引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670214937/
1: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:35:37 .ID:mc6h
その辺って作中で言及されてんの?
3: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:38:33 ID:XfcQ
新恐竜で良い改編と悪い改編があることになった
5: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:39:10 ID:gluW
>>3
ドラえもんも恐竜狩りしてるやん
6: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:39:37 ID:XfcQ
>>5
未来につながる良い改編やからセーフ
4: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:39:00 ID:ILB6
ノビちゃんが成功しようが失敗しようがどうでもええからや
7: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:41:16 ID:PxCr
タイムパトロールが取り締まってるのは未来道具による過去の人間に対する権利の不当な侵害だからやで
14: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:47:45 .ID:mc6h
>>7
本来得るはずだった出木杉くんの幸せを奪ってもエエんか?
16: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:48:47 ID:QBS3
>>14
出木杉はしずか以上の女と結婚してるから出来杉にとってもプラスや
19: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:50:35 .ID:mc6h
>>16
ジャイ子の幸せはどうなるんや!?
20: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:51:17 ID:cuDH
>>19
🤫
8: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:41:43 ID:XEwO
過去を改変するまでが正史やから
スポンサーリンク
9: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:42:34 ID:EeKW
そもそもドラえもんの立ち位置ってのび太の世話係なのかのび太の友達なのかどっちだよ
10: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:43:11 ID:QBS3
孫の代は結局変わらないからセーフみたいな説明してたよな
13: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:47:10 .ID:mc6h
>>10
えぇ…
12: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:45:55 ID:azKm
ドラえもんは子守りロボットだから
タイムパトロールが動くのは過去から未来に持っていこうとする奴ら
18: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:50:30 ID:gluW
21: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:51:44 ID:APdb
>>18
法整備が当時の未来は進んでなかったんやろ(適当)
15: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:48:30 ID:qlft
ドラえもんは実は政府の犬みたいな考察あるからな
24: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:53:49 ID:LlqU
本編でタイムパラドックスについて言及してないよな
26: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:54:30 ID:9g4x
ジャイ子はのび太と結婚してもセクロスしまくり子沢山のかかあ天下
独りでいても人気漫画家の将来
圧倒的な勝ち組やな
28: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:56:55 ID:wm0c
そこまで含めて正史やから
30: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:57:36 ID:C9ih
>>28
これ
ドラえもんが語ったのび太の一生も、セワシがのび太にドラえもんを送れば変わるって思ってるのも嘘
31: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 13:58:33 ID:cuDH
既に失敗した未来があって立ち向かうって
パワポケや遊戯王5Dsみたいやな
36: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 14:02:12 ID:C8gI
ワイが一番好きなのドラえもん治すためにのび太がロボット工学の博士になるやつ
出木杉総理設定だけは微妙やけど
41: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 14:37:39 ID:APdb
>>36
二次創作定期
39: 名無しさん@おーぷん 22/12/05(月) 14:16:00 ID:4Oof
制度が変わったんやろ
スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
野生の公式
たぶんタイムパトロールが手出しできる改変とできない改変があるのでは
ドラえもんがそこまでVIPだと面白くない
けっきょく火影の息子だったナルトみたいなもんで
思うに、TPが守らなきゃいけない歴史ってのは
「教科書に載るような重大事案だけ」じゃないかな
のび太の嫁が替わったり
起こるはずの火事(ジャイ子妻帯のび太が起こすはずの火事)が起こらなかったりの程度は
TPが改変を阻止するような重大事案じゃないのだろうと思う
東京から大阪に行くまでに新幹線で行っても飛行機で行っても辿りつく場所は同じだ理論
過去を変えても未来には影響を与えない、未来の存在は基本的に過去に影響を与えない
つまりドラえもんの存在は未来に影響を与えない
1話のアルバムはのび太を信じさせるためのフェイク画像
もしマジに出るならビーストウォーズとセットで出てほしい
ラットルと同じ戦場に並び立ってくれ
ワイもこれを推すわ
ドラえもんが未来からやってくる
↓
ドラえもんが壊れる
↓
のび太がドラえもんを直すために勉強する
↓
のび太がドラえもんを直す
↓
のび太が、死ぬ前に量産型ドラえもんプロトタイプを発明する
未来の世界はのび太が作ったんだと思ってる
だからタイムパトロールは忖度してる
(のび太を逮捕すると未来が消滅する)
どんな政治家も独裁者も過去に戻って親父を殺されたら存在しなくなる
あらゆる権力者にとってタイムマシンは存在すら許しがたいだろう
ただあの世界では存在してしまってるわけで、となれば何らかの方法で自分の過去を変えられることを防いでいるはず
おそらくタイムパトロールが最優先しているのはそこで、一般人の改変なんてどうでもいいと思ってる
タイムパトロールもスポンサーの意向で動く一組織に過ぎないということだな
はいエアプ
のび太とくっついた方が不幸になるから
TPのセンサーに歴史への影響ありとして検知されたのは
のび太じゃなくてキュー
だとしたらつじつまが合う
(あそこでのび太が稽古つけなくてもいずれ自力で飛べてた)
ヒーローからその属性を奪う(記憶を奪ったり脳移植で別人にしたり別生命体に作り替えたり)オチが多い理由が
この※欄で逆説的に納得できた
やっぱりみんなヒーローは元からヒーローであってほしいんだ
二次創作というか、大長編とTVゲーム枠じゃないかと思う
「♪でも世界を救おう」って歌詞に入ってるけどドラえもんはもともとそんなマンガじゃねえ
そもそもこれ大長編をイメージして作られた曲やで
夫が野比のび太より茂手もて夫の方がジャイ子は幸せになれるよな
「恐竜の中から、飛行に挑戦して成功した個体があのタイミングで出現した」事が歴史的要素で
それが自力であろうがのび太が稽古つけてあげた結果であろうが意味がないってことか
学術の枠に入る歴史書ですら史実にあった出来事を誰がやったかが変更されてるケースあるけど
それと似たようなもんか
「ドラえもんが昭和の時代に来たせいで
うちらの時代が壊滅したから何とかしろ!」
って直訴でもして来たら
TPはどうするのかな
そもそも、どちらも「正史」ではない、というのもありえないか?
つまり、歴史に残る出来事のトリガーじゃないから
TPとしてはのび太に嫁ぐのが誰であろうがどうでもいい
仮にあそこでTPが動く事態があるとしたら、
のび太がキューを甘やかして飛べなくてもいいよって方向にもっていくか
キューをほかの誰かが捕獲してしまうか
とにかく、キューが飛べるようになるのを阻む事態が起こったらTPが動く
ってことでいいんですかね
≪ ヤンキー漫画でありがちな展開wwwwwwwwwwww | HOME | 【悲報】ワンピース ボスをどうやって倒したか全く記憶に残らない ≫