃったから未だに次が出ない
そういうのを作らないから生きたブランドでいられる
ブランドにあぐらかいて粗製濫造してるだけじゃねえか
子供用のゲームとは言え酷過ぎるわ
大嘘だろ?
ゲーフリ内製なんて数年以上時間かかってるじゃねーか
≪ 【悲報】ドラクエウォーク、動画広告を実装wwww視聴で無料福引&アドこころをゲットwwww | HOME | 【悲報】劇場版スラムダンク、ワールドカップによって忘れ去られるwwwwwwwww ≫