引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674482896/
1: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:08:16.29 .ID:S57wHMpT0
山本太郎と安藤政信がかっこいい
2: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:08:40.82 ID:6P03LpxyH
中学生は無理あるわ
5: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:09:59.33 ID:MgcLU00O0
山本太郎は3年前の中学生やから高校生くらいの年齢設定やったっけか
6: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:10:05.08 ID:S0HFLNrI0
小説もよんでや
8: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:11:06.38 ID:3Zkd4UpZM
>>6
小説と映画全然違うけど面白い
9: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:11:30.04 ID:DBRI6OGa0
>>6
漫画もおもろかったで
超人になりすぎやけど
7: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:10:06.92 .ID:S57wHMpT0
まんさんが疑心暗鬼になって●し合いするとこもすき
20: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:33:49.61 ID:D+xGM5U70
>>7
あのメガネが悪い
13: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:14:32.07 ID:C6Fk/PWO0
爆発で白目になる安藤クソかっけえ
安藤好きになったならキッズリターンもおすすめ
14: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:16:04.94 ID:HT3p4lsp0
>>13
舞台挨拶で安藤見たんやけど挙動不審で心配なったわ
ずーーーーっとジッパーの上げ下げしてるし
15: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:19:05.75 ID:drGKgdSA0
この小説で読書感想文書いたらウケるやろなあ(ニチャア
17: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:28:42.56 ID:gx5KpDt70
栗山千明がめちゃくちゃかわいい
19: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:33:24.76 ID:HifmtLTE0
漫画が1番好きやわ
22: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:34:13.79 ID:Bg2PCz2R0
安藤政信の強さに説得力がない
スポンサーリンク
23: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:35:03.68 ID:s/cYzLJUa
漫画は光子より千種の方が好きやった
24: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:37:08.86 ID:7tg1L7+y0
漫画小説映画の順でおもろい
25: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:37:37.33 ID:EghOGHbn0
漫画はほぼ全員中学生に見えない事を除けば名作
27: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:39:11.00 ID:3u/Uaw9/0
映画は有名になったヤツ多いよな
28: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:40:03.43 ID:dT8Vbjpu0
安藤政信、原作だと事故で脳になんかの破片が刺さったせいでリミッター解除されてる&感情がなくなってるんだよな
映画だとその説明がないので謎の無敵モード
29: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:40:46.53 ID:7gc1wu7r0
夢中になったなあ
妄想の種だったわ
34: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:43:14.03 ID:HifmtLTE0
>>29
素人が書いた二次小説が大量にネットに出回ってたな
31: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:42:18.64 ID:qRxPed25d
ビートたけしがビートたけししてる映画よな
33: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:42:46.39 ID:dT8Vbjpu0
名前からしてそうだけど、所謂バトロワ系の先駆けよな
これから一気にバトロワ・デスゲーム系増えた
35: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:44:50.86 ID:Dr72QAGh0
映画や小説は当然だけど
漫画バトロワも漫画業界変えた感ある(回帰ではあるけど)
42: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:49:54.99 ID:Gp5ouJs60
なんで●し合いしてるの?
43: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:51:24.94 ID:gx5KpDt70
>>42
少年犯罪が増えたからとかだった気がする
56: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 00:02:14.50 ID:7JZHKojud
>>42
映画は現代日本が舞台で少年犯罪増えたから厳罰化するで!みたいなノリ
原作は大東亜帝国っていう架空の国のイベント
44: 風吹けば名無し 2023/01/23(月) 23:51:59.35 ID:Dr72QAGh0
竹内力のトライはギャグにしか見えなくて困惑したなあ
59: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 00:03:13.80 ID:PQQY3GFD0
PUBGもこれから着想を得たんやっけ?
なんつーか勿体ないというか悔しいというか
67: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 00:05:46.83 ID:JUOg+MRz0
ち●こ滅多刺しにする女こわい
70: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 00:07:19.55 ID:iLYfoUtA0
設定は神なんやが
小説自体は意外とつまんなくね?
社会状況の説明が長すぎた記憶しかない
71: 風吹けば名無し 2023/01/24(火) 00:08:29.45 ID:aCYHjzvJr
あのボリュームの小説を映画にするのはやっぱり駆け足になった
原作がウケた要因は中学生の心理描写の巧みさにあると思うが映画ではその辺りバッサリ切られてたのが残念

スポンサーリンク
同カテゴリ内最新記事
漫画は原作と平行して読んでたから漫画もそこでやめてしまった
ワイくらいにはあれくらいの映画がちょうどええわ
メイキングがめちゃくちゃおもろいからおすすめ
続編はカス
どれも違う楽しみ方ができる
最初は中学生が書いた文章かと思った
設定だけはインパクトあるけどね
高尚振る人間ほど、大抵何も生み出せないからな
どんだけ低い位置で生きてるんだ
生徒の好きな先生ゴーカンしてたからその生徒が突進して止めようとしたら銃で顔半分吹っ飛ばされ、「ひゅーひゅー」息しながら絶命したシーンがいまも記憶に残ってる
主人公がどうしてもヘタレorクズになるし退場しちゃうからキャラに思い入れ持てないし
≪ 水星の魔女の主人公ガチで無敗で終わりそうwwwwwwwwwwww | HOME | キッズ「ドラクエはDQ11が最高傑作」 ワイおっさん「ふん・・・DQ123に勝てるわけないだろ」 ≫