1:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:14:53.16 ID:VKcyaGrz
盗塁5
走者として出たときに相手投手の投手能力を下げ、スタミナを多く消費させる。
wiki読んでて初めて知ったンゴwwww
2:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:16:15.65 ID:mz0dyNOM
盗塁の時に走力が上がるとかそんなもんやと思ってたわ
5:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:18:34.16 ID:IRrrJPf/
広角打法のチート。実質流した時パワー+40とかそんなんやで
33:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:29:25.79 ID:GeAqliG5
>>5
どうりで清原ポンポンスタンドに入れよったはずやわ
8:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:19:31.79 ID:CJYC4CdM
盗むのは塁じゃなく投手だった…?
スポンサード リンク
9:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:20:13.77 ID:jDjQVys3
はぇ~それは知らんかった
10:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:20:45.57 ID:00zJZPup
スタートが早くなる効果やと思ってたで…
11:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:20:53.76 ID:s667tstA
多分盗塁4はスタートが切りやすいみたいな感じで、盗塁5は盗塁4に>>1の効果が付加されるんやろね
12:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:21:45.72 ID:VKcyaGrz
いぶし銀
7回以降に同点か2点差以内で負けていて、走者なしか得点圏に走者がいるときにミート打ちをするとヒット性の打球が出やすい。
こういうのとか、初めて知ったの多いわ
適当に特殊能力ばっか付けてたわ
15:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:23:06.83 ID:8Yu2sAoD
>>12
ポテンヒットが出やすいって聞いたな
20:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:24:35.92 ID:YqzHDgNW
>>12
AHもそうだがヒットがでやすいってどういうプログラミングされてるんやろな
22:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:25:07.25 ID:8FmHJnSB
>>20
弾道が2.5になるらしいで
26:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:26:29.95 ID:H7TVxYK5
>>22
PHは弾道3.5らしいな
23:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:25:21.95 ID:s667tstA
>>20
芯が広い気がする
ライナーになりやすい
16:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:23:28.88 ID:/Wm7LGRp
2013は盗塁5ついてるの荻野貴司しかおらへん
17:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:23:56.65 ID:8FmHJnSB
闘志の野手威圧感無効が衝撃的だった
19:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:24:29.61 ID:cSYuVynX
意外性もなかなかえぐい
30:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:27:35.46 ID:VKcyaGrz
>>19
意外性
5回以降に両チームが無得点または7回以降にチームが負けているか同点の場面で、同点または勝ち越しのチャンスを迎えたときにパワーが一定値まで上がる(元のパワーの数値が一定値を上回っている場合は発動しない)。
バレンティンが意外性持ってても使えないことが判明
勉強になるわ
21:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:24:53.08 ID:VKcyaGrz
スロースターター
登板直後のイニングと次のイニングまでは本来の能力が発揮できず投手能力が低くなる。
スロースターターって中継ぎも特殊能力持ってたら発動するんやね
27:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:26:51.99 ID:bAl/UfFw
スロースターターと尻上がりつける奴wwwwwwwww
34:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:29:27.61 ID:CLsicMgl
>>27
いつかの松坂がこれじゃなかったか?
31:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:28:24.18 ID:vI0b8nT5
パワーヒッターの打者作るとき
弾道3.5固定ってわかってても弾道4まであげたくなるのはなぜだろうか
32:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:29:24.79 ID:VKcyaGrz
>>31
パワーヒッターって強振だけの時に発動するんちゃうん?
36:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:29:41.66 ID:cxcodjL1
>>31
特殊能力って絶不調だと効果ないから一応意味あるやろ
37:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:29:48.71 ID:zFNZN/U+
闘志とか感覚でつけてたけど降下知ってからは優先的に付けてる
38:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:29:51.30 ID:YqzHDgNW
能力ちゃんと理解してればポイントの無駄なくせるんやな
39:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:30:38.02 ID:IRrrJPf/
COMに選球眼付けると強い
40:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:31:08.51 ID:JTlJd37A
固め打ち
・その試合で2安打後の打席でミートカーソル+1.5&パワー+5。
・3安打後消滅。
思ったより微妙やね
43:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:34:07.25 ID:YqzHDgNW
>>40
通りでスッスがホイホイくれるわけや…
41:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:32:10.04 ID:7IezbEsA
ゲッツー崩しはバッターランナーの走力も上げてるんやで
44:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:34:36.06 ID:VKcyaGrz
寸前×の能力詳細とか初めて知ったわ
寸前×
先発時で得点をリードしている場合は5回と最終回、リリーフ登板時でセーブが付く条件が整っている場合は最終回になると投手能力が下がる。
ちっちゃい時からパワプロやってると感覚で能力とか付けるからな
46:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:34:59.25 ID:+bVmCo1S
投手に意外性つけるとクッソ楽しい
47:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:35:09.40 ID:DwTbQTfN
信頼感とかいうのはチートだったな
2012で廃止になったけど
49:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:36:10.34 ID:icpObqf4
>>47
捕手の守備信頼感はヤバかった
48:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:35:34.16 ID:+E9c/11W
98の選球眼とくさいところwwwwww
チートすぎてヤバイ
51:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:36:43.69 ID:VKcyaGrz
守備信頼感(投手)
自分以外の野手8人のエラー回避が上がる。
チートやん
54:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:37:57.47 ID:JRDvl1eH
>>51
捕手の守備信頼感は投手の変化量+1コントロール+10なんだよなぁ
53:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:37:51.14 ID:mRU2jbE/
意外性は割とチート
55:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:39:40.65 ID:zY34vm3m
ローボールヒッターは低めの球なら弾道3でホームラン級の当たりがでやすくなる
56:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:39:52.03 ID:JzE8rvNd
最近のだと守備職人とかささやき戦術強いんやろ
57:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:40:13.09 ID:8Yu2sAoD
ヘッスラはベース際で走力Bになるってマジ?
61:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:41:31.56 ID:3FdeZ5Pz
>>57
Aやで
正確には85
59:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:40:20.40 ID:VIEDUEjm
パワーヒッターつけるなら弾道2で止めるのがええってことか?
62:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:42:15.36 ID:JRDvl1eH
>>59
絶不調でゴミでもええなら
65:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:42:49.65 ID:nRD2mo9J
>>59
ミート打ちやと2で強振が3.5になるからバランスいいかも
60:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:41:21.43 ID:nRD2mo9J
やっぱり粘り打ちが
66:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:43:08.79 ID:VKcyaGrz
対強打者○
対エース○
のエースと強打者の基準が分からないンゴ・・・
なんか基準があんの?
68:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:44:38.82 ID:icpObqf4
>>66
エース◯は自分が打席立った時
強打者は自分が投手で相手が打席立った時
71:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:45:34.35 ID:3FdeZ5Pz
>>68
目からウロコ
サンガツ
70:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:45:03.37 ID:1xAJ1yib
>>66
2012のペナントだとローテ1枚目の投手が勝手にエース扱いされてるしたぶんそういう事なんちゃうか
76:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:46:30.75 ID:MDHL5bfk
>>66
パワーA以上の打者が相手の時に球速変化量UP
エース級(条件不明)の投手が相手の時にミートパワーUP
67:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:44:05.25 ID:foiAF5GI
併殺とかいう最悪のクソ能力
どうあがいてもボテボテのゴロしか打てないとか
69:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:44:48.15 ID:DkLLi2Yx
ただの体感なんやけど
ローボールヒッター付けるだけでやたらオート時の成績がよくなってる気がする
74:風吹けば名無し:2013/12/06(金) 15:45:53.34 ID:rufd/sTZ
意外性がかなり強力なんだよな
引用元
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1386310493/
関連記事を見る:
スポンサード リンク
Amazon
- 同カテゴリ内最新記事
というか基本能力から特殊能力の詳細まで載っててかなりおもしろかったわ
ミート低いと強振の時にパワーが反映されにくいってのはこれで知った
【ムードメーカー】って能力がオモロかった。
新庄や宗リンみたいな奴をスタメンに入れて置くと本人の調子は関係なく
他の選手の調子がほんの僅かながらUPするという。
逆に清原やジャーマンみたいな奴は委縮させ周囲の調子が弱冠DOWNとか。
公式でこの能力は発表してないが、そう作ってたって。
≪ ドラクエ1クリアできない | HOME | ああ、「こりゃーボス戦くるなー」いうあるある ≫