引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670243691/
1: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:34:51.46 .ID:3KZuN47A0
ポケモンを深夜アニメと一緒にすんな
2: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:36:18.23 ID:41tyy/3O0
むしろ今は声無しのほうがマイノリティだろ
3: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:36:36.31 .ID:3KZuN47A0
>>2
関係ない
5: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:37:13.26 ID:YkNhk1a3M
ムービーのとこは欲しいと思った
9: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:37:59.27 .ID:3KZuN47A0
>>5
アニメ特有にきつい作り声いらんわ
6: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:37:35.82 ID:YkNhk1a3M
操作できるとこでは要らない
8: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:37:46.41 ID:Wvz6KvNId
地味で寂しいじゃん
16: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:41:46.62 ID:Xivr7+IAr
ちゃんと映像は台詞に合わせて口ぱくぱくしてるのに声だけないから違和感あるんよな
19: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:42:16.38 .ID:3KZuN47A0
>>16
普通やろ
17: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:41:48.01 ID:ido6K9pt0
ゲームにボイスはいらんわ
あっても、あつ森とかスプラとかの独自言語っぽいやつでいいわ
18: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:42:03.15 ID:azTN6WUL0
ピカチュウのアニメボイスなくなってて草
31: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:48:27.50 ID:nu3TdK8u0
>>18
アルセウスだけの仕様かと思ってたからびっくりしたわ
23: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:45:18.06 ID:iZBMsdwBa
イメージ外れたら嫌やし付けんくてええかな
26: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:45:49.46 .ID:3KZuN47A0
>>23
そうやんな
25: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:45:45.39 ID:nyAnRN2W0
Vtuberに声優やらせそう
32: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:48:34.71 ID:SjJK9/2Ha
博士、ライバル、金の玉おじさん、ジムリーダー、四天王
最低限でもこれだけのキャラに配役するとか金の無駄やろ
33: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:48:40.69 ID:qx03h6Oo0
次次作くらいで付くだろ
多分御三家あたりも喋りだす
スポーツチームのマスコットみたいな奴らが喋らん訳がない
スポンサーリンク
34: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:49:58.02 ID:rcGLsJuI0
2Dは無くても気にならんけど頭身上がってリアルになっていくと声無いの不自然になってくる
35: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:51:23.58 ID:xuIepGfRM
>>34
クライマックスで集中線出して叫んでるのに無音なのきっついわ
37: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:52:49.46 ID:KtmGYvtu0
主人公を喋らせろ
39: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:56:03.22 ID:5MU+Uygc0
最近のモンハンみたいにオンオフつければ文句ないやろ
41: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:57:09.49 ID:CQGmVoer0
声つける前に先に頑張るとこあるだろ
44: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 21:58:47.66 .ID:3KZuN47A0
46: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:00:26.91 ID:5Hg4hiNN0
マリオが喋った時も発狂したんか?
48: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:02:20.82 ID:+QETM5aop
ムービーシーン作るならって思うけどな
50: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:02:37.67 ID:sAMhVPFI0
ポケモンは任天堂よりゲーフリ側の采配次第だからなぁ
51: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:02:42.21 ID:+0ar0ntp0
ボイスは悪くないぞ
ワイドラクエにボイスはいらん派だったけど11Sで評価変わったわ🤗
52: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:03:31.34 ID:n/+IQ1SL0
イベントシーンは声あったほうがいい
絵だけどんどん品質上がってくのに口パクって
54: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:06:05.88 .ID:3KZuN47A0
>>52
イベントシーンとか昔からあったやろ
それこそポケモンコロシアムなんて実際の人間サイズやん
56: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:07:14.42 ID:n/+IQ1SL0
>>54
コロシアムもあったほうがええやろ
何の否定にもなってへんでそれ
61: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:08:09.96 .ID:3KZuN47A0
>>56
あったほうがいいにたいして別になくてもいいと言ってるわけやが
55: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:06:06.77 ID:+0ar0ntp0
絶対ボイスあったほうが感動出来る
63: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:10:10.31 ID:3w27VZHnp
マジでいらない
81: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:17:16.83 ID:RTxIEJhQ0
今どき声なしのゲームとかポケモン以外にあるの?
ドラクエでさえついたのに
83: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:17:45.45 ID:vTBmGA7S0
声欲しい奴はアニメ観て自分で補完してて欲しいとは思う
85: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:18:28.47 .ID:3KZuN47A0
>>83
ほんまそれやねん
92: 風吹けば名無し 2022/12/05(月) 22:22:42.14 ID:8Ehe3Krw0
ドラクエにも声ついたしな
もういいだろ


スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
これ以上無駄に容量食うボイスの必要性が少ないのも事実
大変じゃん
モンスターボールから出てくるときも無音になったしストレスかかるものは極力排除してほしい
ポケマスで歴代のメインキャラからモブトレーナーまで公式でガッツリ声付いとるがな
感動が増すどころか、萎えることが増えるかもしれないし
口パクでアニメーションすんな
ドラクエ11にボイスが付いたときすげーテンポ悪かったんだぞ、読むスピードと聴くスピードは全然違う。読み終わってるのにボイスが終わっていない時のウザったさ半端ねーんだから
それに声がつくと作劇的な台詞が途端に浮いて感じるからな、駄目な時のFFみたいにクサくてキツくなるだけだ
読み物としての文章をそのまま音読してたら合わないのは当たり前
補完って声も演技もテンポも全部が自分の理想で作られるから一番心地良いんだよ
想像力が普通の人より乏しい奴には無理かもしれんがゲームで遊ぶ皆は空想力が強いから変に固定されるのが嫌じゃないか?
ポケモンシリーズ本編でやらんでも外部出演であるスマブラのほうが出来が良いやろ、確実に。正直さ、今のゲーフリ社員が百人かかっても天才サークライにはかなわんからな。ポケモンで声優が実装されてもコレジャナイ感が凄くて、名無しのスマブラ主人公ひとりのほうが評価高くなる。と私は思うぞ
解決
>ワイドラクエにボイスはいらん派だったけど11Sで評価変わったわ🤗
8の時は「いらん」って配役ばっかだったから余計に
ヤンガスとかドルマゲスとか
そういうのはアニメとかポケマスに任せときゃいいんだよ
声がないゲームなんて今日び時代遅れ
ただ声のなかったタイトルに声をつけると本当にろくなことにならん
まあ、長寿コンテンツだし仕方ないか
キャラと同一視はしたくないが薄明の翼やポケマスのダンデを聞くと変な気分になる
声なんてキャラに直接関わるんだしリスクを背負うぐらいなら無理して付けなくていいかなと思いつつある
FEは文字通りのフルボイスで圧倒してきたし
ぶつ森やスプラトゥーンみたいなタイプもある
任天堂に限ってもこの状態なんだしポケモンがやらないのはゲフリの手抜きとしか思えんぞ
厄介オタクが神聖視するけど正直そこまで格式高いゲームでもないし
お子ちゃま対象ゲーだしお子ちゃまが望むなら勝手にすれば
それやるならとっくにピカチュウとか喋ってるだろ
>お子ちゃま対象ゲーだし
お前対戦環境見ても同じ事言えんの?
必死に書き込んで草
対戦環境なんて知るかよいい歳こいてお子様ゲーに夢中なのかお前w
そもそもなんで「ポケモン=お子様」なの?
そこがわからない
≪ 【悲報】剣道女子代表がドム 多分お前らが想像する1.2倍はドム | HOME | ガンダム主人公の身長wwwwwwwwwwwwww ≫