1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:01:05.88 ID:MuYwUao/0
作ったら絶対売れるのに
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:01:44.56 ID:xnRoa2rZ0
?
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:02:22.51 ID:lm4N7aNP0
GBやスーファミをしらないとわ
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:09:53.60 ID:lC1hUd1I0
>>3
Wii「・・・」
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:13:00.00 ID:0jTlZQYv0
>>8
お前はただの移植
スポンサード リンク
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:03:11.59 ID:B4nCduzz0
何年前からきたんだよ
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:03:15.43 ID:d3lw7e990
モンスターメダル集めキツすぎ
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:46:05.76 ID:DUE5uKYNO
>>5
ていうかろくに集まらん
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:04:42.03 ID:WhYVp2yRP
ネタバレ
オルテガが生き返る
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:08:15.65 ID:qEoAPuED0
dqリメイクシリーズでは3が一番良かったなぁ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:20:26.66 ID:hMKZURKL0
3面白いが具体的にどこが面白いのか自分でもわからんな
キャラもほかと比べて個性なんかないし
ストーリーも薄い方なのに
でも面白く感じるのはなんでなんだ
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:38:30.43 ID:MQ//ibyV0
個性がないぶんパーティ組むのに制約がないからプレイヤーの自由にできる
ストーリーは大まかなものだけで 世界をある程度自由に旅して回れる
早すぎたスカイリムみたいな感じ
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:49:31.97 ID:yH/6A8gj0
海外版はオープニング入ってるんだよな
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:53:22.25 ID:pO3029ih0
>>13
ドラクエは海外じゃてんでダメって聞くけど実際どのくらいの知名度と売上なんだろ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:08:14.17 ID:zzkefgE20
>>14
8はそこそこ売れて世界で100万本超えたような
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 09:53:45.85 ID:hMKZURKL0
>>13
切れ落ちた翼が動いてるのがなんかキモいな
少数和音の方が耳に残りやすいんだな音楽って
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:00:04.29 ID:iveGD2cb0
>>13
それをそのまんまSFC版に逆輸入リメイクしてるんだよな
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:00:47.64 ID:cVkRFxo+0
オープニング入れるほど容量あまってたのか?
それともファミコンとNESってソフトの容量違うのか?
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:03:50.50 ID:iveGD2cb0
>>18
NES版はFC版の4年後に発売
4年もたったらROMなんて普通に容量アップ&値下がりしてるだろ
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:04:50.48 ID:yH/6A8gj0
>>18
全角じゃないから容量に余裕があった
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:27:36.95 ID:bxsCI/Wf0
>>20
FC版DQ3も7ビットだと思うが。濁点平仮名すら使ってないし
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:11:28.41 ID:53YVEfQfP
アイテム増殖の裏技とかあったな
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:13:58.39 ID:j+ux1nZK0
3は最初から自分で好きなようにPT組めるっての
なんか知らんがすげー胸が熱くなったな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:15:04.14 ID:0jeKvcp50
スマホで出たら3は買っちゃうな
一番プレイしてるのが3なのに何度も出来る
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:15:37.00 ID:535WbT2a0
凄まじく壮大な冒険の幕開けだったな
なぜエニックスは大人しくドラクエ3オンラインを出さなかったのか
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:16:58.81 ID:f4g60HoSO
3は一番勇者って感じがするよな
まあ勇者より格好いい職業は魔物使いなんですけどね
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:19:45.96 ID:nl0Spr2z0
フィールドもパーティも自由なのが3の魅力
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:23:06.08 ID:ClcnV4sZ0
ドラクエはFC1の、今のプログラマーだと同じ容量のROMに入るプログラムが書けないって話が面白かった
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 12:27:32.45 ID:iveGD2cb0
>>38
ファイル単位でボンボンでかいデータ作って入れるだけだしな今のゲームプログラマーって
ハード性能に助けられているだけで技術力が低いからバグが多く出る
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 12:42:29.21 ID:w/IlRB+/P
>>125
その代わりシェーダ書いたり、物理演算書いたり、
違う意味で高度になったよな
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:27:05.16 ID:+n1p4dVm0
ステの上昇値がランダムだからすげえ気になるんだよなぁ
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:31:31.80 ID:535WbT2a0
>>41
ドラクエ世代としてはむしろステのわずかな差に気を張る理由がわからん
FF6の魔石ボーナスとか十年後に初めて知ったし
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:33:20.01 ID:bxsCI/Wf0
>>45
復活の呪文でやってた時はできなかったけど、種食う、上昇いまいち、リセットはけっこうやってた
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:35:35.14 ID:zzkefgE20
>>45
FF6は魔石ボーナスがあってもなくてもヌルゲーだから気にしない人多いだろうな
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:34:46.88 ID:535WbT2a0
カンダタがデルコンダルの初代王という裏設定
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:35:33.82 ID:TSgI9KkI0
裏ボスで魔神龍出れば良いのに
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:36:52.78 ID:0jTlZQYv0
3では
スタミナのたね
かしこさのたね
がトラップだと知った時はおどろいた
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:40:33.96 ID:bxsCI/Wf0
ドラクエのレベルアップ時のステータスアップって完全ランダムなの?
現在値に対しての補正入らないの?
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:56:55.24 ID:0jTlZQYv0
>>61
他は知らんけど
少なくともFC版の3はある程度の基準みたいなのがあったけどね
途中で多少のブレはあっても最終的にはそう変わらん数値に落ち着くようになってた
それを利用してオーバーフローから爆発的に数値を伸ばす裏技があった
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:44:43.50 ID:bxsCI/Wf0
2の王様とか、旅立つ子供にもっと支度金やれよ、と思ふ。。。
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:45:01.81 ID:535WbT2a0
ロト紋だと勇者アレル(3)の子孫二人が
地上に戻ってきて王家起こしている
唯一地上に残った奴の子孫が1勇者だと仮定すれば良い
だがそれも続編のせいでよくわからないことに
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:46:50.87 ID:yH/6A8gj0
>>68
竜王がよく解らない奴になってるな
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:48:01.58 ID:nl0Spr2z0
>>68
そうそう
カーメン王国とかだったよな
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:48:17.38 ID:TpJ3F7Si0
SFCでた時は感動したな
記録が消えない
ただこれだけで感動してクリアした
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:50:18.55 ID:bxsCI/Wf0
>>74
つFC版1&2
貴方の冒険の記録は永遠に保存されます
じ ゅ も ん を ま ち が え な け れ ば な !
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:54:27.61 ID:DUE5uKYNO
>>76
今は昔と違って気軽にカメラを使えるからな!
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:59:15.88 ID:bxsCI/Wf0
>>79
おっさんは同じ事を思ったよ
一生懸命大学ノートに呪文を書き写し、間違ってると怖いから、毎回2~3個記録
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:49:11.19 ID:EJNTy3m60
ラダトームって結局1勇者に姫をさらわれちゃったけど
世継ぎ問題はどうしたのかな
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:55:48.09 ID:ClcnV4sZ0
>>75
ドラクエ2てラダトームあるんだっけ?
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:56:21.20 ID:535WbT2a0
>>81
あるよ
ちゃんとゲーム内にもある
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:02:56.16 ID:bxsCI/Wf0
>>82
竜王の子孫も登場するし
「王の中の王、竜王の曾孫じゃ!」だっけ?
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 10:57:18.31 ID:km+3ImzZ0
>>75
オジロンみたいなのに王位譲ったんだろう
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:04:01.35 ID:yH/6A8gj0
光の玉は3勇者に譲渡されたけど本来正式な継承者は竜王だよな
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:07:49.98 ID:535WbT2a0
だがパスワードシステムには強くてニューゲームみたいな魅力的な合法裏技があったのも事実
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:09:43.57 ID:bxsCI/Wf0
>>89
ゆうていみやおうきむこう・・・、なんちゃらかんちゃら
91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:10:51.94 ID:0jTlZQYv0
もょもとか
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:16:04.81 ID:bjApzCct0
ドラクエ1なんてそのへんのJPEG画像1枚分くらいの容量しかないからな。
よくそこにあんなワールドを詰め込んだと思うわ
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:20:55.24 ID:km+3ImzZ0
>>93
FF3の飛空挺もソースがインドかどこかの人の頭の中にあるような
変態記述で再現できないとかうんぬん聞くよな
昔のROM容量少ないから書くの難しそうだ
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:24:12.45 ID:Xocb8GAW0
昔みたいに限られた容量でゲーム作ったほうが人は輝けると思うんだ
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:28:53.35 ID:9Aua2MAii
初ドラクエが3だった自分的に
ドラクエの楽しさ=育てる楽しさ
だから5はいまひとつで6がすげー楽しかった
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:41:24.60 ID:OxmXp9MSP
アレフガルドの誕生に関わるルビスなど神や精霊の類が元祖ロトで
3勇者がロトの称号を授かりロトの勇者の血筋になったんだっけ
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:44:47.88 ID:0jTlZQYv0
ルビス伝説とかアイテム物語とか
そういうので設定が足されたり変わったりするからなあ
よくわからん
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 11:48:50.37 ID:535WbT2a0
実質、ドラクエって5までと6以降じゃ別の会社なんだよな
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 12:01:02.38 ID:vXj/Fi1ZP
>>112
5まではチュンソフトが作っていたんだっけか
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 12:00:18.79 ID:P3SXC6y70
ドラクエもFFも6から変わった感じがしたな
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 12:06:18.04 ID:ClcnV4sZ0
2を遊びたくなったがwii出すのがめんどい
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/12/23(月) 12:29:31.04 ID:kzxLhM7P0
3のスーファミリメイクの奴は良リメイク
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1387756865/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
あれをコンプリートとかマジ廃人
裏ダンジョンも敵のHPがやたら高いだけで苦痛だった
バシルーラ無双
テンションシステムはいらないけど
ただしゾーマ戦で使えないからキツい
一番神話っぽいのも3
4以降はちょっと漫画みたいになってきたからな
≪ オンラインゲームでよくいる奴wwww | HOME | 三大ゼルダの謎解き「敵全滅」「燭台」あとひとつは ≫