引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1670361062/
1: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:11:02.72 .ID:0lwDlSBr0
2: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:12:09.32 ID:m3ZG7bCY0
あたシコ
3: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:12:36.62 ID:P8u3GLt/a
なんで鎧の下に服着ないの?
5: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:13:34.94 ID:cxaKSzq30
戦ってて(ビキニアーマー着ててよかった!)ってなる場面ってあるんかな?
8: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:15:47.00 ID:fQLpotIp0
>>5
素早く動けるんじゃね
6: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:13:54.42 ID:aDOxJjXH0
作者:甲冑を描く手間が省ける
読者:工●チな身体に満足
素晴らしいアイディア
7: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:15:43.60 ID:RI0xOq/p0
昔は女の剣士キャラはだいたいビキニアーマーだったけど
FFタクティクスのアグリアスっていうキャラが甲冑騎士流行らせて
それ以降は女剣士はロングスカート甲冑ばっかになってビキニアーマーは駆逐されたらしい
12: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:19:35.31 ID:aIFbSGOz0
肌の露出が多いほど強く早くなる能力なんやで
13: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:20:00.63 ID:KL7nYJ6qa
コロッセオとかふんどしだけの男もいたし...
14: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:20:33.55 ID:GAjrDhjx0
これの凋落と共に対魔忍みたいなラバースーツ系が流行り始めた気がする
15: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:21:32.79 ID:yUj8xNgW0
ビキニアーマー着た白骨死体と普通の鎧着た白骨死体のどっちにザオリクかけるか?って話よ
16: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:21:34.63 ID:QHj6W4XT0
ビキニアーマーはナイトというよりアマゾネスだよな
17: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:21:48.07 .ID:0lwDlSBr0
18: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:22:10.98 ID:wa7pW1AE0
ちゃんと甲冑描いてるクィーズブレイドに感謝
19: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:22:11.87 ID:cag5Z1dt0
なんだっけ、Iフィールドみたいなのあるんじゃね
21: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:23:37.29 ID:+yj85wK10
37: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:33:26.41 ID:wa7pW1AE0
>>21
天才定期
22: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:23:38.12 ID:OD0YMfYo0
無駄に着込むと魔力下がるから露出多め的な
25: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:24:18.81 ID:BLIfMwj00
急所が集中してる腹部を守らないガバガバ設定
26: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:26:44.27 ID:2lFVGbpQ0
リアルだと甲冑なんか着たら重くて動けない
30: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:31:00.37 ID:2KFyBWvlM
>>26
大量生産で使う金属の質低下したときは30kg近くするようになったんやっけ
近代は機動性のために手足の防御犠牲にしてるんよな
スポンサーリンク
33: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:31:55.07 ID:KmhZWNGy0
>>30
武器が強くなりすぎて多少着込んだところで無意味やからな
42: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:34:54.52 ID:Fw1PLzVS0
>>33
セラミックプレート入れれば小銃弾も防げるぞ
手や足の末端を守らんのは傷を負ったとしても失血死する確率が低いからや
27: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:28:36.62 ID:eUAFNUbdd
元祖は誰になるんや?
元ネタはスター・ウォーズのレイア姫とか聞いてるけど
35: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:32:48.78 ID:SKM4oeF00
>>27
戦前のアメリカの雑誌のイラストって聞いたことがある
38: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:33:56.09 ID:eUAFNUbdd
>>35
はえ^~ルーツを辿るとそんなに古いんやなあ
68: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:56:54.39 ID:coB6phiO0
>>27
日本だとヴァリスとか幻夢戦記レダあたりだな
28: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:29:06.16 ID:6RGrL9T6a
29: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:30:35.16 ID:Oimt1HIQ0
>>28
ギャグやろ何平然としとんねん
32: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:31:18.00 ID:aIFbSGOz0
>>28
そりゃこんな国乗っ取られますわ
51: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:42:11.87 ID:/hzzLzjwa
>>28
朝起きてさあ出勤するかってこの服装に着替えてるの想像するの好き
40: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:34:01.53 ID:9IRhSgKaa
44: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:36:16.86 ID:9JKBwh3W0
>>40
戦闘機の被弾のやつみたいやな
45: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:36:18.18 ID:dXfOJkDE0
>>40
これ元ネタは戦闘機やっけ?
46: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:36:48.30 ID:9IRhSgKaa
>>45
元ネタは爆撃機
63: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:53:20.32 ID:TMUFFdH20
>>40
逆ぅ!
47: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:37:21.34 ID:9IRhSgKaa
54: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:43:50.49 ID:Oimt1HIQ0
>>47
はやい
66: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:55:12.50 ID:5UgOM/s70
>>47
これって被弾箇所以外の場所を強化しろって話なんやろ?
48: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:39:07.41 ID:2COp0Bed0
鳥山明が定着させたイメージ
50: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:40:56.42 ID:Yb40Z4agM
skyrimで死ぬほど堪能したわ
56: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:47:47.87 ID:xy5bJcWY0
せめて長ズボン履かないと草むらも歩けないよ🥺
57: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:49:51.24 ID:SQOlUndn0
わいお腹弱い民
見てるだけでお腹痛くなりそう
59: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:51:02.55 ID:+ixfd2vE0
女の子が主人公のゲームみてて
まず丈夫な上着さがせとは毎回思う
61: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:52:41.82 ID:ZbQUTnTP0
>>59
売り上げが下がります
60: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:51:15.32 ID:opiKKeFK0
300のスパルタ兵は服着てるけどちゃんと時代考証すると槍と盾と兜であとは全裸になるらしい
65: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:54:59.77 ID:OjS1Wy1e0
おっ●いより優先して守るものもっとあるやろ…
69: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 06:57:47.27 ID:Rmh74YSt0
湿度が高い地域とかで有用なんやろ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
はず
生存率をあげるんやぞ。
格ゲじゃないほうの
鳥山「僕の世界では防御力高いんだよ」
元から防御は気にしておらんのや
さすがにその間に色んな女戦士像が作られてるから、あくまでビキニアーマーは古典ロマン
だって服の部分全部脱いでアーマーだけ残したらビキニアーマーと同じ格好になると思うし、それならアーマーの下に布1枚あるかどうかなんて着てないのとあんまし変わらなさそう。
モンスターの攻撃を受けるより避ける方に特化して最低限の急所を守る装備にすりゃいい
という発想で生まれたのがポイントアーマーでありビキニアーマーやで
≪ エルデンリング1750万本←和ゲーの王じゃん | HOME | 【悲報】ガンダムに乗ったことあるやつ、大抵が悲惨な末路を迎える ≫